失敗しない初めてのアコギの選び方!

ららぽーと新三郷店

ららぽーと新三郷店店舗記事一覧

2024年06月12日

「アコースティックギターを始めたい!」 新しいことに挑戦するときのワクワクは、何歳になっても変わりません。 いざ、ワクワクと共に、マイギター候補をネットで調べてみると感じること。 違いが全く分からない・・・ CONTENTS学校の音楽の授業で使うギターは?<アコギの選び方①>サイズを決める<アコギの […]

「アコースティックギターを始めたい!」

新しいことに挑戦するときのワクワクは、何歳になっても変わりません。

いざ、ワクワクと共に、マイギター候補をネットで調べてみると感じること。

違いが全く分からない・・・

学校の音楽の授業で使うギターは?

アコースティックギターは、大きく分けてフォークギタークラシックギターに分けられます。

シンガーソングライターが使っているような一般的な”アコギ”と呼ばれるものは、フォークギターを指します。

学校の音楽の授業では、クラシックギターが使われることが多く、フォークギターとは似て非なるものです。

フォークギター

フォークギターの特徴は、スチール弦を張っていること、ネックの幅が短いことが挙げられます。

スチール弦は、鋼鉄という金属を使用した弦です。弾き心地は硬く、明るい響きが特徴です。

ネックの幅が短いため、手の小さい方でも握りやすくなっています。

クラシックギター

クラシックギターの特徴は、ナイロン弦を張っていること、ネックの幅が太いことが挙げられます。

ナイロン弦は、合成樹脂を使用した弦です。弾き心地は柔らかく、落ち着いた響きが特徴です。

ネックの幅が太いため、握るように持つことは基本ありません。

<アコギの選び方①>サイズを決める

アコギは、いくつかのサイズがございます。

ここでは、初心者の方におすすめの2種類のサイズをご紹介させて頂きます。

ドレッドノート

ドレッドノートの特徴は、台形のような見た目をしており、底部の幅が大きくなっています。

メリットは、サイズが大きいことから、高音から低音までよく響きます。

デメリットは、抱える際に右肩が上がりますので、少し構えにくく感じます。

オーディトリアム/オーケストラ

オーディトリアムの特徴は、ドレットノートよりも底部は短く、くびれが大きいです。

メリットは、サイズが小ぶりなため、かかえやすいです。

デメリットは、小ぶりなために響きが少なくなります。

<アコギの選び方②>響きの良さで決める

アコギは、サイズと同じように木材によっても響きが変わります。

カタログやホームページのスペック表を見てみると、木材の欄には ”単板” ”合板” といった表記がされています。

これが、アコギの響きを知るうえで大事となってきます。

単板

単板とは、1つの木材から板が作られたものを指します。

振動を伝えやすく、音が響きやすいことが特徴で、金額は上がります。

合板

合板とは、複数の木材から板が作られたものを指します。

振動が伝わりにくいため、音はあまり響きにくいですが、お求めやすい価格が特徴です。

<アコギの選び方③>ライブや録音でも使いたい場合はエレアコ

アコギ1本で、自宅でつま弾いて楽しむということであれば、ここは重要ではありません。

ライブで演奏予定がある場合や、楽曲制作で宅録する場合には、エレアコ(エレクトリック・アコースティックギターの略称)がおすすめです。

エレアコには、アクティブタイプとパッシブタイプの2種類があります。

アクティブタイプ

マンガン電池や、ボタン電池等の電池により駆動するエレアコを、アクティブタイプといいます。

ボリュームやイコライザーの調整ができたり、チューナーが搭載されているものもあり、ライブ環境におすすめです。

パッシブタイプ

アクティブタイプとは異なり、電池が必要ないエレアコです。

最低限の電気回路しかついていないので、生鳴りを重視する方におすすめです。

おすすめ商品

アコースティックギターJames J-300D

アコースティックギターJames J-300D

ボディトップ:シトカスプルース単板
ボディサイド:マホガニー
ボディバック:マホガニー
ネック:マホガニー
指板:ジャトバ
スケール:648mm
付属品:ソフトケース

¥42,500税込

アコースティックギターJames J-300A NAT

アコースティックギターJames J-300A NAT

ボディトップ:シトカスプルース単板
ボディサイド:マホガニー
ボディバック:マホガニー
ネック:マホガニー
指板:ガブーン・マホガニー
スケール:650mm
付属品:ソフトケース

¥42,500税込

エレクトリック・アコースティックギターJames J-500S

エレクトリック・アコースティックギターJames J-500S

ボディトップ:シトカ・スプルース単板
ボディサイド:ウォルナット
ボディバック:ウォルナット
ネック:マホガニー
指板:アマランス
スケール:638mm
付属品:ギグケース

¥59,500税込

エレクトリック・アコースティックギターYAMAHA FGX865

エレクトリック・アコースティックギターYAMAHA FGX865

当モデルはYAMAHAのアコースティックギターの代名詞でもある「FG」をベースとしボディの木材は全て単板を採用した贅沢な仕様、弾き込むごとにそのサウンドに深みを増していきます。扱いやすいSYSTEM66プリアンプを搭載しライブやレコーディングにも活躍する1本。

¥80,300税込

エレクトリック・アコースティックギターYAMAHA FSX875C

エレクトリック・アコースティックギターYAMAHA FSX875C

表板にスプルース単板、裏・側板にローズウッド単板を採用。FSシリーズ最高スペックを誇るモデルです。ピックアップを搭載し、ライブやレコーディングでも活躍します。小型ボディならではの粒立ちの良いサウンドとリッチなサステインがあいまって、ふくよかなサウンドを実現しました。優れたバランスにより、フィンガースタイルのソロギターやリードプレイに最適なモデルです。

¥99,550税込

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。