【フルート通信⑥】~中~高音域のロングトーンが苦手な方にオススメの練習グッズのご紹介~
皆さんこんにちは!フルートインストラクターの遠藤です。またまた久しぶりの投稿です。コロナウイルスの影響で外出を控えられている方も多いと思いますが、暇つぶしにでも読んでいただけたら嬉しいです。
前回はセミハンドメイドとハンドメイドについて深くお話していきましたが、今回は視点を変えてフルート上達への近道になる便利な練習グッズのご紹介です!
オススメは「ロングブレスピロピロ」
「ロングブレスピロピロ」は腹式呼吸を練習するための道具で、どちらかというと運動をしている方に向けてエクササイズの道具として販売されていますが、これが息のコントロールを覚えるのにとても便利なグッズで私も会員の皆さんにおすすめしています。
見た目のおもちゃ感に効果があるのか疑わしく感じるかと思いますが、吹き口が小さくできており、息のスピード感・圧力がしっかり作れないと本体に息が入っていかない仕様になっています。
フルートはマウスピースの様に息を全部管の中に入れる奏法ではないので、息の圧力コントロールを自分で行いエアリードを作らなければなりません。
なのでお腹から息を出す感覚が他の楽器に比べてイマイチつかめないという方が大変多く、それが中高音域の不安定さや長いフレーズが一息で吹けないなどに繋がります。
その圧力をかけるコツを覚えることが出来るので「先生にはこう言われたけど圧力がかかっているのか分からない・・・」「ロングトーンを強化したい」とお考えの方に是非試して頂きたい商品になっております。
遠藤 羽純(えんどう はずみ) 担当曜日:火・水・金・土・日曜日
インストラクタープロフィール
武蔵野音楽大学卒業。これまでに、フルートを吉岡アカリ、須永涼子各氏に師事。
吹奏楽をレイ・E・クレーマー、テリー・オースティン、前田淳各氏に師事。
管弦楽を北原幸男に師事。
コース概要
サロンには、専任インストラクターが出勤している曜日・時間の中で空いていればご予約が可能なフルタイムレッスン(Sコース・Aコース)と、月~金の13:00〜16:00で通うデイタイムレッスン(Bコース)がございます。
開講曜日・時間:火・水・金・土・日
コース | Sコース | Aコース | Bコース | ||
---|---|---|---|---|---|
月のレッスン回数上限 | 8回 | 4回 | 4回 | ||
開講時間 | 火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
火・水・金13:00~16:00 | 火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
火・水・金11:30~20:00 土・日10:00~18:30 |
月会費(税抜) | ¥23,650 | ¥13,750 | ¥11,550 | ¥6,600 | ¥13,310 |
体験レッスン | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む |
入会金 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥5,500 | ¥5,500 |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 所沢店 |
---|---|
電話番号 | 04-2903-5511 |
担当 | 遠藤 羽純 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。