![*【7月上旬発売予定】IK Multimedia ( アイケーマルチメディア )による完全アナログ回路による、ポータブルなモノフォニック・シンセサイザー「UNO Synth」発売決定です! |*メーカー|*品番|*価格(税抜)| |IK Multimedia|UNO Synth|[!¥27,000! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2018/06/20180623-unosynth_ls_u6a2042_r.jpg)
【7月上旬発売予定】IK Multimedia ( アイケーマルチメディア )による完全アナログ回路による、ポータブルなモノフォニック・シンセサイザー「UNO Synth」発売決定です!
メーカー | 品番 | 価格(税抜) |
---|---|---|
IK Multimedia | UNO Synth | ¥27,000 |
UNO Synthは、イタリアのシンセサイザー・メーカー「Soundmachines」とIK Multimediaの共同開発によるモノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。ピュアアナログ回路の音源を搭載し、2オクターブ以上をカバーするマルチタッチ・キーボード、音色のエディットが可能なノブ、そして20種のパラメーターをオートメーション可能なシーケンサー、MIDI In/Out、外部デバイスをディジー接続可能なAudio In/Outを搭載。
ポータブルな筐体(25.6cm x 15cm x 4.9cm)は、USBバスパワー、単三電池4本でも駆動可能で、ライブ・パフォーマンスからレコーディングまで幅広い用途で使用できます。
各部詳細
UNO Synthは、ユーロラック・モジュール、アナログ・シンセサイザーのメーカーとして高く評価されているSoundmachines社とIK MultimediaそしてAlesis Andromedaの開発者としても有名なエリク・ノーランダーを含むIK Multimediaの開発チームのシンセサイザーに対する深い知識、経験と愛情が結実した、ピュアアナログ・シンセサイザー。
直感的に操作できるツマミ、100種類のプリセット、スケール選択により音楽的な演奏が簡単に行えるマルチタッチ・キーボード、アルペジエイターにより、シンセサイザーを始めて使う人でも楽しめるシンセサイザーです。
特長
2つの独立したオシレーターを個別にチューン可能、パルス・ウィズ・モジュレーション対応
ピュアアナログフィルター:エンベロープ・ジェネレーター、LFO、パフォーマンス・ボタン、さらに内蔵シーケンサーでのオートメーションや外部MIDIコントローラーでの操作に対応
テンポ同期可能なディレイを搭載
100種類の即戦力プリセット(アルペジオ、シーケンス含む。80種類を上書き保存可能)
40以上のコントローラー
Mac/PC接続で、エディター・アプリケーションでサウンド・メイク、本体外部で無制限のプリセットを管理、保存可能。
2オクターブ以上をカバーする、マルチタッチ・キーボード:クロマチック、スケール設定での演奏ができ、スケールは13種類から選択可能。内蔵シーケンサー:シンセ・パラメーターのオートメーションも可能。リアルタイム/ステップレコーディング対応。各ステップで最大20種類のシンセ・パラメーターを保持
10種類のモードと4オクターブのレンジを備えたマルチモード・アルペジエーター
リアルタイム・パフォーマンスに最適な、Dive、Scoop、Vibrato、Wah、Tremoloの5つのモジュレーションを搭載
乾電池、USBモバイル・バッテリーで駆動可能、重量は400g:単3乾電池4本または、USBバス・パワー、モバイル・バッテリーで駆動可能
ドラム・マシンなどの外部オーディオ・デバイスを接続可能なオーディオ・インプット
MIDI In/Out、USB MIDIポート搭載で音源モジュールとしても使用可能
仕様
完全アナログ・オーディオ回路による2つのVCO、ノイズ・ジェネレーター、レゾナンス・マルチモードVCFとVCA。
鋸波、三角波、パルス波(矩形波でパルス・ウィズ・モジュレーション可能)間を連続的に可変でき、ホワイト・ノイズ・ジェネレータも搭載された、2つの独立したVCO。
2ポールOTAベースのアナログ・レゾナンス・スウィープが可能なマルチモード(LP/HP/BP)フィルター。
ピッチやフィルター、アンプを変調可能な、サイン波、三角波、矩形波、上昇鋸波、下降鋸波、ランダム、サンプル & ホールドによるLFO。
アタック & ディケイ(フィルター)およびアタック & リリース(アンプ)を設定可能なエンベロープ・ジェネレーター。(ADSRのフルコントロールはMIDI CCまたはソフトウェア・エディターから可能)
LED表示を備える40種のオンボード・コントローラー。
10種のモード、4オクターブ範囲のアルペジエーター。
リアルタイム & ステップ・エディット可能、20種のパラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。
クロマチックおよび13種のスケール指定が可能なマルチタッチ27鍵キーボード。
テンポ同期ディレイおよび5つのパフォーマンス・エフェクト。
自動でチューニングを行うオート・キャリブレーション。
USB MIDIおよびケーブル付属の2.5 mmジャックMIDI IN/OUT。
ミキサーを経由することなくデイジー・チェーンで外部オーディオを入力可能。
Mac/PC用エディター/ライブラリー管理ソフトウェア。
MIDI CCによって全てのパラメーターやクロックをコントロール可能。
単3乾電池4本またはUSBバス・パワー(モバイル・バッテリーなどを含む)で動作。非常にコンパクトかつ軽量な筐体。
デザインから製造まで一貫してメイド・イン・イタリー。
最後に
一番の魅力はアナログにもかかわらず、お求め安いお値段!!
この機会にお手持ちのシンセコレクションに加えてみるのはいかがでしょうか?
7月上旬発売予定、只今ご予約受付中です!
静岡パルコ店公式YouTubeチャンネルのご紹介
YouTubeの静岡パルコ店公式チャンネル・各店舗のチャンネルでは、商品の試奏動画やイベントに参加された方の映像、音楽教室の情報なども続々配信していきますので、チャンネル登録を是非よろしくお願い致します。
スタッフが弾いてみた動画
スタッフが実際に店頭楽器を弾いて撮影していますので、メーカーサイトにはないリアルさが伝われば嬉しいです。
楽器屋さんならではの目線でお送りしています。
交通アクセス
静岡駅から歩いた場合
JR静岡駅から地下道を歩いて3分で静岡パルコに到着。JR静岡駅改札を出て北口(地下道)方面。静岡県庁・静岡市役所方面へ地下道に下りて、葵タワー方面へ。さらに、静岡紺屋町地下街へ進み、葵タワーの前を通過後すぐ。
新静岡駅からも徒歩5分程です。
主なJR駅からJR静岡駅までのお時間※各駅停車の場合
JR清水駅~JR静岡駅(約11分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR焼津駅~JR静岡駅(約12分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR掛川駅~JR静岡駅(約46分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR磐田駅~JR静岡駅(約60分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR富士駅~JR静岡駅(約40分)→静岡駅北口より徒歩5分
JR三島駅~JR静岡駅(約60分)→静岡駅北口より徒歩5分
お車をご利用の場合
高速道路をご利用の方はこちらを参考にして下さい。近くのICより静岡パルコまでの所要時間です。
出発 | 所要時間 |
---|---|
清水IC | 30分 |
静岡IC | 12分 |
静岡パルコ契約駐車場
パルコ館内でのご利用金額に応じて最大2時間分の無料駐車サービスが御座います。お会計時にレジで駐車券をお出し頂き、その時お渡しするサービスレシートをパルコ1階のインフォメーションにて無料駐車サービス券とお引換下さい。
お問い合わせ先
この記事についてのお問い合わせは、島村楽器静岡パルコ店の美作(みさく)まで、お気軽にお申し付けください。
店舗名 | 島村楽器静岡パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 054-275-5530 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。