![*伝統に裏づけされた確かな造り。クヴィントのバイオリン チェコ=ルヴィでバイオリン製作を行っているクヴィント社は、17世紀から続くチェコのバイオリン製作の伝統を受け継ぎ、]]ボヘミアの有能な職人によって手がけられた良質バイオリンです。有名なドヴォルザーク・カルテットの監修のもと、音質テストを繰り返し […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sennan/wp-content/uploads/sites/60/2018/12/20190906-dsc_0001_burst20190906173944750.jpg)
伝統に裏づけされた確かな造り。クヴィントのバイオリン
チェコ=ルヴィでバイオリン製作を行っているクヴィント社は、17世紀から続くチェコのバイオリン製作の伝統を受け継ぎ、
ボヘミアの有能な職人によって手がけられた良質バイオリンです。有名なドヴォルザーク・カルテットの監修のもと、音質テストを繰り返し、
高い品質と優れた音質を、20年に渡って提供し続けてきました。
この度、このクヴィントのバイオリンが横浜みなとみらい店に入荷。確かな造りからなる心地よい響きを、是非お試しください。
AKORD KVINT VIOLIN 20年間愛され続けた3つの理由
1991年創業以来、生産量こそ多くはありませんが、多くのレスナーの支持を集め、20年に渡って愛され続けてきたクヴィントの弦楽器。
愛されるにはわけがありました。
完全なるチェコ製。守られる伝統
最近は、「国産」や「○○製」とうたいながらも、作業工程のほとんどを中国やアジアで行っているものが多いのですが、
クヴィントのバイオリンは、全商品が一からチェコで作られております。周知の通り、弦楽器は製作された土地の空気や文化が、音色に大きく反映します。
長いバイオリン製作の歴史を持つチェコで製作されたクヴィントのバイオリンは、チェコならではの深みと良い意味での泥臭いバイオリンの音色がお楽しみいただけます。
地元の名門「ドボルザーク・カルテット」がバックアップ
プラハ音楽院の教授を務めるほどの実力派、名実ともにトップクラスの腕と人気を誇る「ドボルザーク・カルテット」。一流の彼らが、クヴィントのバイオリンに、音響監督として関わっています。玄人中の玄人がお勧めできる良質なバイオリン、それがクヴィントです。
地元の材料へのこだわり。とことんチェコを愛する職人たち
ひと目見れば、造りの良さはわかると思います。伝統的なボヘミアの製法で、ボヘミアの材によって丁寧に仕上げられた
クヴィントのバイオリンは、狂いがなく、経年変化にもゆがみやひずみが生じることなく味わいを帯びて熟成を重ねます。品質を維持し続けるつくりの良さは、クヴィントの最大の魅力です。
Josef Holpuch
NO.50
ヨーゼフ=ホルパックのレーベルは、クヴィントの上位クラス。こちらはガルネリモデルで作られており、力強い響きと反応の良さが魅力です。
レーベル | モデル | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Josef Holpuch | No.50 | ¥324,000 |
この他にも多数のバイオリンが泉南店にて展示中!
試奏・選定可能です!スタッフまでお気軽にお申しつけ下さい!
お問い合わせ先
店舗名 | 島村楽器 イオンモールりんくう泉南店 |
---|---|
電話番号 | 072-480-4060 |
担当 | 上久保(うえくぼ) |
営業時間 | 10:00~22:00 年末年始は営業時間変更になる場合がございます。 |
店舗までのアクセス・初めてのお客様
お車でお越しの方
大阪方面より
阪神高速湾岸線「泉佐野南IC」の料金所を出て、道なりに和歌山方面へ約5km
阪和自動車道「泉南IC」の料金所を出て右折し、道なりに関西国際空港方面へ約5km
和歌山方面より
阪和自動車道「阪南IC」より「桜ヶ丘北交差点」を右折、「幡代北交差点」を左折し、道なりに関西国際空港方面へ約4km
※イオンモールりんくう泉南には4700台分の無料駐車場を備えております。
電車でお越しの方
南海ウイングバスご利用の場合
南海バス時刻表・運賃・経路かんたん検索はこちらをクリックorタップ
南海 樽井駅から徒歩の場合
お支払い方法
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット(当社指定の分割払い)
- デビットカード
- 商品券
- 代引き(eコレクト)
※一部使用できないカードや商品券もございます。詳細に関してはお問合せ下さい。
代引きでのお支払いも可能です
※代引きでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでのお支払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお渡しください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。