![*糸永のI LOVE Guitar Vol.4 [http://www.shimamura.co.jp/shizuoka/index.php?itemid=189895::title=静岡パルコ店スタッフ紹介記事] [http://www.shimamura.co.jp/shizuoka/index […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2017/03/20180628-20170322-tigai-s.jpg)
糸永のI LOVE Guitar Vol.4
こんにちは、糸永のI LOVE Guitar Vol.4という事で、島村楽器静岡パルコ店エレキギター、ベース担当糸永です。
静岡パルコ店には、大人気の商品や、ちょっと変わったものまで数多く取り揃えております。
皆さん、ギターは好きですか?
これから、ギター、ベース関連の商品を担当:糸永が不定期でご紹介していきますので宜しくお願い致します。
今回のテーマは、ストラトキャスターとレスポールの違い。
今回は、是非、ギターを初めてみようかな、という方、まだ初心者で自分のギターについてよく分からない!という方に役に立つ情報です。
エレキギターには、様々な形の物がありますが、代表的なのは、この「ストラトキャスター」と「レスポール」というタイプの形です。どっちがいいギターなの?と、疑問に思う方もいるかと思いますが、どっちも素敵なギターですよ、私には選べません。
今回はそれぞれの特徴について簡単にお話しますので、是非ギター選びのご参考にして下さいね!
ストラトキャスターの特徴
メーカー | 品番 | カラー | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
CoolZ | ZST-10R | CAR | ¥81,000 |
※詳細、お問い合わせはコチラ
愛称は「ストラト」、形がダブルカッタウェイという物で、2本角が生えた様な形、
これにより、ハイポジションが弾き易い構造になっています。
そして、ボディには棒状のシングルコイルピックアップが3つ付いています。(例外もありますが、ここでは代表的な物で…)
ピックアップとは、楽器自体の振動や、弦の振動を拾って、それを電気信号に変える装置です。その電気信号が増幅され、アンプで鳴るのですがそのへんは今回は置いときます。いわば「マイク」の様な役割だと思ってもらえると分かり易いですね。
シングルピックアップの音の特徴は、シャキシャキな明るい音が鳴ります。
ピックアップ一つ一つに名前があります、その名も「フロント、センター、リア」です。
この3つのピックアップのどこを鳴らすかを、ピックアップセレクターで決める事が出来ます!
ピックアップセレクターは5段階に動きます、これの位置によってどこを鳴らすかといいますと……
①フロントのみ
②フロントとセンター
③センターのみ
④センターとリア
⑤リアのみ
この様にピックアップセレクターの位置により、以上のピックアップが鳴っていて、5種類の設定があります。
フロントよりの方が音がマイルドな感じ、リアの方が音がシャキっとする感じですね、センターはその中間の音。曲によって使い分けれるのが便利です!
つまみは以下の様になっております。
①ボリューム 名前の通り音量調節する所です。
②トーン こちらのトーンはフロントピックアップに繋がっています。
③トーン こちらのトーンはリアピックアップに繋がっています。物によってはセンタートーンだったり、リアピックアップだったり様々ですが。
トーン(Tone)というのは音の明るさを変えます!トーンを上げると音がシャープになるイメージですね。
ストラトの魅力……
このピックアップセレクターとつまみを色々いじると、本当に多彩な音がつくれるのが、このストラトの魅力ではないでしょうか!自分のお好みの音を見つけらるかも!
ただ、レスポールの様なギュインと、激しい音はなかなか出ないのが惜しい所です。
レスポールの特徴
メーカー | 品番 | カラー | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
CoolZ | ZLS-10 | HCS | ¥105,840 |
※詳細、お問い合わせはコチラ
レスポールはストラトと違ってシングルカッタウェイという一本角で、ボディは丸いです、表面が平でなくカーブしているのも特徴。
レスポールには、ハムバッキングというピックアップが2つ付いています。(別名ハムバッカー)ここがストラトとの大きな違いです。銀色のカバーがしてありますが、ストラトに付いている様なシングルピックアップが2つ重なっている様な形が搭載されています。シングルが2つ分の力のピックアップです。
ハムバッカーの音の特徴は、太く、力強い!ギュイーンと、激しい音を鳴らす事が出来ます。
ちなみ「ハム」=ノイズ(雑音)、「バッカー」=低減する、という意味で名前が付けられています、つまりノイズに強い!シングルピックアップよりもノイズに強いのです。
ストラトと違い、ピックアップは2つ搭載され、「フロント、リア」です。センターはありません。
レスポールにもピックアップセレクターが付いています。レスポールでは「トグルスイッチ」と呼ぶ方が多いですね、
ストラトと違いピックアップセレクターは3段階に動きます。
①フロントのみ
②フロントとリアのみ
⑤リアのみ
この様にピックアップセレクターの位置により、以上のピックアップが鳴っていてピックアップの組み合わせで3種類の設定があります。
つまみは、以下の様になっております。
①ボリューム フロントピックアップの音量調節する所です。
②ボリューム リアピックアップの音量調節する所です。
③トーン こっちのトーンはフロントピックアップに繋がっています。
④トーン こちらはリアピックアップに繋がっています。
物によっては、ボリュームのつまみがスイッチになっていて、シングルピックアップの音に切り替えられる物もありますよ、とても便利ですよねー。
レスポールの魅力とは……
なんといってもハムバッカ―の太い音はレスポールならでは。アンプの歪みとの相性が抜群です、メロコアとか弾くんならおススメですね、
ただ少し重みがあるギターですので、女性の方は持ってみて決めた方がいいです!
まとめ
この様に、この2つのギターは見た目も音も、機能も個性がありますので、どちらがいいかは、人によってお好みなのかな、と思います。実際に店頭で、色や重さ等も比べて頂くのが一番納得のいくギター選びが出来るのではないでしょうか!
この記事を書いたのは私です
エレキギター、ベース担当、スタッフ糸永(イトナガ)です。ギターはまだまだ初心者の24歳(女)、元気だけが取り柄です。
冬はギターをスノーボードに持ち替えます。所有ギターは、Gibson midtown deluxe 2016 Limited Run。ナッシュビルのギブソン工場
で一目惚れして買いました。最近はブルースセッションがやりたくてペンタトニックを練習中。
初めての方でも、そうでない方でも、ギター、ベース選びのご相談に乗りますので、お気軽に声かけて下さい!
今後も皆さんに読んで頂ける記事をどんどん更新します。宜しくお願いします。
HP&イベント紹介
お支払方法
店頭でのお支払方法は以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- デビットカード
※ 各お支払方法の併用も可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払方法
- 現金
- クレジットカード
代引き着払いをご利用される際は、ご希望のお支払方法を店舗スタッフまでお伝え下さい。
商品代金+代引き手数料+送料=合計お支払金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者にお支払い下さい。
お問い合わせはお気軽に
商品に関するお問い合わせ、ご予約、ご購入のご相談は下記までお気軽にどうぞ。
店舗名 | 島村楽器 静岡パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 054-275-5530 |
担当 | 糸永 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。