![こんにちは。音楽教室担当の上田です!美しく繊細な音色のフルート。憧れている方もいるのではないでしょうか。]]島村楽器のオーダーメイドレッスンでは、これからフルートを始めたい初心者の方も、部活での演奏をもっとがんばりたい方にもおすすめです。「楽器を持ってないけどレッスンを受けられますか?」の疑問にお答 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sennan/wp-content/uploads/sites/60/2020/10/20201026-order_shima201026-0085_order_pdf_page-0001.jpg)
こんにちは。音楽教室担当の上田です!美しく繊細な音色のフルート。憧れている方もいるのではないでしょうか。
島村楽器のオーダーメイドレッスンでは、これからフルートを始めたい初心者の方も、部活での演奏をもっとがんばりたい方にもおすすめです。「楽器を持ってないけどレッスンを受けられますか?」の疑問にお答えします。生徒様限定の楽器レンタルがありますのでぜひレッスン始めませんか?
フルートレッスンを始めるときの費用と、レンタルのご案内
まず、入会金と、お月謝、運営管理費2ヶ月分+楽器レンタル登録料、楽器レンタル料金2ヶ月分のお支払いが必要となります。
入会金 | ¥11,000(税込) |
---|---|
月謝 | 初級 ¥9,900(税込)×2ヶ月分 |
運営管理費 | ¥1,650(税込)×2ヶ月分 |
楽器レンタル登録料 | ¥2,750(税込) |
楽器レンタル料金 | Pearl PF-665E(USED)の場合 ¥5,060(税込)×2ヶ月分 |
Total | ¥46,970(税込) |
3ヶ月目からはシマムラミュージクカードorイオンカードでのお引き落としとなります。
(カードをお持ちでないお客様はお申込みが必要です)
月謝 | 初級 ¥9,900(税込) |
---|---|
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
楽器レンタル料金 | Pearl PF-665E(USED)の場合 ¥5,060(税込) |
Total | ¥16,610(税込) |
小さなお子様にはU字管フルートレンタルもございます。
講師プロフィール
大阪芸術大学芸術学部演奏学科卒業。同専攻科修了。
在学中にソリストとしてオーケストラとフルート協奏曲を演奏。また、新人オーディションや泉の森フレッシュコンサートに出演。
現在はソロ活動やフルートアンサンブルグループ「FORPULL」にて関西を中心に積極的に演奏活動を続けており、ゴールデンキューピージャズオーケストラに在籍。
師事は、井村香織氏、赤向由美子氏、待永望氏、神田寛明氏である。
講師へのインタビュー
どんなレッスン内容ですか?
【初心者】
音の鳴らすコツを徹底して覚えていく中で、自然に音が鳴る様に一人一人考えながら一緒にやっていきます。
個人個人のペースに合わせてレッスンを進めます。
【上級者】
お好きなジャンルから曲を一緒にあそびエチュードと同時進行でやっていきます。思い描く音楽に近づくように細かいテクニックなどもレッスンしていきます。
独学では難しいものですか?
今は素晴らしい教則本がたくさん出ていますので、一概に独学では難しいとは言いきれませんが、もし誤った方向にいきかけた時、修正をしてくれる人がいるかいないかでは、学ぶ効率が随分と変わってくるのは確かだと思います。あと、レッスンを受けると教則本でわからなかったことや、日々の練習で出てくる疑問を早い段階で解決できます。
響きのある深い音が出るコツは?
息の吸い方、吐き方、マウスピースをあてる場所、持ち方、唇の状態、口のなかの状態・・・たくさんのことがバランスよく整った時、良い音がでます。まずは正しい呼吸を心がけて一緒に健康的な音を出すレッスンからはじめてみましょう。
ずっとピッコロを吹いてきたのでフルートを吹くとなんか音が荒いように感じます。どうすればいいですか?
ピッコロはフルートに比べ口にできる穴を小さくして吹くので、息のスピードが少し上がっているのかもしれません・・・。まずは、フルートの頭部管で良い音が出るように鏡で見ながら息の出し方、口の穴をよく観察しながらじっくり練習を進めていきましょう。
フルートの代表的な楽曲の中で発表会や演奏会向いている先生のオススメの曲を教えて下さい。
どの曲もすばらしい名曲ばかりですので申し上げにくいのですが・・・強いて有名所を申し上げれば、「アルルの女」がオススメです。非常に有名で美しい曲です。まだ他にも、さまざまな名曲集が楽譜でもでていますので、好きな曲を一緒に選んで吹いていきましょう。
今使っているフルートに最近何か物足りなさを感じるようになってきたのですが、買い換えるべきなのでしょうか?
そうですね。自分が出してみたいと思う音に近い理想のフルートに出会った時がちょうど買い換える時かもしれません。また、高価なものだけが良い音が鳴るということはありませんので、リーズナブルなものも含めていろんなものを吹き比べてみてから考えてみても良いでしょう。あなたの理想に近いものを一緒に探していきましょう。
講師からのコメント
それぞれの方にあったペースでレッスンする事を心がけています。
講師プロフィール
相愛大学音楽学部器楽科フルート専攻卒業、同大学研究科終了。
ドイツ国立ハンブルグ音楽大学に留学、研鑽を積む。スイス・連句夏季国際アカデミーにてP.L.グラーフ氏のマスタークラスを受講・ドイツ・ブクステフーデ ノイエムジークシューレ(ミュージックスクール)フルート科講師を勤める。その後、渡米。ワシントン州シアトルにて、ソロやフルートアンサンブルなどの演奏会に出演。ニューヨーク州ロチェスターフルートアソシエーション フルートコンペティション入賞。
2005年に帰国。2005~2009年には毎年「赤埴尚子フルートサロンコンサート」を、2006年、2010年、ジョイントリサイタル開催のほか、ソロや室内楽など数々の演奏会に出演。
フルートを若林正史、平尾多美納、H-U.ハインツマン、B.ヴィルト、S.コリンズ、M.ロスの各氏に、リコーダーを藤田隆、肥塚賀津子の各氏に、アレキサンダーテクニックをB.チャイコフスキー氏に師事。
講師へのインタビュー
どんなレッスン内容ですか?
【初心者】
全く音符・楽譜が読めない方でも気軽に始めて頂けます。フルートのやさしい音色を楽しみましょう。
【上級者】
レパートリーを広げたり、悩みを解決したり、どんな些細な疑問でもお答えします。是非一度お越し下さい。
やさしい音をだすためのコツは?
やさしい音ももちろん大事ですが、しっかりとした音を出せることもフルートには大事なんです。呼吸法に重点を置いて練習してみましょう。
吹くときの表情は大切?
そうですね。顔の表情も姿勢も音に現れます。
他の楽器と合わすときに自分のピッチがあっていない場合はどうすればいいですか?
基本的にはピアノのピッチは一定なので、ピアノに合わせてみて下さい。チューナーに合わす方も多いのですが、日頃からよく相手の音を聞き自分の音を聞いて、音をだんだん寄り添わせていくことの積み重ねがピッチを合わす上で重要です。
ビブラートが綺麗になる方法で初心者でも出来そうなものは?
そうですね。練習方法は色々ありますが、一人ひとりどれが必要な練習方法なのかが違いますので、一度体験レッスンを受けてみて下さい。
1音目にいきなり高音を綺麗に出すにはどんな意識が必要ですか?
まず、たっぷり息を吸って下さい。体や口に力が入りすぎないように息を遠くに飛ばすようなイメージで吹いてみましょう。
対象年齢
小学1年生から大人の方まで※楽器に手が届けば大丈夫です。
講師からのコメント
まったく初めての方から中・上級者まで、一緒にフルートのやさしい音色を楽しみましょう!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。