【エレキギター初心者】初めてのエレキギター選び方のポイントとオススメ5選

2021年04月01日

|[!!外出をお控えされているお客様へ!!]]] ]]当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。]]ですが、ご来店いただかなくても、[!お電話でのご相談(商品のご説明)!]も承っております。]][!!担当新保まで!!]お電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で[!電話 […]

|外出をお控えされているお客様へ
 
当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。
ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。
担当新保までお電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口で丁寧に・分かりやすくご説明させていただきます。

また、お家での決済も可能です。

電話をかける


皆さん、こんにちは!島村楽器立川店の新保です。

エレキギター、ずっと憧れているし始めてみよう!という方。

憧れのかっこいいエレキギター、、、始めてみたいけれど、お悩みも多いはず。

  • エレキギターって色々あるけど、何が違うの?
  • エレキギターって難しい?
  • エレキギターが欲しいけど、予算はどのくらいがベスト?
  • ギター以外に何が必要?

・・・などなど、きっとはてなマークばかり浮かんでいるはず。

そんな初心者さん必見!

エレキギターの後悔しない選び方を私伝授いたします!

皆さんが素敵な相棒に巡り合えるよう、全力でお手伝い致します♪


目次

エレキギターを選ぶときに気をつけたいポイント

「エレキギターっていっぱいあるけどどれがいいんだろう・・・?」

初心者の皆さんがエレキギターを選ぶときにぼんやりとこんなことを考えると思います。

私が、エレキギターを選ぶときに大切にして欲しいポイントは3つです。

➀持ちやすい・弾きやすいギターを選ぶ

➁どんな音楽を演奏したいかを明確にする

➂好きな色や見た目のものを選ぶ

➀持ちやすい・弾きやすいギターを選ぶ

エレキギターと一言にいっても、色んな形や、ネックの太さ、重さ、感触のものがあります。

ギターを弾くうえで、自分にとって持ちにくい、弾きにくいギターは練習の妨げになってしまいます。

持ちやすさやフィット感は人それぞれですが、実際に店員さんに声をかけて持たせてもらいましょう。

このとき、ギターを弾けなくても全然大丈夫!

持ち方を店員さんに教えてもらって、持ってみた感覚を比較してみるだけでOK。

➁どんな音楽を演奏したいか(どんな音楽が好きか)を明確にする

エレキギターは形や重さ、ピックアップと呼ばれるいわばマイクの様なものの種類で音が変わってきます。

太い音、キラキラした音、柔らかい音、かたい音など、、、

演奏したい音楽の雰囲気に合ったギターを選びたいですよね。

  • ロックを演奏してみたい!
  • 私はジャズみたいなオシャレギターを演奏してみたい!
  • 重たい音が好き、軽い音が好き
  • キラキラした音が好き

などなど、、、、今演奏できなくても将来、どんな曲を演奏したいかというビジョンがあるとグッドです。

そんなの分からない、、、という方は、好きなアーティストや好きな曲を店員さんに伝えてみてください。

もし店員さんが知らないアーティストでも言っていただければ曲を聴いてすぐに相性の良いギターを

店員さんが紹介してくれますよ♪

➂好きな色や見た目のものを選ぶ

色々試してみたけれど、迷ってしまった、、、

そんな時は見た目で決めてしまうのも一つの手段だと思います。

また、色や見た目は自分の好きなものにするのがおススメです。

自分の好きな見た目のギターを弾いている、というだけでテンションあがりますし、練習頑張ろう!って思いますよね!

長く演奏するギターは、あなたの相棒です!見た目も含めて愛せる1本を見つけるのが◎なのです。


エレキギターの主な種類

エレキギターって色々な形のものがありますよね。

ここでは、初心者さんに人気の主なエレキギターの種類をご紹介いたします!

ストラトキャスタータイプ

エレキギター、と調べると必ずと言っていいほど目にするのがこの形。

ストラトキャスタータイプ(以下ストラトタイプ)というギターになります。

ストラトキャスターは、1954年にフェンダー社が発表したモデル。

今や、ギターの代名詞と言っても過言ではないほど人気のモデルです。

様々なメーカーがこのストラトキャスターをコピーし、今では色んなストラトタイプのギターがあります。

そんなストラトタイプの特徴はこの3つ次の3つ。

➀輪郭があり、キリッとしたサウンド

➁薄くて軽く、体にフィットするボディ

➂1本で5パターンの音色を持ったギター

➀細く、キリッとしたサウンド

ストラトタイプのギターには「シングルコイル」という種類のピックアップが取り付けられています。

ピックアップとは、いわばマイクの様なもの。弦の振動をひろって、電気信号に変換するパーツです。

シングルコイルの特長は、輪郭がはっきりしていて、キリッとしたサウンドになること。

繋ぐアンプや、エフェクター(ギターの音を変化させる機械)によってはとっても鋭い、ロックな音にすることもできます。

➁薄くて軽く、身体にフィットするボディ

ストラトタイプはエレキギターの中でも、比較的軽いギターです。

私が最初に手にしたのも、このストラトタイプでしたが、理由は「軽いから」でした。

さらに、ボディも薄くて、身体にフィットするような形に切り出されています。

これも、抱えやすくする工夫なのです。

是非、お店で持ってみてくださいね!

➂1本で5パターンの音色を持ったギター

ストラトタイプの最大の魅力は、音色の幅広さ。

先程ご説明したピックアップ、ストラトタイプには3つのピックアップが搭載されています。

実はこのピックアップ、ほとんどのエレキギターでどのピックアップで音を拾うかをセレクトできちゃいます。

そして、このストラトタイプはなんと5段階のセレクトができます。

演奏する曲の雰囲気に合わせてギターで音色をかえる事が出来るので、曲の幅も広がりますね!

テレキャスタータイプ

この、すこし丸くてかわいい形をしたギターがテレキャスタータイプ(以下テレキャスタイプ)と呼ばれるもの。

このテレキャスターもフェンダー社が発売したモデル。

世界で初めての量産型エレキギター(ソリッドギター)で、ブロードキャスターという名前で1950年に発売されました。

そんなテレキャスタイプの特長は次の3つ。

➀3つのキャラクターをもつ音色

➁シンプルなコントロール

➂抱えやすい小ぶりなボディ

➀3つのキャラクターをもつ音色

テレキャスタイプには、2つのピックアップがついています。形が違ったものが、ひとつづつです。

このピックアップ、見た目が違うだけでなく、音も違います。

この二つのピックアップを3段階のセレクトにより3種の音色を出す事が可能です。

まず、銀色の丸みを帯びたピックアップ。甘くて、丸い音色が特長です。

もう一方のピックアップはハッキリ、粒立ちのよい音が特長です。

セレクトスイッチを真ん中にした状態をよくセンターの音と言います。

こちらになるとそれぞれのピックアップの中間的なサウンドを出す事が出来ます。

よくギターボーカルの方などが好んで使いますね♪

➁シンプルなコントロール

テレキャスタイプには「ボリューム」「トーン」を操作する2種類のツマミと、ピックアップセレクターがついています。

ギターのコントロールはこの3か所しかありません。

めちゃめちゃシンプル!!!

エレキギターを始めたばかりでも、すぐに覚えることが出来る操作性が魅力的ですね。

➂抱えやすい小ぶりなボディ

テレキャスタイプもストラトタイプ同様、比較的軽いギターです。

薄くて丸く、小ぶりなボディなのでとても抱えやすいです。

最近は、ストラトタイプのように体にフィットするようなボディの形をしたもあります。


レスポールタイプ

ひょうたんのような形で、こちらもよく見かけるギターではないでしょうか?

これはレスポールタイプと呼ばれるギター。

レスポールは、Gibson社が1952年に発売したモデル。

この「レスポール」というのは、人の名前で、アメリカのギタリスト、レス・ポールのこと。

つまりこのギターは、彼のアーティストモデルなのです。

そんなレスポールタイプの特徴は次の3つ。

➀太く、迫力のあるサウンド

➁細かいコントロールができるツマミ

➂幅があり、握り心地のあるネック

➀太く、迫力のあるサウンド

レスポールタイプの一番特徴的な部分は、太くて迫力あるサウンド。

その秘密はまたしてもピックアップ。先にご紹介した2つのタイプのギターとはちがい、大きなピックアップが付いていますよね。

これ、実は2つのピックアップが合わさったもの。ハムバッカーと呼ばれています。

今までのピックアップと違いノイズにも強くパワーがあります!よく私が分かりやすく例えば話をするのですが

「電池一本のパワーよりも電池二本を直列繋ぎをした時の方がパワーは強いですよね!?」というお話をさせて頂いております。

ギターのピックアップも同じ原理なんです。もし好きなバンドがハードロックアーティストでしたら是非サウンドに注目してみてください!


➁細かいコントロールができるツマミ

レスポールタイプのギターにはツマミが4つ付いているものがほとんど。

このツマミ、2つ付いているハムバッカーのピックアップそれぞれのコントロールができるツマミなのです。

具体的には「ヴォリューム」と「トーン」のコントロール。

それぞれギターで細かく調整できるので、表現の幅が広がります。

➂幅があり、握り心地のあるネック

レスポールタイプのギターは、力強いサウンドを出すために造りも他のギターよりがっちりしています。

そのため、ネックも少し幅があります。がっちりとした握り心地があるネックになっています。

また、全体的に先に紹介した2タイプよりも重たいのも特長。

実際に持ってみて、ネックの握り心地を体感してみてください!



エレキギターの価格ごとの違い

「エレキギター」「初心者」とネット検索すると、お手頃なギターがたくさん出てきますよね。

お値段が安いギターと高いギター、そんなにちがうの?という疑問を抱いている方も多いはず。

ここでは、安いギターと高いギターの違いをご説明したいと思います。

安いギターと高いギター、結局何が違うの?

私が思う、安いギターと高いギターの違いは次の2点。

1.作りの違い

2.木材の違い

3.パーツの違い


この3点、違うと何が起こるか、、、

音の良し悪し、弾きやすさに関わってきます!

1.作りの違い

3万円~5万円くらいのエレキギター。とっても安くて魅力的ですよね。

最近は、安いギターでも「いい音でるじゃん!」というギターが少なくありません。

しかし、高いギターと比較すると、細かい作りの違い(パーツの違い)があります。

その違いは、1年、2年、、、と長く使えば使うほど「差」として出てきます。

例えば、音を合わせる部分のペグ

安いものだと、ネジが緩みやすかったり、チューニングが安定しなかったり、、、という問題が、

長く使っているとでてくることがあります。

良いギターは、そういった細かな部分も狂いにくく作られていることが多いです。


2.木材の違い

ギターの値段を大幅に変化させるのは、木材の種類と言っても過言ではないかと思います。

エレキギターは塗装がされていて分かりにくいですが、実はほとんどが木で出来ております。

そのため、使っている木によって音が変わります。

いい木材や、よく響く木材、希少な木材を使ったギターは、その木材自体の価値が高いのでお値段も高くなります。

そして、より深みのある音になるのです。


3.パーツの違い

せっかく練習してこれから皆でセッションだ!という時に自分の音があまり聞こえないというケースが必ず出てきます。

主にピックアップといったマイクの性能にもよるのですが求めやすいギターに搭載されているマイクは全体的に音が細くなる傾向がございます。

エレキギターにて重要の中低域~中高域といった周波数帯はバンドアンサンブルの中で極めて重要になります。ライブではしっかりと自分の演奏を

聴衆に聞いて頂けるように心がけましょう。


初心者さんは高いギターを買うべきか?

高いギターがいい!ということは、わかりました。

では、いきなり高いギターを買うべきなのでしょうか??

わたしは、ものすごく高級なものを無理に買う必要はないと思います。

だからといって、安すぎるとすぐに買い替え、、、となってしまうのももったいないですよね。

実際にギター担当の私は最初に自分で購入したギターが3~4万円のギターを購入したのですが

正直の事を言いますと半年でギターを買い替えてしまいました・・・泣

なので、個人的にオススメな価格帯は最低6万~10万円くらいです。

是非、ギター選びの参考にしてみてください♪


店員さんのオススメギター教えて!

では、ここまでのポイントを踏まえて、スタッフのオススメギターをご紹介します!

価格帯ごとにピックアップしていきますので要チェックですよ~~♪

3万~5万円台

・LaidBack LST-5R/LTE-5R

品番 カラー 販売価格
LaidBack|LST-5R 3TS/BLK/LPB/CAR/SHP ¥46,200
品番 カラー 販売価格
LaidBack|LTE-5R BLK/BSB/OTB/CAR/VWH ¥49,500

島村楽器オリジナルブランド。

握りやすく、弾きやすいネックがオススメポイント。

さらに、上位モデルのギターに使用される「アルダー」という木材を使用していてサウンドもGOOD◎

5万~8万円台

・Epiphone LesPaul STD TOP+PRO

品番 カラー 販売価格
Epiphone|LesPaul STD TOP+PRO HS/VS/WR/HB/TLなど ¥57,200

Gibson系列のブランドで、コストパフォーマンスモデルを多く扱っています。

この価格で、本格的なレスポールサウンドを手に入れることが出来ます。

レスポールの入門機といえばこれ!という定番モデルです。

・HISTORY CZ-SV/CZ-TV

品番 カラー 販売価格
HISTORY|CZ-SV 3TS/BLK/SWH/CAR ¥88,000

品番 カラー 販売価格
HISTORY|CZ-TV 3TS/BLK/SWH/CAR ¥83,600

島村楽器オリジナルブランド・HISTORYからファーストギターにピッタリのモデルラインナップが登場。

サークル・フレッティング・システムを採用した、音の立ち上がりがとてもよいハイポジションの音程も安定しています。ネックも握りやすくて、とっても弾きやすい!低音もしっかり出るようになるので音のバランスも良くなるので、弾きやすさ・音共に申し分ありません。スタッフイチオシです♪

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回の記事が、みなさんのギター選びの道しるべになればとっても嬉しいです。

ギター選びで大切にしてほしい3つのポイント

➀持ちやすい・弾きやすいギターを選ぶ

➁どんな音楽を演奏したいかを明確にする

➂好きな色や見た目のものを選ぶ

楽器は弾けなくても実際に見て触って頂いた方が、絶対に自分の好きな楽器に出会えます。是非そのお手伝いをさせて頂ければと思います♪

是非一緒にステキなエレキギターを探しましょう!!!!!!!

]

あんしんしてギターを使いたい方には・・・

お客様に安心してギター、ベースを長くお使いいただきたい。私たち島村楽器スタッフはそんな想いを込めて「ギター もしもの安心保証」をご用意いたしました。

ギター・ベースをご購入の際にはぜひご検討ください。

詳しくはhttps://www.shimamura.co.jp/p/service/guarantee/guitar.html

ギタービギナーズ倶楽部

上手く音が出せない!!Fのコードが押さえられなくて最近挫折気味・・・

そんなあなたに島村楽器立川店のギタービギナーズ倶楽部ご参加ください。無料で受講する事ができ、30分間しっかり基礎を教えさせて頂きます。

ご参加お待ちしております。受付フォームは下記をチェック!

ギタービギナーズ倶楽部受付フォーム  

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。