![===top=== 小さなお子様から大人の方まで、人気の楽器であるピアノ。]]ピアノを始めてみたいけど、アコースティックピアノや電子ピアノ、新品や中古など、どのように選べば良いのかわからない!]]そんな方に、ピアノの選び方や、おすすめの機種をご紹介致します。 **この記事を書いた人 ***島村楽器静 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shizuoka/wp-content/uploads/sites/113/2021/12/20211227-87d5158cf13e17aeed4547e93aa30a87.jpg)
小さなお子様から大人の方まで、人気の楽器であるピアノ。
ピアノを始めてみたいけど、アコースティックピアノや電子ピアノ、新品や中古など、どのように選べば良いのかわからない!
そんな方に、ピアノの選び方や、おすすめの機種をご紹介致します。
この記事を書いた人
島村楽器静岡パルコ店
ピアノ担当 井上このみ
島村楽器で勤務して11年になります。
お客様1人1人に寄り添いぴったりのピアノをお選び致します。
もくじ
アコースティックピアノと電子ピアノについて
これからピアノを始めよう!という際、最初に考えるのは、「電子ピアノにするか?アコースティックピアノにするか?」ということだと思います。
電子ピアノにも、アコースティックピアノ(生ピアノ)にも、それぞれメリット・デメリットがございます。
お客様の使用用途や生活スタイルに合った楽器をお選び下さい。
次に詳しくご説明します。
アコースティックピアノの特徴
ピアノ誕生から300年という長い歴史の中で発達してきた完成度の高い楽器です。
たくさん張ってあるピアノ線(弦)がお互いに共鳴しあうことにより自然で豊かな響きが生まれ、「生の音の魅力」を楽しめます。
また、弾き方によって無限の演奏表現が可能です。
予算は新品で40万~、中古で30万~。レッスンにおすすめの機種ですと、新品で60万~100万程度、中古で35万~50万程度の機種が人気です。
電子ピアノの特徴
軽量、コンパクトで調律の必要がなく、音量の調節が出来ます。
アコースティックピアノの演奏表現力に近づけたピアノ音以外にも様々な楽器の音色を出すことや、ご自身の演奏を録音することもできます。
予算は5万~40万程度。レッスンにおすすめの機種ですと、15万~30万程度の機種が人気です。
アコースティックピアノと電子ピアノの比較
発音のしくみ
アコースティック ピアノ |
アクションという打弦機構によりハンマーが弦を打ち、その振動が駒から響板へと広がることで音が鳴ります。 楽器全体が共鳴するので豊かで複雑な響きが生まれます。 ![]() |
---|---|
電子ピアノ | 本体の中に録音されたグランドピアノの音が入っています。 押した鍵盤の動きをセンサーが感知し、録音されているグランドピアノの音をアンプで増幅し、スピーカーから発音します。 また、デジタル技術で音の広がり感や余韻を再現します。 ![]() |
タッチ
アコースティック ピアノ |
アクション部分は、指先の微妙な動きをハンマーに伝えるために約5,500個もの部品から出来ています。 それにより、ただ重いだけでなく、手に自然についてくるようなタッチ感が得られます。 ![]() |
---|---|
電子ピアノ | 様々な技術を使い、グランドピアノのタッチを再現しています。 価格が高くなるほどアコースティックピアノのタッチ感に近づけるための工夫が増えていくので、タッチがアコースティックピアノに近くなります。 ![]() |
音色
アコースティック ピアノ |
弾いていない弦も自然に共鳴し複雑な効果をもたらすため、弾き方によって音色、音質が変化します。 この変化が演奏者の表現力を豊かにします。 ![]() |
---|---|
電子ピアノ | 様々な技術を使い、ピアノらしい音を再現しています。 最高の状態に仕上げられたコンサートグランドピアノを丁寧に録音した音源を使用しています。 また、ピアノ以外にも様々な楽器の音が搭載されています。 |
耐久性
アコースティック ピアノ |
消耗部品の交換や定期的な調整により、長期間の使用が可能です。 |
---|---|
電子ピアノ | 電気部品の耐用年数基準によります。 |
井上からヒトコト
ピアノの長い歴史の中で、ピアニストの「曲を表現したい!」という気持ちにこたえるために改良を重ね、発達してきたのが現代のアコースティックピアノです。
同じ音量の「ド」の音でも、弾き方次第で明るい音になったり柔らかい音になったりするのがピアノの魅力なのです。
曲を表現する際には「ただ間違えずに鍵盤を押せればよい」わけではなく、この「演奏表現」も重要な練習ポイントになっていきます。
電子ピアノも技術の進歩により、アコースティックピアノの表現力に近づいてきておりますので、ご自宅の練習環境によっては(音がほとんど出せないなど)電子ピアノをお勧めする場合もございます。
店頭にはよりアコースティックピアノを再現している、ハイブリットピアノ(カシオGP1000、YAMAHA NU1X)も展示しております。ご来店の際は実際に音を聞き比べながらお選びいただけますので、ご相談下さい。
新品と中古について
アコースティックピアノはきちんと調整をすることにより、長期間使える楽器です。
そのため、「中古ピアノ」も多く出回っており、ピアノご購入の選択肢として挙げられると思います。
違いについて、詳しくご説明致します。
新品ピアノ
真新しいピアノです。誰にも使われていない、自分だけのピアノになります。
生まれたばかりの状態ですので、弾き込めば弾き込むほど音が変化していきます。
ご使用者様と一緒にピアノも成長してきます。
新品ピアノのメリット
➀ファーストオーナーになれる
やはり「新しいピアノが家に届く!」というのはわくわくするものです。
愛着のあるピアノでレッスンにもよりいっそう気持ちが入ります。
➁好きな色、デザインを選べる
大きさやデザイン、カラーなど、現行品番の中であれば好きなものが選べます。
特に小型の家具調ピアノは中古には少ない為、デザインにこだわる方は新品をおすすめします。
➂音が育つ楽しみがある
楽器はたくさん鳴らしていくことで、音色が変化していきます。
生まれたてのピアノ一から育てていくことで、自分だけの一台が出来上がります!
⓸弾き込むことで自分に馴染んだ弾き心地のタッチのピアノになっていく
音と同様に、弾き心地も変化していきます。
自分好みの弾き心地に変化していきます。
くせなども付いておらず安心です。
⓹最新の仕様になっており、弾きやすさや強度など改良されている
数年ごとにピアノはモデルチェンジをします。
その際には現在の機種より改良を加える事も多く、同等の品番でもより質の高い物になっている場合も多いです。
鋳造技術なども進化していますので、造りも強くなっています。
中古ピアノ
新品よりお求めやすい値段で入手でき、高いグレードのピアノも選択肢に入る事が魅力です。
現在は製造されていない仕様の商品もあります。
中古ピアノのメリット
➀現行モデルにないピアノが探せる
現在は生産されていないピアノを購入する事ができます。
こだわりの一台をお探しいただけます。
➁当時の上位機種がお求めやすい
年式やピアノの型にもよりますが、おおよそ30年前のモデルですと約半額でご購入いただくことができます。
ご予算内での選択肢が増えます。
➂木材が安定しているので良く鳴るものが多い
弾き込めば弾き込むほど音が変化していくというのは先程ご説明した通りですが、中古ピアノの場合は既に弾き込まれており、音が変化した後の状態です。
ですので、新品と比較すると最初から良く鳴る状態です。
井上からヒトコト
新品・中古とどちらにも良い点がありますので、どちらが絶対におすすめ!ということはありません。
店頭では今後新品のアップライトピアノを取り揃える予定です。中古品でお考えのお客様にも島村楽器のピアノコンシェルジュを参考にご案内しております。
ピアノには1台1台個性がありますし、中古となればさらにそこから育っているので弾き心地や音の鳴り方など同じ品番であっても異なってきます。
まずは是非、新品・中古問わずご相談頂きお気に入りの1台を見つけていただきたいです。
ご来店頂いた際には全力でサポートさせて頂きます!
まとめ
気軽にピアノ演奏を楽しんでいただける電子ピアノ、コストを抑えて生の音を楽しめる中古ピアノ、演奏者様とともに成長し自分だけの1台となる新品ピアノ。
それぞれにメリットがございますので、お客様のライフスタイルやお部屋環境に合った商品をご提案させていただきます。
ピアノは「一生もの」ともいわれており、ご購入後も長くお使いいただける楽器になります。
ぜひ、お客さまだけのお気に入りの1台を見つけて、長く愛用していただきたいと思います。
ご不明な点、更に詳しく聞きたいことなどございましたら、店頭・またはお電話にてお問い合わせください。
皆様のご来店をお待ちしております!
島村楽器静岡パルコ店 展示アコースティックピアノのご紹介
新品アコースティックピアノ
プレンバーガー
STEINWAYのニューヨーク工場で27年間にわたり設計・製造マネージャーとして名を馳せたドイツピアノ技術者のジョセフ・プレンバーガーが独立後1987年、ニューヨークで独立し立ち上げたブランド。現在ブランドを所有するのは韓国総合楽器メーカーSAMICK。製造はSAMICKの設備の整ったインドネシア工場。それにより「厳選されたピアノに最良な材料を使い」ながら「楽器として広い表現力」を備えつつ、製造コストを抑え、コストパフォーマンスのよいピアノを製造しています。
プレンバーガー PV110F 新品
メーカー | プレンバーガー |
---|---|
品番 | PV110F / PV110FU(消音ユニット付)] |
販売価格(税込) | ¥594,000 / ¥682,000 |
展示品 | PV110FU(消音ユニット付)一台限り! |
販売価格(税込) | ¥613,800 |
サイズ | 幅146cm×高さ110cm×奥行き54cm 重量198kg |
コメント | 高さ110cmとコンパクトで、デザイン性の高いピアノ。 しっかりと手ごたえのある鍵盤タッチと豊かな響きです。 PV110FU(消音ユニット付)は消音機KHP-300が生産完了のため展示品一台限りでお買い得です! |
店頭には現在電子ピアノの展示がございます。
また、店頭商品以外も島村楽器の豊富な在庫からお客様にピッタリの1台をご提案させていただきます。
現在の展示ラインナップは下記ページをご参照ください。
最新静岡パルコ店電子ピアノ 展示ラインナップ
2021年版 電子ピアノの選び方ページ
お問い合わせ
島村楽器静岡パルコ店では、電子ピアノを多数展示しております。今後アッピライトピアノも展示予定でございます。
店舗にご来店いただければ、実際の音色や弾き心地を体感して頂く事が可能です。お気軽にお問合せ下さい。
店舗名 | 静岡パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 054-275-5530 |
担当 | 井上 (いのうえ) |
静岡市内、焼津市、藤枝市、富士市、富士宮市等にお住まい方には特に多くご来店して頂いています。話題商品を、新製品、セール品など、全て実際に触れて頂けます。いつでもお気軽にお越し下さいませ。スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております!お気軽にお問合せください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。