![CONTENTSGWが終わってしまいましたね・・・どっちがいいの?に答えます!遠藤 羽純(えんどう はずみ) 担当曜日:火・水・金・土・日曜日GWが終わってしまいましたね・・・ 皆さんこんにちは!フルートインストラクターの遠藤です!あっという間にGWが終わってしまいましたね。皆さんはいかがお過ごしで […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shintokorozawa/wp-content/uploads/sites/26/2022/04/20220423-a8b0c20416853bda54120bf19477ad11.jpg)
GWが終わってしまいましたね・・・
皆さんこんにちは!フルートインストラクターの遠藤です!
あっという間にGWが終わってしまいましたね。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私はパフェを食べアイスを食べケーキを食べ・・・(いつもどおりですが・・・)充実しておりました。
また、今月フルートサロンの皆さんは小休憩中ですが6月にアンサンブル交流会や夏にサントリーホールの小ホールで行われる
YOUR STAGEに向けて徐々に忙しくなっていきます。
来月は上記2つのイベントのレポートもアップいたしますので楽しみにお待ちください♪
どっちがいいの?に答えます!
さて、本日はフルートを吹いているとよく聞かれる「C管とH管どっちがいいの?」と「カバードキイとリングキイどっちがいいの?」「オフセットとインラインどっちがいいの?」について答えていきたいと思います!
C管orH管編
まずC管とH管の違いについてご説明いたします。
C管
・吹ける最低音が「ド」まで
・H管より管が短くて軽い
・H管より明るい音がする
・コンパクトなので持ち運びしやすい
H管
・吹ける最低音が「シ」まで
・C管より管が長くて重い
・C管より深みのある音がする
・低音域の音が出しやすい
・H管の場合オプション料金になるのでC管より8万円ほど購入金額が高くなる(素材が銀の場合)
楽譜に「シ」が出るならH管の方が良いのではないかと思われますが「シ」が記載されている楽譜には必ず演奏できない場合の代替音が
書かれておりますのでご安心ください。また、H管はソフトケースの展開がC管より少ないのでケースの違いを楽しみたい方はC管がお勧めです。
私的には低音域の発音がかなり安定するのと音に重厚感がでるので、ご予算に余裕があるのであればH管をオススメしております。
カバードキイorリングキイ編
続いてカバードキイとリングキイの違いについてご説明いたします。
カバードキイ
・穴が開いていないので初心者でもスムーズにキイが押さえられる
・指の長さや手の大きさに左右されず、また骨折や手の感覚麻痺などで指が思い通りに動かなくても押さえやすい
・穴がないので音程の微妙な調整を指で出来ない
リングキイ
・穴の大きさや位置は変えられないので、いい指のポジションで押さえないと音が鳴らない
・管体の響きが指に伝わりやすく、鳴らしている感覚が分かりやすい
・穴の塞ぎ方によって音程に変化をつける奏法ができる
私は初心者→カバードキイ、中級者以上→リングキイをオススメしています。
リングキイはシリコンで穴を埋めたり外したりできるので2本目をお探しの方で特にこだわりが無ければ、リングキイをお選び頂くのが
良いかと思います。
オフセットorインライン編
最後にオフセットとインラインの違いについてご説明いたします。
オフセット
・左手薬指のキイがせり出しているので押さえやすくできている
・エントリーモデルは基本的にオフセットが多い
・キイパイプの作りが複雑になるので不具合が出やすい
インライン
・キイが真っすぐ並んでいるので見た目がすっきりしている
・薬指がオフセットより内側にあるので押さえづらい
・エントリーモデルではオプション扱いになることが多い
昔は上級者はインライン!という風習がありましたが、現在のフルート製作技術ではどちらも音色に遜色ないと言われておりますので
こだわりが無ければどちらでも大丈夫です。
ただ、オフセットの方がどちらかというとキイの浮きやガタが出やすいのでこまめに調整が必要な印象はございます。
持ちやすさでいえば女性→オフセット、男性→インライン、手や指が長い方→インラインのお客様が多いですが、
長年オフセットで練習されていた方はインラインに替えると持ちづらさにストレスを覚える方が多いのでオフセットがお勧めです!
遠藤 羽純(えんどう はずみ) 担当曜日:火・水・金・土・日曜日
インストラクタープロフィール
武蔵野音楽大学卒業。これまでに、フルートを吉岡アカリ、須永涼子各氏に師事。吹奏楽をレイ・E・クレーマー、テリー・オースティン、前田淳各氏に師事。管弦楽を北原幸男に師事。
コース概要
サロンには、専任インストラクターが出勤している曜日・時間の中で空いていればご予約が可能なフルタイムレッスン(Sコース・Aコース)と、月~金の13:00〜16:00で通うデイタイムレッスン(Bコース)、オンラインでレッスンが受講できるコース(O2コース・O4コース)がございます。
インストラクター | 遠藤 羽純 |
---|---|
開講曜日・時間 | 火・水・金 11:30~20:00 / 土・日 10:00~18:30 |
レッスン形態 | 予約制レッスン(1回30分) 月4回~8回 |
入会金(税込) | 対面レッスン¥13,200 / オンラインレッスン¥6,600 |
月会費 | 対面レッスン¥11,550~ / オンラインレッスン¥6,600~ |
お問い合わせ
店舗名 | 所沢店 |
---|---|
電話番号 | 04-2903-5511 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。