![*フルート編]] **H.アルテス/フルート教本Ⅰ 堀井 恵 監修]] こちらフルート吹きにはおなじみの黄色い本アルテスを堀井恵氏が監修した教本です。アルテスはもともと厚めのものが3巻まであるのですが、こちらはその内容が2巻までに凝縮されています。 基本姿勢など初歩的な事から練習曲まで書かれています […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/shinmisato/wp-content/uploads/sites/179/2020/08/20200817-img-0992.jpg)
フルート編
H.アルテス/フルート教本Ⅰ 堀井 恵 監修
こちらフルート吹きにはおなじみの黄色い本アルテスを堀井恵氏が監修した教本です。アルテスはもともと厚めのものが3巻まであるのですが、こちらはその内容が2巻までに凝縮されています。
基本姿勢など初歩的な事から練習曲まで書かれています。本来アルテスの2巻に入っている全調のスケールが1巻の終わりに入っているところがとてもおすすめです!
このフルート教本Ⅰを基礎練習として毎日こなしていくと良い奏法が身についていくこと間違いなしです。部活動でフルートを始めた方、基礎をしっかり身につけたい方におすすめです。
著者 | 商品名 | 出版社 | 金額 |
---|---|---|---|
H.アルテス 堀井 恵 監修 | フルート教本Ⅰ | トリム楽譜出版 | 2,860円(税込) |
高橋利夫 著/鈴木フルート指導曲集
この曲集は誰もが知っている曲を吹きながら基礎を学べる曲集になっています。この本の著者、高橋利夫氏は20世紀最大のフルート奏者のマルセル・モイーズ氏と音楽教育家またヴァイオリニストとして世界的に有名な鈴木慎一氏の両氏の教えを受け、感激し、それを世界に広める為この指導曲集を書きました。vol.1では低音域と中音域をvol.2では高音域を。と音域ごとに練習ができるように書かれています。
vol.1の最初には姿勢、アンブシュア、さらには口の中の構造まで細かく解説されています。皆さんもモイーズ氏と鈴木氏の教えをこの本で受けてみませんか?短い曲がたくさん入っているので飽きずに楽しみながら基礎を身につけたい方におすすめです。
ピアノ伴奏譜付き、CD付きなので題名の通りレッスン教材としても使えます。
著者 | 商品名 | 出版社 | 金額 |
---|---|---|---|
高橋利夫 | 鈴木フルート指導曲集 | 全音楽譜出版社 | 2,970円(税込) |
加藤克朗 著/管楽器メソード・シリーズ フルート教本
この教本はフルートの奏法だけではなくフルートの種類、歴史、選び方、準備方法など事細かに書かれています。そのため全くの初心者という方にもわかりやすく、丁寧な教本と言えるでしょう。
拍子や音楽記号などの基礎知識も巻末に書かれているのでこれまで音楽をやったことのない人でも始められるような教本です。私たち日本人はメロディーの動きには強いのですが、ハーモニーの動きには弱い傾向があります。その和声感を補うために曲はできるだけデュエットにしてあります。またアルペジオの練習も和声の基本的な動きが自然と身につくように考えて書かれているのでフルートに興味があって始めたい、音楽の経験が特にないのでなるべくやさしい教本で始めたいという方におすすめです。
著者 | 商品名 | 出版社 | 金額 |
---|---|---|---|
加藤克朗 | 管楽器メソード・シリーズ フルート教本 | ドレミ楽譜出版社 | 1,100円(税込) |
クラリネット編
グルーサン/クラリネット学習のための合理的原則
お堅い題名になっていますが、ロングトーン中心の初心者向け教本です。日本初版は1967年と長く愛され続けています。良い姿勢やアンブシュアを身につけることによって豊かで良い音を出せるように口の中の形など細かいところも楽譜で伝えてくれています。具体的には楽譜の上にイタリア語で言葉が書いてあります。音を出しながらその言葉を発しているときの口の構造にすると正しいアンブシュアで良い響きの音が出る。という画期的な楽譜なのです。ロングトーン中心に無理なく音域を広げていって基礎練習ができます。初心者の方、ゆっくり練習していきたい方におすすめです。
著者 | 商品名 | 出版社 | 金額 |
---|---|---|---|
不明 | クラリネット学習のための合理的原則 | プリマ楽器 | 1,430円(税込) |
ランスロ/クラリネットの初歩
この教本の内容は全調のスケール練習になっています。スケールの練習というのは楽器を始めたら必ず行うとても大切な練習です。この本のスケールは工夫して書かれています。そもためこのスケールをこなしていくとなんと音階練習、指の練習、タンギングの練習、息をまっすぐ入れる練習が一冊で全調できてしまいます。また初心者のに無理のない音域で様々なパターンの音階練習ができるように書いてあるところもおすすめです。この教本を吹きこなせたら「きほん」の「き」は完璧!
著者 | 商品名 | 出版社 | 金額 |
---|---|---|---|
ジャック・ランスロ | クラリネットの初歩 | プリマ楽器 | 880円(税込) |
ランスロ/26のエチュード
こちらは初心者向けエチュード(練習曲)です。短い曲が26曲入っていてリズムのパターンが増えたりスタッカートが出てきたりします。巻末には1曲ずつ解説もついているので安心ですね!また1曲1曲が短いので飽きることもないですよ!
先程の「クラリネットの初歩」の応用曲集になっているのでこちらも無理なくかつ確実に基本が身につけられるような練習曲集になっています。「クラリネットの初歩」のあとに行うとより理解もでき、効果的だと思います。
著者 | 商品名 | 出版社 | 金額 |
---|---|---|---|
ジャック・ランスロ | 26のエチュード | プリマ楽器 | 1,210円(税込) |
STC会員様募集中!!
STC(シマムラティーチャーズサークル)とは・・・
音楽指導に携わる方・音大生をサポートする、会員制度です。
音楽指導に関する講座をはじめ、様々なサポート・サービスと会員特典を展開しています。
特典①
楽譜(※1)・発表会記念品(※2)・レッスングッズ(※3)の割引
※1 教則CD・DVD単体の商品は対象外です。
※2 1回のお買い上げがファンシーグッズのみで¥3000(税込)以上になる場合に対象となります。
※3 五線ノート、レッスンノート、月謝袋、出席カード、レッスンシール、音符カードを指します。メトロノームは対象外です。
特典②
公開講座・セミナーの優待参加
指導法に関する講座やセミナーのご案内を優先的にさせていただきます。会員価格でのご参加も可能です。
特典③
合同発表会への参加
生徒様が少数の指導者様がお申し込みいただける発表会です。生徒様がお一人からの参加もOKです。
その他
まだまだたくさんの特典をご用意しております!スタッフが丁寧にご説明させていただきます!
入会条件 | 入会金 | 更新料 |
---|
|音楽指導に携わる方・18歳以上の音大生|¥1,100(税込)|¥0|
入会されたその日からご利用が可能です。詳しくはお近くのスタッフまで♪
ご不明な点はお尋ね下さい!
店頭に無い楽譜や、お探しの曲がどの楽譜に載っているかなど、お気軽にスタッフまでお尋ね下さい!
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
- 電子マネー
- ららぽーとアプリde支払い
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。