![2025年5月12日(月)島村楽器イオン新浦安店にて「STC座談会」を開催しました。 情報交換会について、詳しくこちらをご覧ください イオン新浦安店にて1回目の開催となりました。ご参加頂いた先生方ありがとうございました。 CONTENTSまずは自己紹介皆様のお悩みについてフリートークご参加の先生方の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinurayasu/wp-content/uploads/sites/35/2025/06/20250612-product_shima250418-0002-1_template_pdf_page-0001.jpg)
2025年5月12日(月)島村楽器イオン新浦安店にて「STC座談会」を開催しました。
情報交換会について、詳しくこちらをご覧ください
イオン新浦安店にて1回目の開催となりました。ご参加頂いた先生方ありがとうございました。
まずは自己紹介
浦安市海楽や入船、日の出で教えていらっしゃる先生方がご参加くださいました。
皆様のお悩みについてフリートーク
生徒様募集の方法、保護者との関わり方で悩みが多いとのこでした。
この地域は受験する子が多いそうです。
新浦安は個人の先生も多く激戦区なので、どの方にも全てのご要望に応える、全てやりきるつもりでやっているとのお話がございました。
生徒募集について
→HPからの問い合わせが多い
親御さんに対してはつねに控えめにを心がけているそうです。
爪切ってこない子には
→先生が切ってあげている
練習してこない子には
→「練習してこなくてもいい、ここでやろうね」としていたこともあり、弾けるようになれば練習してくるとの思いでいらっしゃるそうですが、ただ最近は基本・アルペジオなどがやはり大事だな、
徹底させるべきだなと感じているとのお話がありました。
先生は発表会などでしっかりソロで演奏することが大事
音高や音大受験の子のレッスン…責任があるが熱心なのでやりがいがある、
副科の子などのレッスン内容はしっかり専門でないときはその旨を伝える最近の親御さんは「目に見えて結果がでるものが欲しい」傾向にある
令和のお母様がたは子供が出来ない姿を見たくないので、
お母様が満足するように気を付けている。望んでいることをくみ取っている
とのことで、先生方の日頃の思いや悩みを沢山お話いただく事が出来ました。
ご参加の先生方のご感想
・周りに先生のお仲間、お友達がいなかったのでとてもいい機会になりました
・保護者の方との関わり方、バランスが難しいと感じているので、次回はそのあたりを重点的にお話したいです
などのお声をいただけました!
次回開催について
次回は以下の日程で開催予定です。是非皆さください!
詳細は以下のリンクよりご覧ください

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。