![皆様こんにちは!島村楽器泉南店の玉永です!暑すぎる日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか?熱中症に気を付けて下さいね(>_<) 今回は、これからアコギを始めたい!だけど種類がありすぎて選べない・・・という方へアコースティックギターの特徴やオススメラインナップをご紹介させて頂きます。是非 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sennan/wp-content/uploads/sites/60/2020/03/20210709-d03face5240aba377658b99e608c5424-scaled.jpg)
皆様こんにちは!島村楽器泉南店の玉永です!暑すぎる日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか?熱中症に気を付けて下さいね(>_<)
今回は、これからアコギを始めたい!だけど種類がありすぎて選べない・・・という方へアコースティックギターの特徴やオススメラインナップをご紹介させて頂きます。是非ギター選びの参考にしてみてください!記念すべき1本目に巡り合えますよう願っております!
ギター(ボディ)の大きさ
アコースティックギターには、形状(シェイプ)も違いがあります。
ドレッドノート
名前の由来はイギリスの大型戦艦で、欧米諸国では“大きなもの”を象徴する言葉となっています。具体的なボディ形状の特徴としては、くびれが小さく、厚さもあること。このギターが誕生した以降、多くのメーカーがドレッドノートスタイルのボディを採用するようになり、今ではアコースティックギターの定番モデルとして世界中のギタリストに愛用されています!
音の特徴:押し出しが強い。迫力がある。
フォークタイプ
ドレッドノートに次いで定番のボディサイズで、ドレッドノートよりも全体的に小さく、ボディのくぼみも深くなっています。サウンドはドレッドノートモデルと比べると小さくやわらかいサウンドが特徴です。日本では「フォークギター」として認識されているサイズのギターです
音の特徴:軽やか。繊細。
音(木材質)
大きさ以外にも、木の材質によって様々な音色の特徴がございます!ここでは定番で用いられている種類をご説明させて頂きます。
①単板か合板
トップ、サイド、バックに使われている木材が単板か合板、どちらで出来ているかがとても大きなポイントです。
単板と合板との最大の違いは、一枚板であるか複数枚を重ねた板材であるかという木材としての構造です。
合板
合板とは、薄くスライスした板を木目が交差するよう互い違いに複数枚貼り合わせて造った板材です。上下に合わせて接着しています。
板があまり振動せず、全体的に落ち着きがあるのが特徴。
低価格帯によく使用されています。
単板
単板とは貼り合わせの加工を行っていない一枚板を指します。
合板に比べ弦の振動を素直に伝えられるので、良く鳴ります。
オール単板と呼ばれものが一般的に言ういいギターと言われます。
②トップ材
ギターを正面から見たときに一主に番見えてくる表面の木材のことです。
スプルース
音を遠くまで飛ばすのに最適な木材です。
シダー
色が濃く赤みがかった暗い見た目で、音はあまり飛ばさないですが反響させることが特徴となっております。
☆トップの説明をしましたが、入門用のギターとしてまずトップ材が単板になることで、音が更に良く鳴ります!単板が使われるのはおよそ3万円台からになるので、始めるなら是非この価格帯からがオススメです!
③サイドバック材
サイド・バック材はギターのボディの側面をサイド材、また裏側の木材をバック材と呼びます。
サイドバック材で主に使用されているのが、2種類あります。
マホガニー
オレンジ色の明るい見た目で、実際聞こえてくる音も明るく聞こえてきます。
多くのギターに使用されているので、お手頃な価格帯でもよく見かける木材です。
ローズウッド
マホガニーと比べてこちらのローズウッドは暗めの色で、マホガニーより暗い音をしています。暗い音ということは、低音がより深く響いて重量感のある音になります!高価な材質なのでお値段がやや上がります。
泉南店オススメラインナップ
ブランド | 型名 | カラー | 販売価格 (税込) |
付属品 |
---|---|---|---|---|
Cort | CAG-1FC | CAO | ¥27,500 | ソフトケース |
ブランド | 型名 | カラー | 販売価格 (税込) |
付属品 |
---|---|---|---|---|
James | J-300A | NAT | ¥37,400 | ソフトケース |
ブランド | 型名 | カラー | 販売価格 (税込) |
付属品 |
---|---|---|---|---|
James | J-300D | BBT | ¥37,400 | ソフトケース |
ブランド | 型名 | カラー | 販売価格 (税込) |
付属品 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | FG830 | NAT | ¥39,270 | ソフトケース |
ブランド | 型名 | カラー | 販売価格 (税込) |
付属品 |
---|---|---|---|---|
S.Yairi | YF-5R | 3TS | ¥47,520 | ソフトケース |
まとめ
ざざざっとアコギの大きさと木材の違いをお伝えさせて頂きましたがいかがでしょう???人によって、見た目やサイズ感、音の好みは様々です。実際にご来店頂き、お好みのギターをお探しにお越しください(*^^*)世界中には数多くのギターが存在します。全く同じ品番や材質であっても、音や木目が異なったりとそれぞれ違います。きっとあなたにとって運命的な一本が見つかるはず?これから始める1stギターだからこそ、ご自身でピッタリしっくりくる1本をお選びください。
泉南店では多数ギターを取り揃えております!!!!!運命的な出会いがあることを期待して是非足を運んで下さい!お気軽にお尋ねくださいね(*^▽^*)
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモールりんくう泉南店 |
---|---|
電話番号 | 072-480-4060 |
担当 | 玉永(たまなが) |
営業時間 | 10:00~22:00 年末年始は営業時間変更になる場合がございます。 |
店舗までのアクセス・初めてのお客様
お車でお越しの方
大阪方面より
阪神高速湾岸線「泉佐野南IC」の料金所を出て、道なりに和歌山方面へ約5km
阪和自動車道「泉南IC」の料金所を出て右折し、道なりに関西国際空港方面へ約5km
和歌山方面より
阪和自動車道「阪南IC」より「桜ヶ丘北交差点」を右折、「幡代北交差点」を左折し、道なりに関西国際空港方面へ約4km
※イオンモールりんくう泉南には4700台分の無料駐車場を備えております。
電車でお越しの方
南海ウイングバスご利用の場合
南海バス時刻表・運賃・経路かんたん検索はこちらをクリックorタップ
南海 樽井駅から徒歩の場合
お支払い方法
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット(当社指定の分割払い)
- デビットカード
- 商品券
- 代引き(eコレクト)
※一部使用できないカードや商品券もございます。詳細に関してはお問合せ下さい。
代引きでのお支払いも可能です
※代引きでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでのお支払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお渡しください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。