![*【初心者~中級の方へ】]]クラリネット マウスピース徹底解説 **~充実の品ぞろえと分かりやすいご案内で徹底サポート~ ***マウスピース・リガチャー・リードの3つは必ず自分専用のものを購入しましょう! 皆さんこんにちは!島村楽器イオンモール高崎店 管楽器担当の菊地です。 皆さんは、普段どんな楽器 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/takasaki/wp-content/uploads/sites/109/2019/12/20191209-ed507d47811ecd13570ff70c1e3dbc28.jpg)
【初心者~中級の方へ】
クラリネット マウスピース徹底解説
~充実の品ぞろえと分かりやすいご案内で徹底サポート~
マウスピース・リガチャー・リードの3つは必ず自分専用のものを購入しましょう!
皆さんこんにちは!島村楽器イオンモール高崎店 管楽器担当の菊地です。
皆さんは、普段どんな楽器で練習していますか?まだ自分の楽器を持っていない方は、学校の楽器で練習しているということもあると思います。My楽器を用意するのは決して簡単ではありませんよね。じっくりと選んでいきたいところです。
そんな方でもマウスピース・リガチャー・リードの3つは自分専用のものを揃えるのがオススメです!MY楽器をお持ちの方も『最近の音程が合わない』『イメージした音色が出ない』『最近いいリードが見つからない』『かすれぎみの音が出る』『強弱の幅がもっと欲しい』など気になる悩みはありませんか?それはマウスピースとリガチャーに原因があるかもしれません。練習した成果がきちんと上達に繋がる為にも、自分にあったものをご用意する事をオススメしています。
このページの目次/index
マウスピース
リガチャー
マウスピースの選び方
マウスピースを選ぶときは、マウスピースとリードの間にできる『オープニング』という空間に注目します。オープニングが広いと抵抗が大きいので息のコントロールや量が難しくなります。逆にオープニングの広い方が息が入り易くて吹き易いという方もいるので、購入する際は一度試奏してみる事が大切です。
マウスピースの材質
一般的には2種類クラリネットはエボナイトが定番。フェノール樹脂もあります。
エボナイトの特徴
【主な人気製品】Vandoren 5RVなど
エボナイトの原料は天然の生ゴム。それに硫黄を加えて練り上げ、釜で焼き上げるという昔ながらの方法で製造されています。プラスチック製に比べると、減りが少なく音質に柔らかさや艶が出ます。メーカーによって混ぜ合わせる比率が異なります。
フェノール樹脂
(プラスチック製)
【主な人気製品】YAMAHA 4Cなど
成形や加工に優れた合成樹脂製のマウスピース。軽量で硬度が高いため、サウンドも軽やかで硬めの音になります。吹きやすく初心者向けです。量産に向いた材質なので、低コストで供給され、練習用として良く使用されています。
マウスピースの名部名称
(参考)マウスピース選びの際の目安となります
ティップオープニング
リードの先端からマウスピースの先端までの隙間の幅を指します。
- 狭い・・・息が楽で明るめの響き
- 広い・・・豊かでパワフルな響き
フェイシング
リードの先端からマウスピースとリードが接する点までの長さを指します。
- 短い・・・コントロールしやすくクリアな音
- 長い・・・豊かで丸みのある音
チェンバー
最初に音が共鳴するマウスピース内部の空間を指します。
- 容積が大きい・・・しっかりとしたダークな音
- 容積が小さい・・・華やかで輝かしい音
バッフル
マウスピースの厚みのことを指します。
- 厚い・・・太く力強い音
- 薄い・・・軽くレスポンスが良い
ウィンドウ
リードの窓の部分のことを指します。
- 大きい・・・息の抜けが良い
- 小さい・・・音質がまとまりやすい
人気のマウスピースのご紹介
Traditional 5RV ・ Profile88 5RV
初めての方からすべての学生さんまでおすすめ!
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | 5RV/CM301/CL | ¥12,980 |
Vandoren | 5RVプロファイル88/CL | ¥12,980 |
- ティップオープニング:1.065mm
フェイシング:MS - 人気度★★★★☆
世界的にも人気の高い5RVは、他のモデルと比較する際にもまず基本となるモデルです。先端の開きは比較的小さめで、楽な吹奏感で吹きやすいマウスピースです。コントロールしやすく、高音から低音域まで安定して吹くことができます。学生さんをはじめ、このマウスピースから始める方が圧倒的です。もちろん、安定した吹きやすさは、経験者の方にも永く愛される定番モデルとなっています。
Vandoren
Traditional 5RVライヤー ・ Profile88 5RVライヤー
世界の定番モデル!一番人気です。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | 5RVL/CM302/CL | ¥12,980 |
Vandoren | プロファイル88/5RVL | ¥12,980 |
- ティップオープニング:1.09mm
フェイシング:M - 人気度★★★★★
5RVライヤーは、楽器を始めたばかりの方からベテランの方まで、幅広い層に愛用されている定番中の定番です。全音域で反応が良く、コントロールしやすいモデルです。このマウスピースは5RVよりオープニングの開きが大きめで、フェイシングも長くなっています。ライヤーになると音量と抵抗が若干大きくなります。
フェイシングが長い→音量・抵抗が増し、音に表情が付けやすい、ピッチをとるのが難しい
フェイシングが短い→軽く吹けて音程もとりやすい、音に表情を付けにくくなる
Vandoren
Traditional B40 ・ Profile88 B40
人気度★★★☆☆
経験者の方に買い替えでオススメしたいマウスピースです。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | スタンダードB40/CL | ¥12,980 |
Vandoren | プロファイル88/B40 | ¥12,980 |
まとまりのあるコンパクトで芯のある音で人気のラインナップ。フェイシングもティップレールも大きくなるので、より豊かな音がします。低音から高音まで太く均一に鳴らすことができるのが最大の魅力。高音でも音が痩せません。反面、タンギングや息のコントロールは少し難しいので、初心者より、経験者の方に買い替えでオススメしたいマウスピースです。5RVライヤーのような開きが狭めのマウスピースが合わないという人はB40を試してみると良いかもしれません。
ティップオープニング:1.195mm
フェイシング:ML
Vandoren
Traditional B40ライヤー ・ Profile88 B40ライヤー
人気度★★★☆☆
経験者の方に買い替えでオススメしたいマウスピースです。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | スタンダードB40Lyre/CL | ¥12,980 |
Vandoren | プロファイル88B40ライヤ | ¥12,980 |
音の遠達性が素晴らしく、更に豊かな響きを実現しました。ロングフェイシングを採用し、より音色の幅が広がりました。スタッカートにも素早く反応し、特に高音域での吹きやすさは比類なく、更にプレイヤーの音楽表現の幅を広げました。
初心者より、経験者の方に買い替えでオススメしたいマウスピースです。5RVや5RVライヤーと比較すると少し抵抗感があるので肺活量の自信のある方やしっかりと吹き込んで吹きたいタイプの方にオススメ!!音はかなり深みのある音色重視なので柔らかい音を出したい方にもオススメです!!
ティップオープニング:1.175mm
フェイシング:L
Profile88とは
Traditionalに比べてビーク(マウスピースと歯が当たる部分)の角度が緩やかに設計されているので口にくわえた時の感覚が異なります。角度が緩やかになることでお子さん・学生さん・女性の方等に適しています。目印はマウスピースの横に88と書いてあるのがProfile88です。
マウスピースにも寿命があります。
使っているうちに徐々に摩耗し、先端や内部のエッジ部分が丸くなっていきます。特に先端部分はリードが常に高速で打ちつけられている状態なので摩耗が進みやすく、細かい傷もできていきます。音の輪郭がぼやけたり、雑音が入るようになったり、音程が不安定になってきたら買い替えのタイミングです。趣味や部活で吹いている方でしたら2〜3年に1回くらいを目安に買い替えをおすすめしています。
マウスピースパッチを使おう!
マウスピースをくわえるとき、上の歯はマウスピースをかむように直接当てて固定します。上の歯がマウスピース上で滑ってしまったり、上手く固定できなかったりする場合はマウスピースパッチを使いましょう。パッチは厚さによって吹き心地が変化するのでいくつか試してみましょう。あまり先端に近い所に貼るとリードの振動に影響する場合があるので、貼る位置には注意が必要です。
そもそもリガチャーとは何か!?
マウスピースにリードをとりつけるための部品です。リードの振動をマウスピースに伝える重要なパーツ。リガチャーはマウスピースに比べると軽視されがちですが、音色やタンギングへの影響がとても大きい部分なのでしっかり選んでいきましょう。
リガチャーの選び方
素材は様々ですが、個人差があるので吹き易さと音色で決めます。
- まず使い慣れたリガチャーで吹いてみる。
- 新しいリガチャーで、最初に音の均等性を確かめる。
(→各音域を無理なく出せるか、pppからfffまで、低音・中音・高音での音質はどうか) - 全音域タンキングしやすいか
リガチャーの素材
金属
→クラリネットのリガチャーで初心者向きなのは、金属製のリガチャー。金属製は、リードの振動が伝わりやすいために吹きやすく、立ち上がりの明るい音が出ます。音が出やすい反面、キンキンと耳に響くような音色になりやすいという特徴があります。色々な仕上げのものがあります。
革製
→柔らかな音質が出しやすいのが、革製のリガチャー。
金属製の物よりもリードの振動が伝わりにくいので、まとまりのある音色を出すことができます。しかし、初心者や、アンブシュアが安定していないような人が使うと、音の立ち上がりが悪く感じたり、音が広がってコントロールしにくいことがあります。柔らかでまろやかな音が出る革製リガチャーですが、金属性に比べると、音が遠くに飛びにくいので吹奏楽で使用する場合には金属製のものがおすすめです。
リガチャーの仕上げ
吹奏楽やクラッシックでよく使われるリガチャーは、金メッキ(GP)かピンクゴールドメッキ(PGP)のものが多いですね。
以下は参考程度にどうぞ。
仕上げ | 特徴 |
---|---|
NPニッケル | 安価なものが多く、奥行き感が少なく音がまとまりやすいので初心者向け |
GLゴールドラッカー仕上げ | 響きが少ないがメッキに比べ鳴りやすく音抜けがよくシャープな音 |
SP銀メッキ仕上げ | 柔らかい音色でよく響く |
GP金メッキ仕上げ | ボリュームが出やすくラッカーに比べ音色が深くてよく響く |
PGPピンクゴールドメッキ仕上げ | ほど良い明るさと柔らかさを兼ね備えた音色。銅が含まれているためにGPよりはやや柔らかめ |
SGPサテンゴールド | ほど良い抵抗感で、重厚感のある音色。 |
総銀製 | 銀特有の艶やかで柔らかく力強い音色。 |
順締めと逆締め
どちらがいい悪いではありません。初心者の方はまず順締めから使ってみましょう。
順締め | リード側にウェイトがかかりますので全体的に音の重心が低くなり安定感が増します。 また、締め具合で変化しやすくなる傾向です。 |
---|---|
逆締め | リードと反対側にネジのあるタイプ。マウスピースの上部にウェイトがかかり、 リードに当たるレールが常に一定ですが、 中音域より上の倍音が乗りやすく反応も良くなる傾向です。 |
リガチャー売上ランキング
第一位 YAMAHA M0143031
- オススメ度★★☆☆☆
ヤマハの楽器に付属する、スタンダードなリガチャー。クセがないので、初心者の方におすすめです。リード側にネジのある表締め(正締め)
メーカー | 型名・仕上げ | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | M0143031 RV(ニッケル) | ¥968 |
第ニ位 Wood Stone GP
- オススメ度★★★★☆
音色・鳴り・レスポンスのトータルバランスに優れたリガチャー!マウスピースの響きを損なわず、ボリュームが大きく、レスポンス良く鳴らせるように設計されたハンドメイドリガチャー。ゴールドプレートは最もボリュームが出やすく明るい音色。
メーカー | 型名・仕上げ | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Wood Stone | (金メッキ) | ¥19,250 |
第三位 Vandoren LC01P
- オススメ度★★★★☆
ダブル・トラック・スクリューで、リガチャーの両側面を均等に締め付けます。リードを支えるプレートが3種類付属し異なる吹奏感を楽しむことができます。リードの取り付けもしやすく、扱いが容易で人気があります。プラスチックキャップ付き
メーカー | 型名・仕上げ | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | LC01P(銀メッキ) | ¥9,900 |
- プレート1…リード全体に圧力がかかるので、コントロールが非常に容易。豊かでカラフルな音。
- プレート2…スムーズで均一なサウンド。コンパクトでまとまった音色。
- プレート3…リードの振動が何ものにも干渉されずピュアに伝わるので変化に富むフレキシブルな音色。
第四位 Buffet Crampon SP
- オススメ度★★★☆☆
定番中の定番。音色は甘めで控えめ、柔らかくしなやかな印象。適度な抵抗があり、タンギングはしやすいです。バランス型のリガチャー。金属の特性上、金属が伸びやすく、寿命が短いのが弱点。
メーカー | 型名・仕上げ | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Buffet Crampon | BCF12221 SP(銀メッキ) | ¥3,850 |
第五位 HARRISON GP・PGP
- オススメ度★★★★☆
プロ、アマチュアを問わず、世界中で愛用されているリガチャー。独特のリードを押さえる"H"の形状により、リードの特質を最大限に生かし、重厚かつブリリアントな音色を引き出します。逆締めタイプでリードがずれにくい構造になっているので、長時間の練習にも耐え、いつでもすばらしい音色を得ることが出来ます。
メーカー | 型名・仕上げ | 販売価格(税込) |
---|---|---|
HARRISON | GP(金メッキ) | ¥9,350 |
HARRISON | PGP(ピンクゴ-ルド) | ¥15,400 |
お問い合わせ
クラリネットや管楽器のことなら
何でもお気軽にお問い合わせ下さい。
ご購入前の各種ご相談を承っております。掲載商品以外にも、お探しのクラリネット、マウスピース、リガチャー、リードがございましたらお気軽にお問い合わせください。
管楽器担当 | 菊地 |
---|
マウスピースや、管楽器お手入れ品も数多く取り揃えております!
マウスピースやリガチャーも試奏いただけます!
人気の樹脂製リードもお試しできます。
地域最大級のリードの品揃え!
リードは一枚ずつでも販売していますので、いつもお使いのリード以外もお気軽に試して下さい!
吹奏楽部の方にオススメなアイテムも揃っています!
譜面台も多数揃えています!
管楽器お手入れ品も充実!
お手入れの仕方、使い方などもお気軽にご質問下さい!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。