ギター選びはお任せください!
皆さんこんにちは。島村楽器立川店の大野と申します。
初めての方はもちろん、既にギターをお持ちの方や、カスタマイズのご相談まで幅広く対応致します。
是非皆さんの楽器選びのお手伝いをさせてください!
初めての方
ギターが初めての方は、ご自分がいくらぐらいの楽器を買えばよいのか。5万円と20万円のギターが同じに見えるけど何が違うのか。買った後はどうやって管理したら良いのか。わからないことが多いと思います。お任せ下さい!全て解決致します。それぞれの楽器の特徴や、使い方、お客様に合った楽器をご案内させて頂きます。
「高いものを買えば良い」というわけではありませんが。例えば「車」に例えてみましょう。免許を取得したばかりの初心者だから「中古の軽自動車で良い」ということではないと思います。家族が多ければミニバンのような大きい車が必要かもしれないですし、ご高齢の方であれば、アクセルとブレーキの踏み間違いを防止してくれる安全機能が備わった車の方が良いかもしれません。楽器も同じです!皆さんのお使いになる用途を伺い、ご予算の中で最適な楽器をご紹介させて頂きますので、お気軽にご相談くださいませ!
お買い換えや、新しい1本をお探しの方
立川店ではギター、ベース合わせて250本以上をご用意しておりますが、一生モノの1本やお探しのギターが見つからない場合は、当社の倉庫の在庫や、ほかの店舗の在庫もその場でお調べしてご案内ができます。例えばGibsonのエレキギターであれば当社で数百本~一千本程度の在庫がございます。同じモデルでも杢目の違いや重量などに気なるポイントは人それぞれ。特にヒスコレのLes Paulはこだわりたいところですよね!納得のいく1本をお探しします!もちろん、下取りやカスタムオーダーまで幅広く対応致します!
私がご案内します!
島村楽器立川店 副店長 ギターシニアアドバイザー大野
専門学校でギター製作などを学びました。国内の工房に定期的に訪問をしたり、ショップオーダーやメーカーとのコラボモデルの製作も担当しております。メインで弾くのはベースですが、ギター、ドラムもかじっております。社内検定の「ギターシニアアドバイザー」を取得しております。
メインで使うのはL's TRUST製のオーダーモデル、Sadowsky MetrolineのMV5。ギターはGibsonヒスコレの1958 Les Paulなど所有しております。
好きなものは辛いものとねこ。皆様のご来店お待ちしております。
隔週更新 今週のレコメンド&細かい話
今回は塗装について。
塗装と言ってしまうと、かなり莫大な範囲になってしまうのでかなりピンポイントです。
こちらのギター。YAMAHAのPAC112V。
人気のパシフィカというモデルです。
見た目がこのような感じで、触ってみてもさらさらしているので、お客様からよく「塗装されていないんですか?」などと聞かれることがありますが、塗装はされています。
ローズウッドなどの指板や、アコースティックギターのボディの内側は塗装されていないことがほとんどですが、エレキギターのボディは基本的に塗装されています。
それは、空気中の湿気から木材を保護したり、ぶつけてしまった際の木部の損傷を軽減させたりするためです。
こんな見た目でも、フィーラーやサンディングといったベースコートやトップコートなど複数の工程を経て製品となっています。
また、こちらもよくあるご質問です。
エイジド加工が施されたネックの裏です。こちらも、メーカーやモデルにより違いはありますが、一般的にはステインなどで薄く塗装されているものが多いです。
見た目だけでなく、木材の上にのる塗膜が薄くなることで音質にも影響を与えます。なので、見た目で選んでも良いですし、サウンドを重視して塗装を選んでみても面白いですよ~。
Youtubeもやってます!是非ご覧下さいませ。
店舗名 | 島村楽器 立川店 |
---|---|
電話番号 | 042-540-8050 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 大野 |