【第3回】東北のクリエイター達による「CREATOR'S COMPETITION」開幕!
【第3回】デジタル四方山話
全国のデジタルミュージックファンの皆様お待たせ致しました!遂に島村楽器仙台イービーンズ店にて、東北を拠点に活動するクリエイターさん達を応援するべく、皆様に月毎に発表するテーマに沿った楽曲を作曲いただき、それに感想をコメントさせていただきながら、皆様にも紹介していくというイベント「CREATOR'S COMPETITON」を開催致します!参加方法はとても簡単!「テーマに沿って作曲して」「スタッフに曲を提出する」だけ!DAWでのしっかりした作り込みも勿論歓迎ですが、MTRでの一発録りなど、方法は何でも構いません!皆様の「自分の曲を誰かに聴いて貰いたい!」という気持ちを応援するべく立ち上がった企画です!「作曲方法が分からない」という方にも、仙台イービーンズ店のデジタル担当志村が最大限分かりやすく作曲のノウハウをお伝え致します!是非お気軽に飛び込んでみませんか!
あなたの楽曲をもっとたくさんの方に聴いてもらいませんか!
参加方法
①テーマに沿って作曲します!
〇未発表・既出問いません
→既に動画投稿サイトに発表している曲などでもご提出いただけます
〇製作方法問いません
ex1)DAWを用いてオーディオ録音&打ち込み、ミックスまで仕上げるパターン
ex2)DAWは良く分からないのでMTRを使って多重録音で仕上げるパターン
ex3)どちらの機材も持っていないので弾き語りやバンドなど一発録りパターン
どの方法でもご提出いただけます!
〇作曲方法ご案内します
→作曲してみたいけれど方法が分からない方には担当志村がレクチャー致します!初心者でも安心!
②スタッフに曲を提出します!
〇提出形式問いません
→CD,USBを渡す、URLを教えるなど方法はお任せします、きちんと聴ける状態でお渡し下さい
③提出曲はシマブロで発表されます!
〇デジタルスタッフが皆様の楽曲を感想コメント付きで紹介します!
〇動画投稿サイトにアップロードされている方は引用でのご紹介も出来ます!
〇自作曲がより多くの方の目に触れるチャンス!
担当志村より
自分がまだ高校生の頃、当時丁度流行し始めていたBUMP OF CHICKENやASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲を聴いて「オリジナルっていいな…!」と思う様になり「自分の曲を作る事」が目標になりました、作曲の方法や必要なものが分からぬ僕は、当時学内で作曲をしているという噂の人物を訪ねて学校の隅の物理部部室棟を訪れ「cherry」というフリーソフトを教えて貰い、作曲を始めたのでした…!その当時から早15年の月日が流れようとしていますが、作曲に必要なものはどんどん分かりやすく、かつ安価になっていき、今となっては小学生のクリエイターなんていうのも珍しくない時代です!是非この機会に東北で「作曲してみたいけれど良く分からない」「作曲はしているけれど1人だけで作曲しているとどうも袋小路に迷い込んでしまって」「単純に自分の曲を聴いてくれる仲間が欲しい!」なんていうお悩みを抱えている皆様をサポートするべく、今回の企画を立ち上げました!是非、皆様の作品を島村楽器仙台イービーンズ店でも発信してみませんか!
お問い合わせ
店舗 | 島村楽器仙台イービーンズ店 |
---|---|
電話番号 | 022-264-9333 |
担当 | 志村 |
スタッフ紹介(志村)
高校時代より作曲に興味を持ち、バンド活動と並行してDTMを楽しむ。大学時代にボーカロイドと出会いボカロPの道を歩み、多くのコンピレーションに参加、また自主制作CDなどを発表する。自称島村楽器仙台店の二次元担当。サブカルチャー文化に無駄に詳しい。
使用機材
DAW | Cubase/Ableton Live/Pro Tools |
---|---|
Audio I/F | Apollo Twin USB |
楽器 | SH-TC/R(HISTORY)/Les Paul Special TV Yellow(Gibson)/ZJB1R/5(CoolZ)/KRONOS61(KORG)/Axe-Fx II XL+ |
スピーカー | MO-1(musikelectronic geithain) |
ソフト音源 | Trilian/AddictiveDrums/Ivory Grand Piano/etc... |
プラグインエフェクト | UAD/Waves/Amplitube3 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。