![*フルートをいい状態で長く愛用していくために 皆さんこんにちは!フルートインストラクターの[https://www.shimamura.co.jp/shop/shintokorozawa/instructor/20171110/172:title=遠藤]です。]]6月になりましたが、毎日雨が降ったり […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shintokorozawa/wp-content/uploads/sites/26/2021/06/20210619-631ada4f6be3f77096eb2d59dbcb1e62-scaled.jpg)
フルートをいい状態で長く愛用していくために
皆さんこんにちは!フルートインストラクターの遠藤です。
6月になりましたが、毎日雨が降ったりやんだりでお天気が不安定で、私もフルートを吹いているとだんだんお部屋が湿っぽくなってきました・・・。
湿気は楽器にとって天敵で、タンポがペタペタしてきたり全体のバランス崩れに繋がります。
今は楽器用の湿度調整剤がありとても便利ですが、そんなものがあるとは知らなかった学生時代の私は、食用の海苔と一緒に入っているシリカゲルをフルートケースに入れておりました(笑)
ということで、この機会にフルートを長く愛用していくために大切なお手入れグッズや使用ポイントをご紹介していきたいと思います!
フルート用湿度調整剤「モイスレガート」
まずは定番の湿度調整剤「モイスレガート」です!楽器と一緒にケースの内側に入れて置くだけでケース内の湿度を調節してくれます!
とても薄いので楽器を傷つける心配がないのが嬉しいですね。
また、所沢店に常備しているものは西陣織柄バージョンなので見た目がとても素敵なのも特徴的です。
開封後2年間使用できます。私は使用後は本の栞にして楽しんでます♪
洗って使いまわせる「ミクロディアクロス」
お手入れ用品で一番使用頻度が多いのがクロスかと思います。クロスには洗って何度か使用できるものと使い捨ての物があります。パッケージの裏面に表記があるものがほとんどですので購入の際は是非確認してみてください!
因みに私のお勧めは「ミクロディア」です。
洗って使いまわせますし、ゴシゴシ磨かなくても指紋が落ちるのでとても便利です♪
また、クロスの摩擦でなるべく楽器に擦り傷を作りたくないという方は、鹿の皮で作られている「キョンセーム」がオススメです!
頭部管の隅までお掃除できる「カワベフルートスワブ」
フルートを購入すると掃除棒と一緒に必ずガーゼが付属されています。
掃除の度にガーゼを掃除棒に巻き付けるのですが、手間だったり頭部管の隅の水分がしっかり拭きとれないことが多いので私はカワベのフルートスワブをオススメしております!
スワブ部分が4方向に開くので隅までお掃除出来ますし、なにより掃除棒に差しっぱなしのまま持ち運びできるのでとても便利です。
掃除棒を差し込むとこんな感じです!
写真以外にもたくさんの色からお選びいただけます!
最後に
お手入れ用品にも気を遣うことで長くいいコンディションでフルートを使用できますので、是非この機会に揃えてみてはいかがでしょうか?
次回は「持っていると更に便利なお手入れグッズ」をご紹介いたします。
今までのフルート通信はコチラ
遠藤 羽純(えんどう はずみ) 担当曜日:火・水・金・土・日曜日
インストラクタープロフィール
武蔵野音楽大学卒業。これまでに、フルートを吉岡アカリ、須永涼子各氏に師事。
吹奏楽をレイ・E・クレーマー、テリー・オースティン、前田淳各氏に師事。
管弦楽を北原幸男に師事。
コース概要
サロンには、専任インストラクターが出勤している曜日・時間の中で空いていればご予約が可能なフルタイムレッスン(Sコース・Aコース)と、月~金の13:00〜16:00で通うデイタイムレッスン(Bコース)がございます。
開講曜日・時間:火・水・金・土・日
コース | Sコース | Aコース | Bコース | O2コース | O4コース |
---|---|---|---|---|---|
月のレッスン回数上限 | 8回 | 4回 | 4回 | 2回 | 4回 |
開講時間 | 火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
火・水・金13:00~16:00 | 火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
月会費(税抜) | ¥23,650 | ¥13,750 | ¥11,550 | ¥6,600 | ¥13,310 |
体験レッスン | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む |
入会金 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥5,500 | ¥5,500 |
(オンラインレッスンご希望の方は備考欄にメールアドレスの記載をお願い致します)
店頭でのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット現在36回まで無金利キャンペーン実施中です
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
電話受付でのお支払い方法
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い方法
当社指定の口座にお支払いいただくことも可能です。
商品代金+送料=合計金額
上記を指定の口座にお支払いください。口座振込みの手数料に関しましてはお客様のご負担とさせていただいております。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 所沢店 |
---|---|
電話番号 | 04-2903-5511 |
担当 | 遠藤 羽純 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。