![こんにちは。新三郷店の千葉です。 今回は、ヤマハの大人気アコギFS820とFS830の違いを紹介します。 **違い⓵ サイド・バック材 ギターの側面と背面に使われている木材が違います。ここに使われる木材によって、音が大きく変わるので、一番重要な違いです。 ***FS820 マホガニー 細かい木目と明 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinmisato/wp-content/uploads/sites/179/2021/07/20210719-8230.png)
こんにちは。新三郷店の千葉です。
今回は、ヤマハの大人気アコギFS820とFS830の違いを紹介します。
違い⓵ サイド・バック材
ギターの側面と背面に使われている木材が違います。ここに使われる木材によって、音が大きく変わるので、一番重要な違いです。
FS820 マホガニー
細かい木目と明るめの色合いが特徴の木材です。鋭くキレのある音です。人間の声との馴染みがいいです。
FS830 ローズウッド
長い木目と濃い目の色合いが特徴の木材です。芯の太い存在感のある音です。音量がしっかりと出ます。
違い⓶ 指板材とブリッジ材
820ではウォルナット、830ではローズウッドが使われています。サイド・バックほど音に影響はありませんが、多少は影響があるはずです。
違い⓷ ヘッド
820はバインディングなし、
830はバインディングがあります。
見た目の違いです。
違い⓸ 値段
近年、ローズウッドは貴重になっており、値段が上がっています。ローズウッドが多く使われている830のほうが、必然的に値段が高くなります。
FS820 | ¥34,595(税込) | FS830 | ¥39,270(税込) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。