![2022年3月 ハイエンドエフェクタープロジェクト 始動 皆様こんにちは!島村楽器立川店エフェクター担当の新保です。現在多くのハイエンドエフェクターメーカーがとても増えてきており、様々な個性のあるエフェクターが多くございます。 コンパクトエフェクターというものは、自分だけの個性あるサウンドメイクをす […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/tachikawa/wp-content/uploads/sites/194/2022/05/20220519-0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.jpg)
2022年3月 ハイエンドエフェクタープロジェクト 始動
皆様こんにちは!島村楽器立川店エフェクター担当の新保です。現在多くのハイエンドエフェクターメーカーがとても増えてきており、様々な個性のあるエフェクターが多くございます。
コンパクトエフェクターというものは、自分だけの個性あるサウンドメイクをする為には必須の機材であり、特に歪みについては全くに同じサウンドがするエフェクターというものは無いと言っても過言ではありません。同じ回路で製作をしても、メーカーが使用している配線材、ハンダ、抵抗のメーカーなどで全くに違うサウンドとなります。
さて、今回の主題についてですがタイトルに記載の通り、現在島村楽器立川店ではハイエンドエフェクターの強化に伴い、様々なプロジェクトを試行錯誤しております。前回のイベントでは国産ハイエンドエフェクターブランド「SHIGEMORI」を取り上げさせて頂きましたが、今回は高級海外製エフェクターブランド「Chase Bliss Audio」のフェアを行います。
早速ですが「Chase Bliss Audio」の商品について詳しく記載をさせて頂きます。
Chase Bliss Audio
メーカー紹介

アメリカに拠点を置く「Chase Bliss Audio」。 彼らは間違いなく、米国でのエフェクター製作にて右に出る者はいないであろうと言われている天才集団です。
全体的に空間系エフェクターが目立ちますが、中にはBenson AmpsとのコラボされたPreamp MKIIという商品もございます。

メーカー在庫が欠品という事で今回のフェアでは残念ながらご用意が出来ませんでした...(泣)
既にここまでのChase Bliss Audioエフェクター画像を見たお客様はきっとこのように思うでしょう。
「なんじゃこりゃ・・・・」と....
はい。様々なエフェクターを触ってきた私も唯一しっかりと説明を聞かないと理解出来ないエフェクターメーカーです(笑)
サイド上にある複数のMiniスイッチはMidiによる音色変化が可能などとコンパクトの筐体からは信じられないほどの機能が詰め込まれております。こんなのコンパクトエフェクターじゃないよと思われる方も多いでしょう。
しかしサウンドを聴いた瞬間、既に遅し。空間系エフェクター好きの方は必ずこのエフェクターの虜になる事間違いありません。
メーカーサイトより引用
Chase Bliss Audioは、偉大なる「夢想家」ジョエル・コルテによって設立されたアメリカ合衆国ミネソタ州のギターペダルブランドです。
“Digital Brain. Analog Heart” をスローガンに掲げ、先例のないデジタルコントロールと最高品位のアナログ回路を融合。コンパクトな筐体内部に限界まで拡張された何層ものサーキットボード、ハイエンドコンポーネントへのこだわり、そして膨大で精密なコントロールの数々・・・。
プレミアムなペダルデザインと、アート的な音響コンセプトを磨き上げることで、「まだそこにはない風景」を探求する彼らのアプローチは、Chase Bliss Audioの全製品に貫かれています。
設定のリコール、前例のないコントロール、複雑なモジュレーション、オンザフライのオートメーションなど、「アナログ感覚のパーフェクトコントロール」への飽くなき欲望と情熱が、彼らの製品を特別なものにしているのです。
圧倒的な世界観をもって鳴らされるその音は「至福(Bliss)」に満ちています。
フェア商材紹介

Chase Bliss AudioCXM 1978 -Studio Stereo Reverb w/ Moving Fader- (売却済み)
最も懐かしく、最も新しく、最も美しい。モーターフェーダーを搭載する新世代のデジタルリバーブペダル。
1978年は現代にまで影響を与え続ける伝説のスタジオデジタルリバーブユニットがリリースされた年代でもあります。初期のデジタルリバーブが持つきらびやかでファットな質感、そして回路やチップの限界による「不完全さ」「不明瞭さ」に由来する、極めてオーガニックで音楽的なフィーリングはモダンなシーンでも再評価されています。複数のリバーブサウンドをプリセットに保存を行う事が可能で、保存したセッティングはモーターフェーダーにより自動で再度設定が行われます。
¥138,600税込

Chase Bliss Audioblooper -Creative Looping Device-
最も音楽的でクリエイティブなルーピングデバイス。当商品はごく一般的なルーパーペダルとは大きく異なり、ループサウンドに対し様々なエフェクトを加味していく事が可能です。
48kHz 16bitのハイクオリティなループを最大32秒までレコーディングし、搭載された2ch x 3種類のModifier(ループへのエフェクト)を操ってエディットができます。Modifierを適用したループをベースに、更にプレイを重ねていけば風景を描くように音楽的にループを展開させられます。
¥76,450税込

Chase Bliss AudioHabit -Echo Colector- (売却済み)
今年の4月に発売となった新商品。blooper同様の遊びエッセンスを加味したデジタルディレイ。
Habitは最大1分のディレイタイムで、マルチタップ、モディファイア、ルーピングを備える実験的なディレイペダルです。かつて無いほどの音質を実現したフィードバックは、モディファイアを使って無限にカスタマイズが可能です。
¥57,750税込

Chase Bliss Audio MOOD Glanular/Microlooper/Delay
気まぐれなムード。最高のムードをコンセプトにしたデジタルディレイ。
M O O D(ムード)は 2チャンネルのグラニュラー/マイクロルーパー/ディレイです。遊び心と即効性を同時に追求し、相互に作用するようにデザインされています。M O O Dのそれぞれのチャンネルは相互関係にありオーディオ信号が自在に行き交うことで、時間の経過と共にシグナルは進化し、トランスフォームしていきます。
¥53,900税込

Chase Bliss Audio DARK WORLD -Dual Channel Reverb-
高音質なKeeleyリバーブと、圧倒的世界観を持ったCooper Fxリバーブを融合したリバーブエフェクター。
Dark World(ダークワールド)は、ユニークなリバーブをデュアルチャンネルで搭載したChase Bliss Audio初のフルデジタルエフェクターです。
Cooper FXとのコラボレーションで生まれたDarkチャンネルは、同社のGeneration LossとOutwardのデザインからインスパイアされています。
Keeley ElectronicsによってデザインされたWorldチャンネルには、ゴージャスなHall, Plate, Springリバーブのアルゴリズムが搭載されています。
¥53,900税込

Chase Bliss AudioWARPED VINYL HiFi ーAnalog Vibrato / Chorusー
Warped Vinyl(ワープドバイナル)はダメージを受けたオールドレコードの音飛びや、音のゆらぎからヒントを得て生まれたペダルです。
しかしWarped Vinylが持つトーンバリエーションはそれだけではありません。この”トゥルーピッチな”アナログコーラス/ビブラートペダルはフルアナログ回路を搭載、コーラス/ビブラートペダルが持つ無限大のトーンをパレットに描くことが出来ます。
HiFiバージョンはlagコントロールによる瑞々しいサウンド、より低減されたノイズ、透明感がありブライトなサウンドにも対応し以前のバージョンから更にパワーアップしています。
他のChase Bliss Audioのペダルと同様、全ての設定はプリセットに保存して簡単に呼び出すことができ、エクスプレッションペダル/CVでもコントロールが可能です。
全てのノブとスイッチは小さなデジタルブレインに接続されていますが、ギターのシグナルはデジタル処理されることなく、100%アナログのまま出力されます。エフェクトコントロールをデジタル制御することで、今までのアナログタイプのエフェクターでは不可能だった新感覚のトーン/コントロールを実現しています。
¥53,900税込

Chase Bliss AudioGRAVITAS ーAnalog Tremoloー
スタンダード/ハーモニックモードを個別にも、同時にも。フルアナログ回路の究極のトレモロペダル。
Gravitas(グラビタス)は、フルアナログ回路で構成されたトレモロエフェクトペダルです。標準的なボリュームモジュレーションのスタンダードモードに加え、Brownface期のFenderアンプにインスパイアされたハーモニックモードを搭載。ユニークで美しいトレモロサウンドは、アンサンブルにも完璧にマッチします。
ギターから入力された信号は、ゴージャスかつ色付けのないディスクリート構成のクラスAクリーンブースト回路を通りAnalog Devices AD823オペアンプでバッファー/トーンシェイプされます。これにより完全に明瞭なトーンとアナログならではの温かいサウンドを実現しています。
全てのノブとスイッチは小さなデジタルブレインに接続されていますが、ギターのシグナルはデジタル処理されることなく、100%アナログのまま出力されます。
¥39,930税込
今回のフェアについて
正直のところ今回のフェアについては多くのお客様に満足して頂ける内容かというと少し複雑な気持ちではございます。
なぜならば、在庫が全然無いからなのです!! 残念!!
一ヶ月という期間を設定しておりますが今回紹介をさせて頂きました在庫はどれも一点のみとなります。全ての在庫が売り切れてしまった際にはイベント終了となります。
Chase Bliss Audioはメーカー在庫欠品後の再入荷は約半年後という事もよくある人気メーカーとなります。在庫がある今がチャンスです。是非ご検討くださいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。