![こんにちは! ピアノを始めたい、久しぶりにピアノを再開したいけどピアノって種類が多くて何が良いのか分からない…、違いって何があるの? このようなお悩みをお持ちの方はぜひ島村楽器イオンモールりんくう泉南店にご相談ください! ピアノに関するお悩みはピアノ上級アドバイザーの奥村(おくむら)がどのような些細 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sennan/wp-content/uploads/sites/60/2025/07/20250710-shima250710-0139.jpg)
こんにちは!
ピアノを始めたい、久しぶりにピアノを再開したいけどピアノって種類が多くて何が良いのか分からない…、違いって何があるの?
このようなお悩みをお持ちの方はぜひ島村楽器イオンモールりんくう泉南店にご相談ください!
ピアノに関するお悩みはピアノ上級アドバイザーの奥村(おくむら)がどのような些細な事でもお答えいたします!
ピアノ上級アドバイザーのご紹介

ピアノ上級アドバイザ-奥村 輝(おくむら ひかる)
【プロフィール】
大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。
大学在学中に出場したアールンピアノコンペティションで
地区大会を突破し、全国大会に出場。
横浜みなとみらいホールにて演奏。
社内資格であるピアノ上級アドバイザー取得。
奥村よりご挨拶
こんにちは!ピアノ一筋25年の奥村です!
ピアノを選ぶ時、何から見ればいいのか分からないことが多いと思います。
そんなお客様のために、大学までピアノを続けてきた音楽経験や知識を活かしピッタリの1台をお選びいただけるよう
全力でサポートさせていただきます!
アコースティックピアノって?
アコースティックピアノは、鍵盤(けんばん)を押すと中のハンマーが弦(げん)をたたき、「生音(なまおと)」が響くピアノです。グランドピアノとアップライトピアノの2種類がありますが、どちらも自然な音色と豊かな表現力が魅力です。
アップライトピアノ
背が高く、奥行きが短い「たて型」のピアノ。
お部屋の壁際など、置きやすい形です。鍵盤アクション スプリングを使用しハンマーを戻しています。
このため連打の性能は秒間約7回程度になります。
コンパクトに設計されているので弦の向きが地面と垂直になっていて、鍵盤を押したときの力の向きをアクションで前方向に変換しています。
おおよその目安は…
大きさ | 奥行60cm~65cm 高さ121cm~131cm |
---|---|
重さ | 200kg~300kg |
価格 | グレードにもよりますが50万円~ |
お部屋の広さ | 2畳~ |
グランドピアノ
横に大きく「ふた」を広げて演奏する、コンサートホールなどで見かける「よこ型」のピアノ。
豊かな音とダイナミックな演奏感が魅力です。鍵盤アクション 重力を利用して素早く元の位置に戻しています。
秒間約14回の連打を行うことができます。
鍵盤を押したときの力を「てこの原理」を利用して、シーソーのようにハンマーを上方向に突き上げます。
その為、弦を叩くまでの力の向きが自然になります。
またレペティション機構により鍵盤を完全に戻さなくても次の音が出せるようになっているため、アップライトピアノより連打性能が向上しています。
おおよその目安は…
大きさ | 奥行160cm~200cm |
---|---|
重さ | 200kg~350kg |
価格 | グレードによりますが150万円~ |
お部屋の広さ | 3畳~ |
それぞれの魅力ポイント
🎵 アップライトピアノのおすすめポイント
- 置き場所の自由度が高い
- 音もタッチも電子ピアノより本格的
- 初心者~中級者、ご家庭での練習やレッスンにぴったり
🎵 グランドピアノのおすすめポイント
- 音の深み・広がり・表現力が圧倒的
- 鍵盤アクションがより繊細、響板も大きく豊かな音
- レッスンや発表会で多く使われるので同じ環境で練習ができる
よくあるご質問
Q. 家に置くにはどちらがいい?
A. 一般のお部屋やマンションなら「アップライトピアノ」が置きやすいです!
Q. 音やタッチ感の違いは?
A. グランドピアノはアクション構造が横型なので、タッチがより繊細・速い連打や細かな強弱がつけやすい特長があります。
アップライトピアノでも十分な表現力はありますが、レッスンで使うピアノや発表会で使うピアノはグランドピアノ多いため同じ環境で練習するにはグランドピアノがオススメです。
Q. グランドピアノってどう入れるの?
A. グランドピアノはあの形のままお部屋に入れるとイメージされがちですが、実は3本の脚とペダル部分を取り外すことができますのでそこまで大きい間口が無くてもお家に入れることができます。
当店のアコースティックピアノ展示ラインナップ

お問い合わせ
いかがでしたか?同じアコースティックピアノのアップライトピアノとグランドピアノでもアクション(内部構造)の違いが、タッチ感の違いや演奏表現の幅に大きく影響します。
ぜひ店頭で“弾きくらべ”を体験してみてください!
もちろんピアノだけでなく調律やその他ピアノに関するお問い合わせならどのような内容も承っております!
ピアノ担当の奥村(おくむら)までお問い合わせいただきますとスムーズにご案内させていただけます!
下記お問い合わせフォームかお電話からお気軽にお問い合わせください🎹
店舗 | イオンモールりんくう泉南店 |
---|---|
担当 | 奥村(おくむら) |
電話番号 | 072-480-4060 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【2025年7月】委託預り品ラインナップのご紹介♪
イオンモールりんくう泉南店
-
スタッフがドラムの体験レッスンを受けてみた【泉南イオン】
イオンモールりんくう泉南店
-
【開催中!】【イオンカード請求時5%・10%OFF】 イオンカードプレミアム3days 7/11(金)~7/13(日)開催!
イオンモールりんくう泉南店
-
【泉南イオン】7月25日(金)Afternoon Concertを開催いたします!【サックス🎷】
イオンモールりんくう泉南店
-
【開催中!】G’7 Special Premium Fair 第1弾!【6月20日(金)~7月13日(日)】
イオンモールりんくう泉南店
-
シマムラミュージックカード(SMC)ご利用で5%キャッシュバック!!《分割払い限定》
イオンモールりんくう泉南店