![島村楽器静岡パルコ店デジタル楽器担当の美作です!]]本日はRolandから発売されたMC-101のご紹介です!]] *MC-101 シンセサイザー、シーケンサー、ドラムマシンを内蔵したRolandのMCシリーズは、内蔵パターンを組み合わせることで直感的にダンスミュージックを構築できるマシンとして人気 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2019/09/20190922-mc101_image.png)
島村楽器静岡パルコ店デジタル楽器担当の美作です!
本日はRolandから発売されたMC-101のご紹介です!
MC-101
シンセサイザー、シーケンサー、ドラムマシンを内蔵したRolandのMCシリーズは、内蔵パターンを組み合わせることで直感的にダンスミュージックを構築できるマシンとして人気を博しました。
1998年に発売された「MC-505」以降20年余の時を超え、大きく進化して「MC-707 / MC-101」として再登場します。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | MC-101 | ¥53,900 |
MC-707 と同等の機能を コンパクト・サイズに凝縮
MC-101 は、ハイエンドモデル GROOVEBOX MC-707 と同等のサウンド・エンジン、シーケンサー、エフェクター、オーディオ・ルーパーをコンパクト・ボディに凝縮。
最新音源やエフェクト、機能面は、MC-707 のクオリティをそのままに手のひらサイズのボディに詰め込みました。
キーボードの脇に置いてバッキングに使用したり、DJ ミキサーに接続して個性的な DJ プレイを実現したりと用途が広がります。
また、電池駆動が可能なので気軽に屋外へ持ち出して電車の中やカフェなど場所を選ばず楽曲制作やプレイを楽しむことができます。
AIRA Micrositeにより音色やフレーズが追加可能
エレクトロニック・ミュージックのトレンドは非常にスピーディに移り変わります。
MC-101は、AIRA Micrositeにて継続的に公開されるPROJECTデータをインポートすることで、常に新しいフレーズや音色を入手することができます。
もちろん、特定のジャンルに特化させたり、自分好みのフレーズを厳選して格納しておくなど、自在にカスタマイズすることも可能です。
最大4トラック、CLIPベースで楽曲制作できるシーケンサー
MC-101にはエレクトロニック・ミュージックの作曲に最適な4トラック・シーケンサーが搭載されています。
16個のPadを使って自由にドラム/ベース/シンセサイザーの音を入力し、オリジナルの楽曲を簡単に作り出すことができます。
もちろん、AIRA Micrositeからダウンロードした素材を取り込んで再生したり、それを元に作曲を開始することもできます。
バーチャル・アナログと 高品質PCMを兼ね備えた最新サウンド・ジェネレーター
MC-101には、1980年代から現代まで、あらゆるエレクトロニック・ミュージックで活用されているRolandリズムマシンやシンセサイザーのサウンドを膨大に収録。
つまりMC-101はTR-808、TR-909、TB-303、JUNO-106、SH-101といったヴィンテージ機器の宝庫です。
もちろん、ピアノやストリングスといったアコースティック楽器の音色も収録。
また、最新のVirtual Analog音源は、未来の定番になり得るパワフルな音源。
クラシックなシンセサウンドはもちろん、従来とは一味違う最先端のサウンドを創出する事ができます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。