![*SUZUKI メロディオン PRO-37v3入荷しました! 不動の人気を誇る音色はそのままに、多様化する演奏シーンに応えリニューアルされた新商品、メロディオン(アルト)上位モデルのPRO-37v3が入荷しました! **進化する個性、受け継がれる音 初代PRO-37の誕生から約20年。鍵盤ハーモニカ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sennan/wp-content/uploads/sites/60/2019/04/20190402-04872e9d4a9db69e7668c0d383a9cfa2.jpg)
SUZUKI メロディオン PRO-37v3入荷しました!
不動の人気を誇る音色はそのままに、多様化する演奏シーンに応えリニューアルされた新商品、メロディオン(アルト)上位モデルのPRO-37v3が入荷しました!
進化する個性、受け継がれる音
初代PRO-37の誕生から約20年。鍵盤ハーモニカ・プロモデルの先駆けとして不動の人気を誇るPRO-37v2が音色はそのままに、多様化する演奏シーンに応えリニューアルしました。
特長
テーパーリードを採用
初めてPRO-37v3を演奏してみると、その音の立ち上がりの良さ、鳴りの良さを実感できるでしょう。その秘密はテーパーリード。このリードが、吹く息の強弱に敏感に反応するのでトレモロ・ビブラート・フラッタなど高度なテクニックにも即座に応えます。また、発音がスムーズなので木管楽器のようなソフトな音から金管楽器のような力強い音まで思いのままに演奏できます。
ショルダーストラップ取付用のピンを装備
両手演奏時のサポートとしてショルダーストラップを使用したいというユーザーの声に応えました。パフォーマンス性が向上し、キーボードとの演奏時にも活躍。プレーヤーはさらに自由に、より深く演奏に集中していただけます。
リングマウントオプション RMO-1 (別料金)
本体カバーを加工し、ネックストラップ用のリングを取り付けます。リングにネックストラップを取り付け、サックスのように首から掛けて両手弾き演奏することができます。
※ネックストラップは付属しておりません。市販の管楽器用ストラップ等をご利用ください。
※PRO-37v3ご注文時のみ対応させていただきます。尚、取付位置はご指定いただけません。
付属品
- 特製ショート唄口(MP-141)
- L字ジョイントロングマウスピース(MP-171)
- ソフトケース(MP-2007)
新しくなったソフトケースはショルダーストラップ付でとても便利になりました!
詳細はメーカーホームページをご覧ください。
株式会社鈴木楽器製作所 メロディオンPRO-37V3商品ページ
当店でお試しいただけます!
スタッフの間でも、音の良さ、鳴りの良さを体感して好評です!!ぜひお試しください♪
鍵盤ハーモニカサークル「桃色倶楽部」会員募集中です!
島村楽器イオンモールりんくう泉南店では、鍵盤ハーモニカを愛するピアノ講師 丹羽 典子先生、音楽教室スタッフ上林さんが「桃色倶楽部」として活動しております。鍵盤ハーモニカは、手軽に始められる楽器です。ぜひ始めてみませんか?詳しくは桃色倶楽部をご覧ください。次回開催日は未定ですが、お問い合わせお待ちしております。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモールりんくう泉南店 |
---|---|
電話番号 | 072-480-4060 |
担当 | 上田(うえだ) |
営業時間 | 10:00~22:00 年末年始は営業時間変更になる場合がございます。 |
店舗までのアクセス・初めてのお客様
お車でお越しの方
大阪方面より
阪神高速湾岸線「泉佐野南IC」の料金所を出て、道なりに和歌山方面へ約5km
阪和自動車道「泉南IC」の料金所を出て右折し、道なりに関西国際空港方面へ約5km
和歌山方面より
阪和自動車道「阪南IC」より「桜ヶ丘北交差点」を右折、「幡代北交差点」を左折し、道なりに関西国際空港方面へ約4km
※イオンモールりんくう泉南には4700台分の無料駐車場を備えております。
電車でお越しの方
南海ウイングバスご利用の場合
南海バス時刻表・運賃・経路かんたん検索はこちらをクリックorタップ
南海 樽井駅から徒歩の場合
お支払い方法
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット(当社指定の分割払い)
- デビットカード
- 商品券
- 代引き(eコレクト)
※一部使用できないカードや商品券もございます。詳細に関してはお問合せ下さい。
代引きでのお支払いも可能です
※代引きでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでのお支払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお渡しください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。