![こんにちは!ピアノインストラクターの中(なか)です。 2ヶ月ごとに開催しているSTC座談会、今回は4名の先生にご参加いただきました。 第18回座談会レポート 幼児~小学生用の楽譜は多数出版されているのでどれを使うか、他の先生は何を使っているのかオススメはあるか…気になるところですよね。今回のテーマは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sennan/wp-content/uploads/sites/60/2022/01/20220104-order_shima220104-0053_order_pdf_page-0001.jpg)
こんにちは!ピアノインストラクターの中(なか)です。
2ヶ月ごとに開催しているSTC座談会、今回は4名の先生にご参加いただきました。
第18回座談会レポート
幼児~小学生用の楽譜は多数出版されているので
どれを使うか、他の先生は何を使っているのかオススメはあるか…気になるところですよね。
今回のテーマは「教材について」
色んなお話を聞くことができました。
テーマ「教材について」
最近泉南店で取り扱いを始めた「ピアノスタディ」の紹介から始まり、
年少~年中さんのレッスンへ通い始めの子には、「マイピアノ」・「ピアノドリーム」・「ゴーゴーピアノ」など
CD付きで練習ができる「歌とピアノの絵本」や「アルフレッド」を使うという先生や、
手作り教材を使用する方もいらっしゃいました。
小学生になるとバスティンやピアノドリーム、オルガンピアノ…など
『こういう時は?・こんな子は?』と盛り上がり色んな楽譜のタイトルが登場したので
楽譜を一緒に眺めながら内容について談義しました。
『全員同じ教材にすると、合わない子が出てくるから…』と先生方が仰っており、
テクニックやレベルに合わせて生徒さんの教材を選んでいるそうです。
膨大な量の楽譜から選んでいくのは、やはり知識と経験が必要だなとお話を聞いていて感じました。
コンクールの曲って…
ブルグミュラーコンクール課題曲のお話が出て、「課題曲の指導法はどうしていますか?」
という話題にもなりました。
解釈の余地がある分、どのように表現するか・それをどのように伝えるかは非常に難しいですよね。
私も会員様がコンクールに出るときに、課題曲楽譜とにらめっこしてフレーズの終わり方やどの旋律を出すか…
悩んでしまうことがあります。
そんな時にこうやって他の先生の意見が聞けるのは非常にいい機会だなと思いました♪
次回は12月5日(月) 11:00~です。
今後の座談会開催予定
日程 | テーマ | |
第19回 | 12月5日(月) | レッスン内容について |
第20回 | 2月6日(月) | ブルグミュラーの指導方法 |
担当者紹介


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【音楽教室】入会金不要!「夏の短期レッスン」受付中です(8/24まで)【泉南イオン】
イオンモールりんくう泉南店
-
インストラクター土屋の会員様紹介♪【大人のための予約制サックスレッスン】
イオンモールりんくう泉南店
-
【泉南イオン】小学生限定!ドラム体験会開催します!8ビートに挑戦!
イオンモールりんくう泉南店
-
【ヴァイオリン教室/泉南イオン】初心者さんでも大丈夫♪ヴァイオリンレッスン体験会
イオンモールりんくう泉南店
-
【ギター教室/南大阪・泉南】初心者さんでも大丈夫!!ギターレッスン体験会
イオンモールりんくう泉南店
-
【クラリネット教室/泉南・阪南・泉佐野】初心者さんでも大丈夫♪クラリネットレッスン体験会
イオンモールりんくう泉南店