![いつも、島村楽器をご利用頂き誠に有難うございます。 静岡パルコ店 店長の平林です。遡る事約1年半前、2019年に京都河原町オーパ店 久保(当時、梅田ロフト店)と共にPRSファクトリーオーダーを行ったWood Libraryモデルが、2020年スペックにて入荷致しました! 今回は2種の異なるコンセプト […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2020/12/20201224-img_1628.png)
いつも、島村楽器をご利用頂き誠に有難うございます。
静岡パルコ店 店長の平林です。遡る事約1年半前、2019年に京都河原町オーパ店 久保(当時、梅田ロフト店)と共にPRSファクトリーオーダーを行ったWood Libraryモデルが、2020年スペックにて入荷致しました!
今回は2種の異なるコンセプトでオーダーしています。
PRS Wood Libraryとは、
PRSの最高峰である”Private Stock”に準ずる高品質な木材を保管する木材ルームから、目当ての木材を選定して作成するシリーズで、様々な選択肢の中から指板、ネック材、ボディ材、ピックアップなどのパーツ類、インレイデザインなどを組み合わせてオーダーすることができるシステムです。高品質な木材を使いながら、実際の生産をプライベートストックからレギュラーラインに変更することでコストパフォーマンスを向上させています。
↓PRSオフィシャルチャンネルでWoodlibraryプログラムに関して解説しています。
それでは、本題のWood Libraryオーダーモデルの詳細に迫ります。
PRSと言えば美しく整った杢をもったモデルを想像される方が多いと思いますが、Paul’s Dirtyや近年人気だったリクレイムドモデル等、一見するとダーティーな素材の良さを引き出すことが得意なメーカーです。ウッドライブラリーで1枚の特徴的な杢がはいったメイプル材を発見したことから、オーダーの構想を膨らませ、その場で他にこういったメイプルトップ材が無いかPRS側へ打診し、必要数確保出来た為、思い切ってオーダーする事を決めました。木材には芯材(ハートウッド)、辺材(サップウッド)があり、センターの特徴的な杢目はHeartwood(心材)の特徴です。杢目を存分に堪能頂ける様にこちらは全てナチュラルカラーでオーダーしています。
Custom24 Semi-Hollowのネック及びボディバック材にはコリーナをセレクト。アルダー、アッシュ、マホガニーの良いとこどりをした音響特性を持つなどと評価されるコリーナですが、希少な銘木を惜しげもなく採用しています。全帯域でバランスが良く、程よく抜けたサウンドを奏でてくれます。
Custom24 Semi-Hollowのフィンガーボードには、ココボロ材を選択。ココボロはマメ科の広葉樹で橙色、赤褐色が特徴的です。ストックの中から黒い縞や班を有するワイルドな指板材を丁寧にハンドピックしました。セミホロウボディのエアー感を活かしながら、レスポンス良さとハイミッドレンジをプラスすることに成功しています。
PRS象徴するバードインレイは、往年のファンには馴染み深いオールドスクールタイプをチョイスしています。インレイのマテリアルにはマザーオブパールと呼ばれる白蝶貝を使用しており、透明感のある真珠光沢と虹色の輝きはを持つ他の貝殻にはない美しさを有している為、ラグジュアリーウォッチの文字盤等にも使用されます。
Model | Csutom24 Semi-hollow |
---|---|
Neck Wood | Korina(Hand Select)、Pattern Regular |
Body Top Wood | Flame Maple(Hand Select) |
Body Back Wood | Korina 3P |
Headstock Veneer Wood | Cocobolo |
Fingerboard | Cocobolo(Hand Select) |
Inlays | Old School Birds(Mother Of Pearl) |
Pickups | treble 58/15LT,Bass:58/15LT |
Electronics | Volume,Push-Pull Tone,3-way toggle |
setup | .010-.046 |
Color | Natural×10 Models |
Finish | Lacquer |
Case | with Black Tolex Hardcase |
ギターの顔となるボディトップのキルトメイプル材も、オーダーするカラーを想定しながら、1枚1枚全ての木材が持つ色、杢の出方や深さ等を確認しています。同じメイプル材でも個性は様々ですので、トップ材の選定に最も多くの時間とスタミナを使い木材をセレクトしました。
ボディバック材にはライトウェイトで重量指定されたリボンマホガニーが使用されています。美しい杢目だけでなく、いずれの個体もギターの総重量が3㎏台の前半から中盤というバランスの取れた仕上がりです。
今回のファクトリーオーダーツアーで最大の注目とも言えるマテリアルは、USAファクトリーでも取り扱いを始めたTORRIFIED MAPLE(TORRIFIED=ローストした、乾燥した)です。一般的にはローステッドメイプルと呼ばれる木材です。決して目新しい木材ではありませんが、音教特性に優れていることとCUSTOM24との相性を考えて使用を決めました。このフィギュアドローステッドメイプルを当社でも使用しますが、出ている材だけでは無く、奥にストックしている材を追加で持ってきてもらい杢目、タップトーンでサウンドを吟味しました。
ローステッドメイプルネックにはアフリカンブラックウッド指板を選択。アフリカンブラックウッドはブラジリアンローズウッド(ハカランダ)と同じマメ科のツルサイカチ属の木材ですが、比重が重くローミッドレンジが豊かな為、ローステッドメイプルとの相性も非常に良いです。
Model | Csutom24 |
---|---|
Neck Wood | Torrified Maple Neck(Hand Select)、Pattern Regular |
Body Top Wood | 10-Top Quilt Maple(Hand Select) |
Body Back Wood | Light Weight Ribbon Mahogany |
Headstock Veneer Wood | African Blackwood |
Fingerboard | African Blackwood(Hand Select) |
Inlays | Old School Birds(PAUA) |
Pickups | treble 85/15,Bass:85/15 |
Electronics | Volume,Push-Pull Tone,5-way Blade |
setup | .010-.046 |
Color | AQUAMARINE×5,RIVER BLUE×3,EMERALD×3,RED TIGER×3 Models |
Finish | Lacquer |
Case | with Black Tolex Hardcase |
初回入荷は少数のみですが、今後も順次入荷予定です。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。