![皆さんこんにちは! エフェクター担当の松本です! 本日は今話題の伝統工芸品を使用したエフェクターを紹介します! *kgrharmony "あられ" クラウンドファンディングやSNSでも話題を集める、岩手県の伝統工芸品である【南部鉄器】を筐体に採用したオーバードライブペダル「あられ」が待望の入荷となり […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2020/01/20200117-7cd21acbee3bbfc7215b524b0853c9d6761760.jpg)
皆さんこんにちは!
エフェクター担当の松本です!
本日は今話題の伝統工芸品を使用したエフェクターを紹介します!
kgrharmony "あられ"
クラウンドファンディングやSNSでも話題を集める、岩手県の伝統工芸品である【南部鉄器】を筐体に採用したオーバードライブペダル「あられ」が待望の入荷となりました!
アルミ筐体で基本設計を進めながら、鉄製筐体に合わせてチューンナップを繰り返すことで、オペアンプにはJRC4458の改良版と呼ばれるJRC4559Dを2個、ワイヤーにはあえて細い配線材を使用するといったパーツに辿り着き、エフェクターとして唯一無二と言える「南部鉄器」という筐体を最大限に生かすことに成功しています。
トランスペアレント系オーバードライブを基本としながら、鉄製筐体により解像度が高く絶妙に重心が下がった芯のあるトーンですが、所謂トランスペアレント系にありがちな解像度が高すぎたり、モダン過ぎてギターという楽器の良さを引き出すことが出来ていないペダルとは異なり、レンジも広過ぎず、3バンドEQもスウィートスポットに合わせている為、ファットかつジューシーなサウンドメイクも可能です。
アルミ筐体との比較測定では偶数倍音が少ないという特徴が出ており、数値的な観点でもクリアなサウンドが得られることが実証されています。
日本の伝統工芸がエフェクター業界に新風を巻き起こします!
商品詳細
メーカー | モデル名 | 価格(税込) |
---|---|---|
kgrharmony | あられ | ¥55,000 |
店頭にて試奏可能ですので、是非お試しください!
静岡店ツイッターアカウント
改めて、楽器の情報や、新商品の入荷速報や、静岡パルコ店の愉快なスタッフ達の日常などなど
毎日元気にツイートしていきます(^^ゞ
是非フォロー下さいませ。
ツイッターアカウントはコチラ↓
@shima_shizuoka
静岡パルコ店公式YouTubeチャンネルのご紹介
YouTubeの静岡パルコ店公式チャンネル・各店舗のチャンネルでは、商品の試奏動画やイベントに参加された方の映像、音楽教室の情報なども続々配信していきますので、チャンネル登録を是非よろしくお願い致します。
スタッフが弾いてみた動画
スタッフが実際に店頭楽器を弾いて撮影していますので、メーカーサイトにはないリアルさが伝われば嬉しいです。
楽器屋さんならではの目線でお送りしています。
静岡パルコ店商品関連情報
下取りも行っておりますのでお気軽にご相談下さい!
お気軽に遊びに来てくださいね!
いかがでしたでしょうか?まずは一度お気軽にお越しくださいませ。特に楽器をお探しでなくても、音楽や楽器の話ができれば嬉しく思います。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。