![みなさんこんにちは!島村楽器モラージュ菖蒲店、管楽器担当の伊藤です!]]毎日ほんとに寒くてたまらないですね。寒さが苦手な伊藤ですが、もうすぐそこまで来ている(かもしれない)春にうきうきしております!もう2月ですからね、もうすぐですよ!受験生のみなさんも、あと少し頑張ってください!]]さて、春といえば […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shoubu/wp-content/uploads/sites/129/2019/02/20190204-20180313-suisougaku.jpg)
みなさんこんにちは!島村楽器モラージュ菖蒲店、管楽器担当の伊藤です!
毎日ほんとに寒くてたまらないですね。寒さが苦手な伊藤ですが、もうすぐそこまで来ている(かもしれない)春にうきうきしております!もう2月ですからね、もうすぐですよ!受験生のみなさんも、あと少し頑張ってください!
さて、春といえば新入学・新学期!新しい学校で初めての部活に入られる方も多いのではないでしょうか?そこで!吹奏楽部に青春をささげ続けた私が、はじめての吹奏楽部でどきどきしているみなさんのお手伝いをさせていただきます!
必要なものって何?
管楽器ってどうやって吹くの?
リードやマウスピースってどうやって選ぶの?などなど...
楽器をはじめるみなさんの疑問を少しでも解決できたらと思います!
それではいきましょう、今回のテーマはこちら!
吹奏楽部のマストアイテムって何?
野球ならグローブやユニフォーム、テニスならラケット、美術部なら絵具、などと同じように吹奏楽部にも絶対に必要なものがあります!そんな吹部的マストアイテム達をご紹介いたします!
管楽器についてのご案内はこちら♪
マストアイテムメニュー
♪譜面台
吹部マストアイテム!
チューナー
チューナーとは、音を合わせる道具です。管楽器はピアノなどと違い、吹くときに毎回音程を合わせる必要があります。
音程を合わせないとみんなで演奏したときに美しい音で響かないのです!色んなメーカーから各種チューナーが発売されていますが、ダントツで使いやすいオススメのチューナーはこちら!!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | TDM-700G | ¥4,320 |
YAMAHA | TDM-700P | ¥4,320 |
吹奏楽部のド定番!迷ったらこれにしましょう!なメトロノーム機能付きのチューナーです。液晶も大きくて見やすく、机に立てて使うこともできます。
メトロノームをつけながらチューナーで音程をはかることができるので、個人練習などにもピッタリですね!
カラーは2色展開です!ゴールドとピンク、どっちにしようか迷いますね~♪
2018年モデルのチューナーもわずかに在庫あります!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | TDM-700DMN4/ミニーマウス | ¥4,860 |
YAMAHA | TDM-700DPO3/プーさん | ¥4,860 |
YAMAHA | TDM-700DMI/モンスターズインク | ¥4,860 |
チューナーマイク
合奏をするとき、パート練習をするときなど大勢が一斉に音を出しているときにチューニング(音程合わせ)をする場面がたくさんあります。
みんなが音を出しているのでチューナーに自分の音が拾われているのかわからない!そんな悩みを解決してくれるのが、チューナーマイクです!!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | TM-30 | ¥2,160 |
チューナーは性能が良い分周りの音をどんどんキャッチして、針が左右のブンブン振れてしまうんですよね....。かといってチューナーに近づいて吹いても姿勢が崩れるし...。
しかし‼チューナーマイクをつけるとコードが長い分チューナーまでの距離ができるので、良い姿勢できっちりチューニングできますよ!
すぐに音程も合って次の練習にいけるので、効率も上がります。上達だって早くなります!いいことしかありません!
もちろん耳で合わせられるのが一番ですが、お助けアイテムに頼ることも必要ですよ♪初心者の方には特にオススメです!
カラー展開も豊富です!チューナーの色に合わせてみてはいかがですか?
楽譜ファイル
吹奏楽部では、演奏会やコンクールの度に新しい楽譜(パート譜)が配られます。大曲になると5~6ページになることも...!
そんな大量の楽譜を見やすく使いやすく収納するためには、こちらの楽譜用ファイルがオススメです!
このファイルは書き込みや、楽譜の出し入れなどスムーズに行えます!
メーカー名 | 商品名 | 価格 | 仕様 |
---|---|---|---|
クープ | ラクフスムーズ脱着式楽譜用ファイル | ¥1,782 | ポケット数A4 2枚.A3 3枚入り |
- A3の楽譜が2枚広げられる
- 楽譜を挟み込むだけ(上下にある抑え板にファイリング)
- ファイルに入れたまま書き込みOK
- 綴じ具を開け閉めせず、楽譜の出し入れが差し込みでできる!
またリフィール(追加ファイル)も別売り販売中!
A4.A3用と2種類のリフィールもあります。楽譜が増えても安心!
メーカー名 | 商品名 | 価格 | 仕様 |
---|---|---|---|
クープ | ラクフリフィール CFR-1 | ¥540 | A4.5枚入り |
クープ | ラクフリフィール CFR-2 | ¥756 | A3.5枚入り |
譜面台
楽譜入れが決まったら、次は楽譜立てです!譜面台は合奏やパート練習、個人練習などどの場面でも必ず必要になります。
こちらも様々な種類がありますが、なかでもオススメはこちら!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | MS250ALS | ¥5,724 |
譜面台を選ぶポイントとしては、軽さ・丈夫さ・使いやすさの3点が重要です!練習中なにかと移動することが多い部活なので、合奏に行くときやパート練習場所に行くときに、譜面台と楽譜と、楽器と小物を持って行かなくてはいけません。このときに重た~~~い譜面台だと、結構きついのです...。階段の上り下りなどで、何度も手から荷物が落ちたことがあります...。軽さは本当に大事です!!
その点、このYAMAHAの譜面台は軽いけれど軽すぎず、譜面を置いても倒れづらいですよ!
また、いちばん負荷がかかる譜面台の首部分がかみ合わせ式になっているので、ネジが甘くなって首ががくがく、突然折れて譜面が落ちて大惨事!!なんて心配もありません!3年間安心してお使いいただけます♪
持ち運び用ケース付です!
担当楽器が決まったら!お手入れ用品を用意しましょう!
自分の担当する楽器がきまったら、その楽器に合わせたお手入れ用品が必要です!楽器や用途に合わせて様々なグッズがあります!
お手入れセット
お手入れグッズは色々と細かく準備しなくてはいけないのですが、揃えるのが大変です...。
楽器も始めたばかりなのに何がいるのかなんてわからない!!スワブ?クロス?クリーニングペーパー?何それ??
そんな初めての方におススメなのが、こちらのお手入れセット!楽器ごとに必要なものが入っているので、これさえあればバッチリです!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | フルート用 クラリネット用 トランペット用 |
¥3,564 |
YAMAHA | トロンボーン用 | ¥3,780 |
YAMAHA | ユーフォニウム用 | ¥3,888 |
YAMAHA | オーボエ用 サクソフォン用 ファゴット用 ピストンチューバ用 トロンボーンロータリー付用 |
¥3,996 |
YAMAHA | ロータリーチューバ用 ホルン用 |
¥4,104 |
このセットがあればバッチリですが、その中でも特に大切なのが次の2つです!
【お手入れマストアイテム⓵】クロス
美しい音は美しい楽器から!ということで、楽器を磨くクロス(布)です。どの楽器でも必要になりますよ!
楽器を美しく保つことはもちろん、長く使うためにもいい状態にすることはとても大事なんです!特に管楽器は材質が金属ですから、指紋や汗が残ったままだと変色や劣化を簡単に起こしてしまいます。お手入れしないと茶色や緑色になりますよ...過去にそのような悲惨な楽器をいくつも見てきましたが、楽器がかわいそうで泣きそうになります...。
楽器を使ったら必ずきれいに磨いてあげてくださいね!!
クロスにはシルバーの楽器用、金の楽器用など様々な種類がありますが、どの楽器にも使えるのがポリシングクロスです!
色や大きさや素材などたくさんありますので、お気に入りのクロスを見つけてくださいね♪
使いやすくてしっかり磨けるオススメはこちら!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
エミュール | ESC100 | ¥1,944 |
YAMAHA | PCDXM3 | ¥669 |
ディズニーデザイン2018モデル
マイクロファイバー製で超極細毛が細かい汚れを絡め取ります。布端にも柔らかいマイクロファイバー製の糸を使用。毛玉になりにくく磨きやすさが持続します。
メーカー | 型番 | デザイン | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
YAMAHA | PCDXD9 | プーさん | ¥1,296 |
YAMAHA | PCDXD10 | モンスターズインク | ¥1,296 |
【お手入れマストアイテム⓶】スワブ
スワブとは、楽器の内部の水分をふき取るための、ひもや重りがついた布のことです。楽器をケースに片づける前に必ず使用します。水分をしっかりとらないと、楽器が傷んだりする原因になるので必ず必要です!
各楽器の管の長さや太さごとに専用のものがあるので、ピッタリのサイズのものを使ってくださいね!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | 木管用Mサイズ | ¥702 |
YAMAHA | 金管用Mサイズ | ¥1,026 |
YAMAHA | モンスタースワブASax用 | ¥2,052 |
楽器別マストアイテム!
ここからは楽器を吹くために必要なアイテムをご紹介します!
【木管楽器】リード
サックス・クラリネット・オーボエ・ファゴットに必ず必要になるのが、リードです。マウスピースと呼ばれる吹き口に、リガチャーという留め具を使って固定する、薄い木材です。このリードが振動することによって音が鳴る仕組みになっています。材料は葦(アシ)が使われており、楽器によってサイズや分厚さが変化します。
種類が多数あるので、自分に合ったリードをじっくり選んでみましょう!
【金管楽器】マウスピース
トランペット・トロンボーン・ユーフォニアム・チューバなどの金管楽器に必要なのが、マウスピースです。楽器本体に息を吹き込み、唇の振動を伝える役割をしています。楽器ごとのサイズの違いはもちろん、内部の深さや角度の違いで吹き心地が大きく変わります。
マウスピースもメーカーなどで吹き心地や音色が変わりますので、是非試奏しに来てください!
時間・場所を気にせず練習できる!
YAMAHA サイレントブラス
優れた消音性能、広い音域にわたる音程の安定感、息抜けの良さを実現しながら、従来モデルよりも大幅に小型・軽量化されたミュートです!
メーカー名 | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | SB7X | ¥18,468 |
吹奏楽部 マストアイテム編いかがでしたか?
これにて、『吹奏楽部必見!吹奏楽部のマストアイテム』終了です~~!今回ご紹介させていただいたものが揃えば、あなたも今日から立派な吹奏楽部員!!楽しみですね~♪
店頭でも使い方などをレクチャーさせていただけますので、お気軽にお越しくださいね。この記事を開いて「「これください!!」」も大歓迎です!
モラージュ菖蒲店の管楽器総合ページ
管楽器の各音楽教室も開講しています!
島村楽器モラージュ菖蒲店では、サックス、トランペット、クラリネットなど様々な管楽器の音楽教室も開講しています。体験レッスンも随時受付中です。詳細は下記ホームページからご覧下さい。
最新の体験レッスン日程はコチラ
お問合わせ先
住所 | 〒346-0195 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1 モラージュ菖蒲3F |
---|---|
電話番号 | 0480-87-1920 |
店舗名 | 島村楽器モラージュ菖蒲店 |
管楽器担当 | 伊藤 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。