『Builders Collaboration Limited Series』第5弾!Lee Custom Amplifier × idea sound product VLAVE BREAKER【100台限定生産】

静岡パルコ店店舗記事一覧
2021年07月03日
- カテゴリ商品情報
- タグアンプ・エフェクター
![*島村楽器限定「Builders Collaboration Limited Siries」・・・エフェクタービルダーの組み合わせによる相乗効果で新たなエフェクターを生み出していきます。 企画第5弾は、Lee Custom AmplifierのLee氏、 idea sound productの橋詰氏 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2021/07/20210703-img_4443.png)
島村楽器限定「Builders Collaboration Limited Siries」・・・エフェクタービルダーの組み合わせによる相乗効果で新たなエフェクターを生み出していきます。
企画第5弾は、Lee Custom AmplifierのLee氏、 idea sound productの橋詰氏というプロ御用達ブランドを手掛ける両名による夢のコラボレーションが実現!
親和性の高い両ブランドですが、LCAが開発した真空管内蔵ドライブと、idea sound product(以下idea)のアッパーオクターブモードを搭載したファズの組み合わせによって、音楽的な表現力の高さと共に唯一無二のサウンドを放つペダルが完成しました。
近年の多彩な音楽シーンに於いて、再注目されているギターサウンドはファズです。アナログファズが持つOD/DSでは得られない表情豊かでオーガニックなトーンは、表現を追求する昨今のギタリストから改めて支持され、幅広い層での認知と評価が高まる一方で、多彩なラインアップの中から何を選べば良いのか分からない、楽曲の中での使い所や効果的なセッティングは何なのか、と言った多くの質問も頂きます。本モデルは一連のプロモーションも含め、そ
の回答となるプロダクトです。
ideaサイドは本モデルオリジナルのアッパーオクターブモードを搭載したファズです。名器Tone Benderをこれでもかというくらい現代的にしたサウンドかつ、チューブアンプのパワー管をドライブさせたような表現をしており、Vintageクローン系では絶対に得られないファズサウンドです。更にアッパーオクターブモードでは奇数倍音を多く含んだプリミティブなトーンに変貌します。
LCAサイドの真空管ドライブペダルは、発売後数分で完売したVALVE SCREAMERに搭載した回路、サウンドをブラッシュアップしています。所謂改造Marshall(SL~800)の様な動作とサウンドで、Gain12時以降で強めに弾くとかなり真空管の動作点が動くレスポンスで仕上げています。
1つ目のミニSWはBrightモードへ切り替え。アンプの様なプレゼンスのコントロールが可能です。2つ目のミニSWでは低域を3段階でコントロール出来ます。LCAサイドのみでもグラッシーなクランチサウンドから、ソリッドなトランジスタアンプへの接続でも十分なゲイン量と弾きごたえを味わうことが可能です。
特筆すべきは、その合わせ技による相乗効果を最大限に高めていることです。アッパーオクターブファズを使用する際、後段にドライブペダルをかける事で、アンサンブルの中で際立つサウンドメイクを行いますが、本機は両エフェクターミックス時の最適なマッチングを考え開発している為、内部SWによるバッファーON/OFF切り替えも可能にしています。
ワウペダルとファズを組み合わせた際、ワウの効きが悪いことをバッファー・アンプ等で解消することからも周知の通り、ファズは入力インピーダンスが低く、バッファーの有無で激しくキャラクターが変わる為、ファズでは珍しいバッファON/OFFスイッチを搭載しました。このSWにより、後段のLCAとのマッチングもコントロールすることが出来ます。両ブランドのロゴが入った一体型基板で製作されていることからも、全てに於いて計算され尽くされた回路設計です。
畑精密工業オリジナルケース
筐体は-HATA-やT.N.Designなどギター系機材のグレードアップパーツをプロデュースする畑精密工業によるオリジナルケースを採用。美しい仕上げとレッドカラーのルックス面は勿論、マテリアルも今回からは硬質なステンレスケースへと変更しています。
KarDiaN北田氏デザイン彫刻入りアクリルプレート
トッププレートは、KarDiaN北田氏による本ペダルのイメージを具現化した素晴らしいオリジナルデザインをベースに、Flying Teapot菅野氏が製作した彫刻入りアクリルパネルを採用しています。
関わった多くのメンバーで作り上げた渾身のプロダクトです。
従来のファズサウンドに対する概念や、プレイするジャンルに囚われずにご使用頂けるのではないでしょうか。
◆仕様
・内部電圧150V
・トグルSW
LCA・・・Bass-3way、Bright-On/Off
idea・・・Octave-On/Off、Bias-3way
・内部SW・・・Fuzz Buffer-On/Off
・9Vセンターマイナス、消費電流400mA
※ACアダプターは付属しません。Boss PSA-100S2など規格に合ったものをご用意ください。
※ハンドメイドの為、細かなキズがある場合がございます。
8月初旬~8月末に掛けて予約順にお渡し致します。
本機を使用した、AssH氏によるプレイです!
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
LCA×idea | VALVE BREAKER | ¥48,900 |
静岡パルコ店公式YouTubeチャンネルのご紹介
YouTubeの静岡パルコ店公式チャンネル・各店舗のチャンネルでは、商品の試奏動画やイベントに参加された方の映像、音楽教室の情報なども続々配信していきますので、チャンネル登録を是非よろしくお願い致します。
スタッフの商品試奏動画
スタッフが実際に店頭楽器を弾いて撮影していますので、メーカーサイトにはないリアルさが伝われば嬉しいです。
楽器屋さんならではの目線でお送りしています。
静岡パルコ店商品関連情報
■【Paul Reed Smith】PRSギターを選ぶなら静岡パルコ店へ!Signature Dealer認定店です。
下取りも行っておりますのでお気軽にご相談下さい!
お気軽に遊びに来てくださいね!
いかがでしたでしょうか?まずは一度お気軽にお越しくださいませ。特に楽器をお探しでなくても、音楽や楽器の話ができれば嬉しく思います。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。