今回は河端先生おすすめのミュートをご紹介!
皆さま、こんにちは!去年の秋から連載しております、当店講師によるバイオリン商品レビューのコーナーです。第4回目になる今回は、ミュート特集です!夜間の練習やご近所に配慮して使用されている方も多いのではないでしょうか。様々なブランドで作られていますが、プロのバイオリン講師は一体どんなミュートを使っているのでしょうか!?是非参考にしてみて下さいね!今回のレビューもバイオリン科講師河端綾先生に全面協力いただきました!
第4回レビュー~おすすめのミュート~
第1位 GEWA


使い心地は?
一番良く見るミュートの一つかと思います。楽譜にcon-sordinoが付いている時、使用する演奏用ミュートです。2つ穴のタイプもあるのですが、私は1つ穴が使い勝手が良い様に思います。
第2位 Ultra USA


使い心地は?
消音用ミュートです。おうちで大きな音を出せない環境の時、役に立ちます。大きな形でガシッとはまって、消音効果が高いです。
ここが知りたい!弦についてQandA
Q.ミュートを選ぶ時のポイントはありますか?
A.目的によって、選び方が変わります。演奏用なら響きの違い、防音・消音用なら、もちろんいかに響かせず小さな音を出せるかをポイントにします。
Q.寿命はどれくらいなのでしょうか?
A.私はすぐ無くしてしまうので買い替えが早いのですが、ゴムの製品ならゴムの老朽によるのではないでしょうか。
Q.主にゴム製と金属製がございますが、先生が良く使うのはどちらですか?またその理由もお聞かせ下さい!
A.ゴム製が好きです。金属は共鳴してほしくないとき共鳴させてしまったりして、コツがいるかと思います。2つ穴のGEWAのトルテもたまに使うのですが、1つ穴のほうが小ぶりで動かしやすいので1つ穴をオススメします♪ビオラも弾かれる方は2つ穴は共用なので良いかもしれませんね。
商品の詳細
先生オススメベスト2はこちら!
商品名 | メーカー | 金額 |
---|---|---|
TOURTE(トルテ) VN1H 390401 | GEWA | ¥1,600 |
ミュート | Ultra USA | ¥1,600 |
※全て税別価格です。
※TOURTEは在庫ナシ・お取り寄せになります。
※UltraUSAは常時置いておりますが、在庫切れの場合はお取り寄せとなります。
いかがでしたか!?ぜひミュート選びの参考にしてみてくださいね!お電話でお取り置き・お取り寄せのお申込みも可能です。お気軽にご相談ください!
河端綾先生のご紹介
プロフィール
ブリュッセル王立音楽院学部及び修士課程を修了。
バイオリンを掘米ゆず子氏、大谷玲子氏、山名公子氏に師事。
講師からのコメント
バイオリンはお子さんから大人まで楽しめる楽器です。音を奏でる楽しさを一緒に知ってみませんか。
講師以外の活動
関西を中心に演奏活動をしています。(ソロ、室内楽、オーケストラ 等)
コース名 | 開講曜日 | レッスン形態 | 講師 | 体験レッスン 資料請求 |
---|---|---|---|---|
バイオリン | 火曜日 | 個人 | 河端 綾 | お申し込み |
これまでの記事↓
河端綾先生の!バイオリン商品レビュー~第1回 Acousta Grip~
河端綾先生の!バイオリン商品レビュー~第2回 オススメの松脂(マツヤニ)~
河端綾先生の!バイオリン商品レビュー~第3回 オススメの弦(ゲン)~
こちらも是非ご覧下さいませ♪↓
河端綾先生に聞く!バイオリンの魅力、楽しさについて
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモールりんくう泉南店 |
---|---|
連絡先 | 072-480-4060 |
担当 | 教室担当者まで |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。