ごあいさつ
こんにちはモラージュ菖蒲店ピアノインストラクターの岩田です!
今回は月曜日と金曜日に開講しているフルートを長山先生に教えていただきました。
普段はピアノインストラクターをしていますが、管楽器を吹くのは中学生の吹奏楽ぶりです😳
しかも中学時代の楽器決めの際、第一希望の楽器がフルートだったのですが全く音が出ずユーフォニウム担当になった経験があるので
音が出る自信が全くありませんでした...。
そんな岩田の体験レッスンレポートスタートです!
早速スタート!
明るく「こんにちは~!」と迎えて下さって緊張がほぐれました。
ますは息を入れる吹き口のある部分「頭部管」だけを使って音がでるかチェック!
先生に教えていただいた通り、下向きに息を吹いてみたら....
音が出ました!!!感動です!
楽器を持って音を出してみよう!
今度は実際に楽器を持って音出しにチャレンジです。
上手くいけば音は出せるのですが、口の当たり方や楽器の角度が変化すると出なくなったりするのでその調節が難しかったです...。
ですが先生の神の手で楽器の角度を調節していただくと、、、不思議とまた音が出るんです。凄すぎます!
フルートは右手親指、左手人差し指の付け根、唇の3点で支えると指がキレイに動くそうです。点で支えるって難しい!
低い音と高い音で息の向きや入れ方が変わるのですが、先生が分かりやすく教えてくださったので
色々な吹き方にチャレンジできました😊♪
体験レッスンを終えて
中学時代にフルート担当になれなかったときから、
「ああ私の口の形じゃきっと吹けないんだ...向いていないんだ...」と思って生きていたのですが、全くそんなことはなく!(笑)
しっかり先生に見て頂ければそんな私でも音が出たので本当に嬉しかったです!
音が出ただけでも感動でしたが、曲が吹けるようになったらもっと楽しいんだろうなと思いました。本気でフルートに挑戦してみたくなりました🔥
長山朋未先生のご紹介
武蔵野音楽大学器楽学科、同大学別科卒業。
フルートを佐野悦郎に師事。
2016年各音楽大学より推薦された若きフルーティストたちによる第43回フルートデビューリサイタル出演。
とても明るく優しい先生なので初めての方でも安心して楽器にチャレンジしていただけると思います🌼
フルートに興味のある方、もう一度始めてみたい方はぜひお気軽にお問い合わせください♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。