【10月更新】静岡でTaylorを選ぶなら、静岡パルコ店へ!!豊富なラインナップをお試しいただけます!!

静岡パルコ店店舗記事一覧
2019年04月21日
- カテゴリ商品情報
- タグTaylorアコースティックギター
![*テイラーギター店頭ラインナップをご紹介!店頭1本限りのお買い得商品も多数ございます!! こんにちは、アコースティック担当の柴山です。]]今回は、静岡店のTaylorのラインナップを紹介!]]静岡パルコ店では、"[!!シェイプ(形)!!]"、"[!!トーンウッド(木材)!!]"をこだわったラインナッ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2019/04/20190421-img_8112.jpg)
テイラーギター店頭ラインナップをご紹介!店頭1本限りのお買い得商品も多数ございます!!
こんにちは、アコースティック担当の柴山です。
今回は、静岡店のTaylorのラインナップを紹介!
静岡パルコ店では、"シェイプ(形)"、"トーンウッド(木材)"をこだわったラインナップになっており、弾き比べが出来る様になっております。
よりご自身に合う1本をお探しの方は、是非静岡パルコ店へご来店下さい!
テイラーギター(Taylor Guitars)とは?
1974年にボブ・テイラーとカート・リスタグの2人によって創立されたテイラー・ギターズは、カリフォルニア州サンディエゴの東に位置する美しい街エル・カホン(El Cajon)にあります。
木材の厳選から加工・仕上げなど、その細部に至るまで、テクノロジーとクラフトマンシップが組み合わさった、革新的ではあるけれど、極めて伝統的な優れたサウンドを生み出す合理的な生産工程は、今やアメリカン・アコースティック・ギターの主流となりました。
テイラー・ラインナップはアコースティック/エレクトリック(エレアコ)、アコースティック、エレクトリックという大きく3つのプロダクト・ラインとユニークなその他のモデルで分けられており、それぞれにボブ・テイラーが今までに作った中でもっとも素晴らしいサウンドを提供しています。
Taylor NEW V-CLASS Guitarsとは
V-Classブレーシングは画期的なTaylorの新しいソニックエンジンです。
マスタービルダーのアンディ・パワーズが考案、従来のXブレーシング構造のギターと比べてボリュームとサステインのコントロールが劇的に改善しております。
ボリュームはトップ板の柔軟性から、サステインは剛性からきているため、ボリュームを大きくしようと思えばサステインが犠牲になり、サステインを長くしようとすればボリュームが下がってしまうという問題があります。その問題を解決したのが、この”V-Classブレーシング”です。
V-ClassブレーシングはギタートップにXブレーシングと異なる振動をさせ、堅さと同時に柔軟性にも対応することが可能となりました。結果、ボリュームとサステインの両方を増すことに成功しました。またギターのイントネーションの精度も改善しております。
アコースティックギター関連記事
Taylor 最新モデル”Grand Pacific”シリーズ517e V-class / 317e V-class入荷!!
【話題のNEWモデル】Taylor 314ce V-Class 814ce V-Classが遂に入荷!!
入門から上級者まで豊富なラインナップ。アコースティックギターをお楽しみの方は「静岡パルコ」へ
Taylor店頭ラインナップ紹介
7月特価品情報
▪800/Customシリーズ
GCce-Maple SP LTD
小振りなグランド・コンサートサイズを採用したエレアコギター ”GCce-Maple SP LTD”。テイラーの中でも最もコンパクトなサイズで、それによる抱えやすさとサウンドの立ち上がりの速さが魅力です。ルッツスプルースとビッグリーフメイプルとの組み合わせで、明るく軽快なサウンドを響かせてくれます。
ボディのサイド・バックにはビッグリーフメイプルを採用。ひと際目を惹く美麗な杢によって、より高級感のあるルックスに仕上がっています。ボディバックの外周に施されたコア材のバインディングも非常に良いアクセントになり、全体的に引き締まったデザインです。
またボディトップには、肘に当たる箇所を滑らかに仕上げる「エルボーコンター」を施しています。これにより演奏性を高めつつデザイン性もさらに向上。アコギのコンター加工は非常に手間のかかる作業ですので、1本1本じっくり時間をかけて製作されたモデルといえます。ボディ外周から指板サイド、そしてヘッドにまでコア材のバイディングで縁取り。ゴールドカラーのテイラーペグとのマッチングで、落ち着きと気品のあるデザインになっています。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | GCce-Maple SP LTD | ¥498,000(税抜) |
814ce DLX V-Class
800シリーズのプレミアムモデルとして、900シリーズの高級感を導入した「800デラックスシリーズ」。このシリーズには、”プレイヤーに優しいアームレスト” ”アディロンダック スプルース ブレイシングによる豊かなトーン” ”正確なギア比による細かいチューニングGotoh510チューナー”など、800シリーズ/900シリーズの両方をミックスした、まさにデラックスな改良モデルです。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | 814ce DLX V-Class | ¥516,000(税抜) |
■600シリーズ
614ce V-Class
614ce はテイラーの新しい”ソニックエンジン” V-Classブレーシングを採用し、生まれ変わりました。V-Classブレーシング構造によりダイナミックレンジ、サステインが広がり、より表現力が豊かになりました。
600シリーズは2015年アンディ・パワーズによるアップデイトによりプレイヤーの間で再び人気のモデルとなりました。トレファイド処理(半炭化)したスプルースをトップに採用したことで心地よい暖かみや複雑さがあり、またメイプルでありながらサステインが効いた弾きこまれたようなサウンドになっています。テイラーのアコースティックラインの中で最もプレーヤーのピッキングニュアンスを表現しやすいモデルです。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | 614ce V-Class | ¥440,000(税抜) |
▪500シリーズ
514ce V-Class
514ce はテイラーの新しい”ソニックエンジン” V-Classブレーシングを採用し、生まれ変わりました。V-Classブレーシング構造によりダイナミックレンジ、サステインが広がり、より表現力が豊かになりました。500シリーズのサイド&バックに使われるマホガニー材は中音域/ミッドレンジがダイナミックでパンチのあるトーンとして長年アコーステイック・プレイヤーに愛されている木材です。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | 514ce V-Class | ¥360,000(税抜) |
Builder’s Edition 517 V-Class WHB
uilder’s Edition 517e V-class 力のあるサウンドが鳴りつつ、豊かな丸みの帯びたトーンから、音の立ち上がりも非常によく明るくきめの細かい音まで出せる非常にバランスの良い印象。
『Builder’s Edition』は、アーティストがライブやレコーディングなどあらゆる現場で使いやすい様な設計になっており、『Rounded Body Edges』、『Rolled Fingerboard Edges』、『Silent Satin Finish』、などプレイヤーに喜ばれる仕様となっております。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | BE 517 V-Class WHB | ¥406,080 |
▪400シリーズ
414ce V-Class
414ce はテイラーの新しい”ソニックエンジン” V-Classブレーシングを採用し、生まれ変わりました。V-Classブレーシング構造によりダイナミックレンジ、サステインが広がり、より表現力が豊かになりました。インディアン・ロースウッドと類似したトーンをもつアフリカの木材オヴァンコールは低音と高音の広いレンジなどローズウッドと多くの特徴を共有しています。しかし異なる点は、わずかに豊かなミッドレンジとコア材にも似た明るい高音です。サウンドが多彩なため、多くのプレイヤーに好まれています。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | 414ce V-Class | ¥302,400(税抜) |
▪300シリーズ
312ce V-Class
14ce はテイラーの新しい”ソニックエンジン” V-Classブレーシングを採用し、生まれ変わりました。V-Classブレーシング構造によりダイナミックレンジ、サステインが広がり、より表現力が豊かになりました。314ceはラウドで迫力に満ちたサウンドのサペリ材をボディ・サイド&バックに配した定番モデル。サテン仕上げのサイド&バックとグロス仕上げのスプルース・トップが組み合わさったパフォーマーのためのモデルです。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | 312ce V-Class | ¥256,000(税抜) |
314ce V-Class
314ce V-Classはテイラーの新しいソニックエンジン”V-Classブレーシング”を採用し、よりダイナミックレンジ、サステインが広がり表現力が豊かになったモデル。ラウドで迫力に満ちたサウンドが特長のサペリ材をボディサイド&バックに配した定番モデルで、サテン仕上げのサイド&バックとグロス仕上げのスプルース・トップが組み合わさったパフォーマーのためのモデルとなっています。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | 314ce V-Class | ¥256,000(税抜) |
317e V-Class
317eはラウドで迫力に満ちたサウンドのサペリ材をボディ・サイド&バックに配した2019年新作モデル。サテン仕上げのサイド&バックとグロス仕上げのスプルース・トップが組み合わさったパフォーマーのためのモデルです。
ハードケースも装いも新たにしたオリジナルケースが付属します。
メーカー名 | 型番 | 価格 |
---|---|---|
Taylor | Taylor 317e V-Class | ¥240,000(税抜) |
【アウトレット品】314ce
ラウドで迫力に満ちたサウンドのサペリ材をボディ・サイド&バックに配した定番シリーズ。
サテン仕上げのサイド&バックとグロス仕上げのスプルース・トップが組み合わさったパフォーマーのためのモデルです。
2017年モデルでブレイシングが見直され、更に進化したサウンドを実感出来ます。
メーカー名 | 型番 | 通常販売価格 | 販売価格 |
---|---|---|---|
Taylor | 314ce | ¥256,000(税抜) | ¥182,272(税抜) |
200シリーズ
214ce-BLK DLX
200シリーズをベースにアップグレードさせた「200DLXシリーズ」。こちらの214ce DLX BLKは美しいブラックカラーが特徴です。
過去にも人気品番として販売されていたものの、生産完了となっていました。
しかし、2019年リニューアルして復活しました!
サイドバック材がサペリからメイプルへ変更されサウンド面でも歯切れ良いサウンドに進化。Taylorのレギュラー品番では唯一のブラックカラーです。
メーカー名 | 型番 | 通常販売価格 |
---|---|---|
Taylor | 214ce-BLK DLX | ¥176,000(税抜) |
214ce-Koa
214ce-CF DLXにタバコサンバーストカラーが発売になりました。214ce -CF DLX は従来のRosewoodの後継材となった見た目もサウンドもよく似たコパフェリ材(Copafera / 別名African Etimoe)採用のモデルです。
メーカー名 | 型番 | 通常販売価格 |
---|---|---|
Taylor | 214ce-Koa | ¥148,000(税抜) |
100シリーズ
Taylor 110e-Walnut
トップはソリッド・シトカ・スプルース、バックとサイドにレイヤードのウォルナットを使用。100シリーズはドレッドノート(DN)とグランド・オーディトリアム(GA)の2つのシェイプから、ノンカッタウェイ・エレクトリック/カッタウェイ・エレクトリックの2つのヴァリエーションがあります。
メーカー名 | 型番 | 通常販売価格 |
---|---|---|
Taylor | 110e-Walnut | ¥106,400(税抜) |
Taylor 114ce-Walnut 2017
トップはソリッド・シトカ・スプルース、バックとサイドにレイヤードのウォルナットを使用。100シリーズはドレッドノート(DN)とグランド・オーディトリアム(GA)の2つのシェイプから、ノンカッタウェイ・エレクトリック/カッタウェイ・エレクトリックの5つのヴァリエーションがあります。
メーカー名 | 型番 | 通常販売価格 |
---|---|---|
Taylor | 114ce-Walnut | ¥120,000(税抜) |
Gs-Miniシリーズ
GS Mini-e KOA
トップにソリッド・ハワイアンコア、サイド&バックにレイヤードのハワイアンコアを使用したオールコアモデル。2017年秋よりプリアンプがES-Bに変更になりました。2010年・夏の発売以来、全世界で150,000本が出荷されている大人気のミニギター”GS Mini”。グランド・シンフォニー(GS)をスケールダウンしたこのモデルは、トラベルギターの枠にとどまらず、フルサイズ・ギターにも匹敵する素晴しいテイラーサウンドと商品クオリティが魅力です。
メーカー名 | 型番 | 販売価格 |
---|---|---|
Taylor | GS Mini-e KOA | ¥108,000(税抜) |
GS Mini-e Walnut
トップにソリッド・シトカ・スプルース、サイド&バックにレイヤードのウォルナットを使用。2017年秋よりプリアンプがES-Bに変更になりました。2010年・夏の発売以来、全世界で150,000本が出荷されている大人気のミニギター”GS Mini”。グランド・シンフォニー(GS)をスケールダウンしたこのモデルは、トラベルギターの枠にとどまらず、フルサイズ・ギターにも匹敵する素晴しいテイラーサウンドと商品クオリティが魅力です。
メーカー名 | 型番 | 販売価格 |
---|---|---|
Taylor | GS Mini-e Walnut | ¥89,600(税抜) |
Academy 10e
「ビギナーの方が途中でギターをやめてしまわないよう」ストレスなく楽しく弾いてもらうえる理想のフルサイズ・ギターとして開発された新シリーズ。上位モデルと同じテイラーネック、比較的狭い1-11/16インチのナット幅、ボディにはアームレストが施されています。
メーカー名 | 型番 | 販売価格 |
---|---|---|
Taylor | Academy 10e | ¥88,000(税抜) |
静岡パルコ店公式YouTubeチャンネルのご紹介
YouTubeの静岡パルコ店公式チャンネル・各店舗のチャンネルでは、商品の試奏動画やイベントに参加された方の映像、音楽教室の情報なども続々配信していきますので、チャンネル登録を是非よろしくお願い致します。
スタッフが弾いてみた動画
スタッフが実際に店頭楽器を弾いて撮影していますので、メーカーサイトにはないリアルさが伝われば嬉しいです。
楽器屋さんならではの目線でお送りしています。
静岡パルコ店ギター関連情報
■【Paul Reed Smith Guitars】静岡パルコ店はPRS Signature Dealer認定店です。
■【ギターシステム】Fractal Audio、Kemper、HELIX LT、HEADRUSH比較コーナー
■【中古買い取り&販売】静岡パルコ店でも中古商品の販売が開始しました!
下取りも行っておりますのでお気軽にご相談下さい!
お気軽に遊びに来てくださいね!
いかがでしたでしょうか?まずは一度お気軽にお越しくださいませ。特に楽器をお探しでなくても、音楽や楽器の話ができれば嬉しく思います。
交通アクセス
静岡駅から歩いた場合
JR静岡駅から地下道を歩いて3分で静岡パルコに到着。JR静岡駅改札を出て北口(地下道)方面。静岡県庁・静岡市役所方面へ地下道に下りて、葵タワー方面へ。さらに、静岡紺屋町地下街へ進み、葵タワーの前を通過後すぐ。
新静岡駅からも徒歩5分程です。
主なJR駅からJR静岡駅までのお時間※各駅停車の場合
JR清水駅~JR静岡駅(約11分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR焼津駅~JR静岡駅(約12分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR掛川駅~JR静岡駅(約46分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR磐田駅~JR静岡駅(約60分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR富士駅~JR静岡駅(約40分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR三島駅~JR静岡駅(約60分)→静岡駅北口より徒歩5分
お車をご利用の場合
高速道路をご利用の方はこちらを参考にして下さい。近くのICより静岡パルコまでの所要時間です。
出発 | 所要時間 |
---|---|
清水IC | 30分 |
静岡IC | 12分 |
静岡パルコ契約駐車場
パルコ館内でのご利用金額に応じて最大2時間分の無料駐車サービスが御座います。お会計時にレジで駐車券をお出し頂き、その時お渡しするサービスレシートをパルコ1階のインフォメーションにて無料駐車サービス券とお引換下さい。
お問い合わせ先
この記事についてのお問い合わせは、島村楽器静岡パルコ店平林まで、お気軽にお申し付けください。
店舗名 | 島村楽器静岡パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 054-275-5530 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。