![CASIO PriviaシリーズのフラグシップモデルとなるPX-S7000が9月29日に発売となりました! ブラック(BK)、ホワイト(WE)、ハーモニアスマスタード(HM)の3色展開ですが、イオンモールりんくう泉南店ではブラック(BK)を展示しております。 是非イオンモールりんくう泉南店にて、PX […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sennan/wp-content/uploads/sites/60/2022/09/20220930-img02.jpeg)

CASIO PriviaシリーズのフラグシップモデルとなるPX-S7000が9月29日に発売となりました!
ブラック(BK)、ホワイト(WE)、ハーモニアスマスタード(HM)の3色展開ですが、イオンモールりんくう泉南店ではブラック(BK)を展示しております。
是非イオンモールりんくう泉南店にて、PX-S7000をご体感ください!
PX-S7000の主な特徴
ピアノポジション機能
スペシャルサウンドシステムの独自技術を応用した「ピアノポジション機能」も搭載され、設置場所に応じて、出力する音の要素を変化させることが可能になりました。これによってお気に入りの場所で今まで以上に自由にピアノ演奏を楽しむことができます。
ピアノポジション機能は「Standard」、「Wall」、「Center」、「Table」の4種類から選択可能です。
「Standard」を標準的な設定とし、「Wall」では壁際で演奏する際の低音の聴こえづらさや、壁に反射した音の乱れ、音が広がりづらく中央に集まりやすいといった現象を補正します。一方で「Center」は中央にピアノを設置した際に起こる、高音域や左右の広がりの感じにくさを、4つのスピーカーから出る音の調整によって解消します。また、テーブルにピアノを設置するとどうしても反射によって音が乱れますが、「Table」はその周波数を補正可能です。
「ピアノポジション機能」を使うことで、場所やシーンに適した音の響きを楽しめ、自由にピアノ演奏ができます。
スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤
「スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤」は、グランドピアノと同じようにハンマーの自重を利用し、優しく弾くとタッチ感も柔らかく、強く弾くと弾き応えが大きくなるのが特長です。鍵盤にもカウンターウェイトが装着されているため、ハンマーアクションのバランスを取ることができ、軽いタッチでプレイしても滑らかで安定した弾き心地をキープできます。グランドピアノのタッチを正確に実現するために88鍵デジタルスケーリング技術を活用し、それぞれの鍵盤が出す音の大きさを変化させています。さらに打鍵から発音のタイミングを調整するハンマーレスポンス機能で音域による微妙なタッチの変化も再現します。

また、白鍵は樹脂とグランドピアノにも使われているスプルース材のハイブリッド構造でできています。 さらに、表面仕上げも新しくなり、白鍵はより自然な象牙調の質感を、黒鍵はより黒檀に近い質感を実現しています。グランドピアノの自然なタッチを再現しながら高い演奏性を楽しめ、高級感のある質感も兼ね備えたスタイリッシュな仕上がりになりました。
イルミネーション機能
PX-S7000には、独自のイルミネーション機能が搭載されており、視覚的にも音楽を楽しむことができます。
操作中やBluetoothオーディオによる音楽再生中にタッチリングが点灯。タッチリングはLPレコードのように光が回転し、LEDボタンは曲のビートに合わせて点滅します。また、ピッチベンドホイールの色は、表現されている音に応じて、力強く上昇する音程を表す暖色系の色と柔らかく下降する音程を表す寒色系の色に変化し、よりドラマチックな音楽体験を生み出します。ピッチベンドホイールには3種類のカラーバリエーション(Cool、 Colorful、 Active)があるので、自由にカスタマイズして演奏をもっと楽しむことができます。
電子ピアノ担当、奥村も弾いてみました!
電子ピアノ担当、奥村(おくむら)です!発売日と同時に当店にもPX-S7000が入荷したので早速弾いてみました。
鍵盤
PX-S7000は何といっても本物の木材を使用したハイブリッド鍵盤が目玉。という事で弾いてみた感想ですが、すごく弾きやすいです!
木材を使用することで樹脂鍵盤にはない適度な重さがあり、アコースティックピアノを弾いているような自然な力加減で弾くことができます。しかし、だからといって重すぎることはなく何ともまったりした弾き心地でした。
音
低音から高音まで、自分の弾いた音に包まれているような感覚で演奏することができました!
自分の弾いた音がどのように聞こえるかはピアノ演奏においてすごく大切なことです。PX-S7000はアコースティックピアノの音の響きのように音が返ってきたので気持ちよく演奏できますね。
Priviaシリーズのフラグシップモデルということもあり、かなり完成された電子ピアノだと感じました。
これ以上は中々言葉で言い表すことは難しいので、ぜひ当店にてPX-S7000の弾き心地と音の良さを体感してみてください!
その他詳細画像
お問い合わせ
奥村の出勤スケジュールを毎月更新しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
担当 | 奥村(おくむら) |
---|---|
電話番号 | 072-480-4060 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【防音製品 比較ガイド】DIY.M(ダイム) × OTODASU(オトダス)【現物展示有・泉南イオン】
イオンモールりんくう泉南店
-
🌟【吹奏楽部応援!】管楽器試奏会 開催!🌟~島村楽器で 楽器と出会う日。はじめの一歩をサポートします~【泉南イオン】
イオンモールりんくう泉南店
-
【予告】イオンカードでお得な4日間!4/26(土)~4/29(火・祝)開催!【ポイント10倍!!】
イオンモールりんくう泉南店
-
ベース担当激推し5弦ベース紹介♪ 島村楽器イオンモールりんくう泉南店
イオンモールりんくう泉南店
-
Quad Cortex試奏・体験会開催決定!【4月20日(日)】
イオンモールりんくう泉南店
-
エレキベース総合ページ 島村楽器イオンモールりんくう泉南店
イオンモールりんくう泉南店