![楽器を綺麗に保つためのクロスですが当店に置いてあるものだけでもかなりの種類があります そのため、どれを選んでよいのかわからなくなってしまう… なんてことがあるのではないのでしょうか? そこで今回は、クロスの選び方やオススメの使い方を紹介していきます。 *まず初めに クロスには大きく分けて2種類のクロ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinmisato/wp-content/uploads/sites/179/2020/12/20201221-img_1253.jpg)
楽器を綺麗に保つためのクロスですが当店に置いてあるものだけでもかなりの種類があります
そのため、どれを選んでよいのかわからなくなってしまう…
なんてことがあるのではないのでしょうか?
そこで今回は、クロスの選び方やオススメの使い方を紹介していきます。
まず初めに
クロスには大きく分けて2種類のクロスがあります!
それはポリッシュ(研磨剤)が含まれているものか
ポリッシュが含まれていないものです!
ポリッシュが含まれていないクロス
こちらのクロスは細かい汚れや指紋などのをとるために使います。
日常において演奏後などによく使います。
こちらのクロスは様々な種類あり、綿素材の物や革のクロスなど多種多様な
クロスがあります!
オススメ
キョンセームクロス
型番 | 色 | 値段(税込) |
---|---|---|
HISTORY | HKCS | ¥3,500 |
こちらは革製のクロスです
初めは固くなっているので、ある程度伸ばしてからお使いください
使えば使うほど馴染んでいくため、自分の楽器に合わせてクロスを育てていくことができる
他には無いクロスです!
スエードクロス
メーカー | 色 | 値段(税込) |
---|---|---|
EMUL | ESC100 | ¥2,800 |
ポリッシュが含まれているクロス
こちらはポリッシュが含まれているクロスは基本汚れがひどい時に使います
研磨剤が含まれているため使いすぎると楽器の大事なメッキや
楽器本体を薄くしてしまう危険があるのでつけすぎ、使いすぎは注意です!!
オススメ
ラッカークロス
型番 | 色 | 値段(税込) |
---|---|---|
LQC | Mサイズ | ¥1,320 |
銀メッキ以外の楽器のラッカー仕上げの楽器にお使いください
シルバークロス
型番 | 色 | 値段(税込) |
---|---|---|
SVCM2 | Mサイズ | ¥1,320 |
SVCL2 | Lサイズ | ¥1,870 |
銀メッキの楽器又は銀製の楽器にお使いください
クロスのお手入れ
管楽器はどうしても性質上演奏する際に指紋やほこりなどが付着してしまいます。
定期的に拭いてあげないとその汚れがたまり簡単に取れなくなったりサビやカビなどの温床になってしまいます。
それを防ぐためにはクロスでこまめに拭いてあげることがとても大事です
お手入れをこまめにすることを常に意識していきましょう!
最後になりますが楽器を綺麗に保つためもう一つ
楽器と同じようにクロスもお手入れしましょう!
クロスにも汚れがたまりそのまま使っていると楽器にもその汚れが移ってしまいます…
なので汚れが目立ってきたらぬるま湯ぐらいの温度(だいたい30度くらい)
でハンドソープまたは中性洗剤で優しくもみ洗いして下さい。
管楽器はどうしても性質上演奏する際に指紋やほこりなどが付着してしまいます。
定期的に拭いてあげないとその汚れがたまり簡単に取れなくなったりサビやカビなどの温床になってしまいます。
それを防ぐためにはクロスでこまめに拭いてあげることがとても大事です
お手入れをこまめにすることを常に意識していきましょう!
最後に
今回紹介したクロスは在庫が無いものもございますがお取り寄せが可能です。
在庫についてはお問い合わせ頂くか、店員にお尋ねください。
特にキョンセームクロスは使えば使うほど性能が上がっていく
スゴイクロスなんです!1度使ってみてください!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。