【シンセ解体真書No.002】VR-09-B

仙台ロフト店

仙台ロフト店店舗記事一覧

2017年10月01日

【シンセ解体真書No.002】VR-09-B

全国のシンセサイザーファンの皆様こんにちは!新しく始まりました「シンセ解体真書」!この記事ではシンセサイザー担当の志村が島村楽器仙台店にあるシンセサイザー1つ1つに対してオススメのポイントや注目すべきポイントをじっくりと解説して参ります!第二弾は新発売されたばかりのRolandの「VR-09-B」!一見、前身モデル「VR-09」と違いが無い様に思える「VR-09-B」ですが、担当志村が見た目だけでは分からない部分でオススメのポイントを細かく解説して参ります!

メーカー 型名 定価(税込) 売価(税込) メーカーHP
Roland VR-09-B ¥OPEN ¥99,900 HP
Roland VR-730 ¥OPEN ¥167,400 HP

VR-09-BとVR-09を比較してみましょう!

一見、見た目はほぼ同じ様に見えますが、高級感が溢れるデザインになったのと、本体のノブが操作性に優れたつまみ形状にデザイン変更されています。前身モデル「VR-09」の頃からハーモニック・バーを用いた音作りにより他のシンセサイザーのオルガンサウンドとは一線を画していましたが、今回、後継機種である「VR-09-B」の登場により、更に細かいこだわりが随所に見受けられましたので、まとめてご紹介致します。

VR-09 音色数 223種類
VR-09-B 音色数 245種類

VR-09-Bに進化した事によって内臓音色数も増えました!VR-09シリーズはRolandの「SuperNATURAL音源」を採用しておりますので、サウンドが非常にリアルです。この「SuperNATURAL音源」とは、大まかに言えば「楽器の挙動を再現する」音源であるという事で、演奏した音によって様々に変化する楽器本体の挙動も考慮しながら本来発音されるべきサウンドを構築していくという、ただ「鍵盤を押すと準備されていたサウンドが鳴る」という仕組みとは一味も二味も違う音源です。

オルガンと言えば周期的に揺れる様なサウンドが特長ですが、これは古くは1940年代にドナルド・レスリーという方によって開発されたレスリー・スピーカーというドップラー効果を利用してトレモロやビブラート的な揺らぎを与えるスピーカーによって実現したものでした。今回の「VR-09-B」にはオルガンに使うロータリーエフェクトを追加しており(Rotary Tyoe 3)、このタイプは「バンドで埋もれない音抜けの良さ」と「低域の太さ」を同時に追求したタイプである為、使用頻度も必然的に高くなりそうです。また、Rotary Type2,3に関してはロータリーエフェクトの「Slow/Fast」切り替え時の切り替わり時間を設定するパラメーターが追加されたり、ロータリーのBrake(回転停止)パラメーターが追加されたりしていますので、より細かなサウンド構築が可能となっております。

オルガンはロックミュージックにも頻繁に用いられ、その際には「ロック・オルガン」という非常にパーカッシブなオルガンのサウンドが好まれる事が多いです。演奏する楽曲のBPMが早くなりがちなロックミュージックにおいて、オルガンの演奏でもテンポ感をきちんと表現したいというのは当然の考えです。「VR-09-B」ではこの考えにアプローチする為に、鍵盤の押し離しなどの際に生じるノイズの設定範囲が拡張されました、鍵盤を打鍵した際のノイズを加えていく事でオルガンはどんどんパーカッシブになり、グルーヴ感溢れるオルガンの音色を作る事が可能です。

オルガンの音色を歪ませてパワー感を演出する事はオルガンサウンドの構築の常套手段ですが、新機種「VR-09-B」ではここに更にエフェクトがかかる前のドライサウンドをミックス出来る様になりました!音は歪むとどうしても細くなってしまいがちですが、そこにドライサウンドを加える事で、攻撃的サウンドでありながらもメロディーラインの輪郭が見えやすいサウンドを作っていく事も可能です。

今回、「VR-09-B」はその上位モデルである「VR-730」もラインナップされ、「セミウェイテッド・ウォーターフォール鍵盤の採用」「RD-2000よりエレピ等の音色を搭載」「ステージピアノとしての運用に実に楽な総重量9.9kg」等の様々なメリットがあります。中でもウォーターフォール鍵盤は一般的なキーボードの鍵盤に比べると音が鳴り始める点が非常に浅い為、オルガンの演奏には実に有効です。更にセミウェイテッドである為にピアノとしての演奏にも十分対応、搭載された機能の長所を全て活かす為に選択された鍵盤である事が分かります。

ご一緒にアクセサリーはいかがですか?

シンセサイザーと一緒に良くお買い上げいただくアクセサリーグッズをまとめてみました。シンセサイザーを置いて使っていただく為のキーボードスタンドとキーボードベンチ、練習に集中する為のヘッドホン、ダンパーペダルなど、是非、店頭にお揃えしておりますので、お気軽にご相談下さい!

お問い合わせ

いかがでしょうか、一見見た目が同じモデルでも中身に細かいこだわりが凝縮している事がお分かりいただけたのではないでしょうか。こちらの新商品は島村楽器仙台イービーンズ店シンセサイザーコーナー入口すぐで現在ご試奏可能となっております。是非シンセサイザーファンの皆様のご試奏を心よりお待ち申し上げております。

店舗 仙台イービーンズ店
電話番号 022-264-9333
担当 志村

仙台店デジタル担当スタッフのご紹介!

スタッフ名 志村 享洋(Yukihiro Simura)
担当 シンセ・DJ

スタッフ名 添野 玄亮(Kensuke Soeno)
担当 DTM・PA

スタッフ名 阿部 元也(Genya Abe)
担当 DJ・デジタル製品全般

島村楽器仙台イービーンズ店はDigiland Pro Shopです!

Digiland Pro Shopとは?

Digiland Pro Shop(デジランドプロショップ)はデジタル製品のコアなお客様までお迎えできるようにデジタルフロアをより専門的にしたイン・ショップです。 品揃えも定番ブランドだけでなく、ちょっとマニアな楽器やハイエンドな機材を取り揃えております。

DTM安心サポート始めました!

DTM安心サポートとは?

「DTMを始めたいけど自分でセットアップできるか不安...。」「新しいソフトを買ったけどインストールがうまくできない。」等の問題を抱えていらっしゃる方へのサポートプランとなっております。各種サポート内容と料金に関しましては、サポート担当:添野・志村・阿部までお気軽にお問い合わせください!

デジタル製品東北最大級の品ぞろえを誇る仙台店のデジタルコーナーを少しだけご紹介!

DTMコーナー

 

DJコーナー

マイクコーナー

 

シンセコーナー

 

レコーディングブース

 

iOSコーナー

 



中古楽器、買取/下取承ります!

  

島村楽器仙台イービーンズ店では、中古楽器や機材の販売/買取/下取を行っております。
皆さまがお持ちの、使わなくなった楽器、機材をお譲りください。買取/下取の流れについて、詳しくはこちらをご覧ください!
お電話、店頭にてのお問い合わせもお待ちしております!!

デジマートに出店しています!

島村楽器仙台イービーンズ店では、デジマートに出店しています!
中古楽器など、お買い得商品満載!お探しの楽器が見つかるかもしれません!!
島村楽器仙台イービーンズ店 デジマートページ

「始めよう!」と思った時がチャンス!音楽教室開講中!

当店音楽教室は、小さなお子様でもお通いいただけるお子様向けコースから、大人の方がご予定に合わせて予約してお通いいただけるミュージックサロンまで、多彩なコースをご用意しております。
初めて楽器を始める方も、独学で今までやってきた方も、音楽教室に通って更に音楽を楽しみませんか?
店舗は駅前のため、仙台市内にお住まいの方はもちろん、市外からのお仕事帰りや学校帰りにも通いやすいです!
ぜひ、この機会に当店の音楽教室でレッスンを始めましょう!!
詳しくはこちらをご覧ください。

メルマガ会員募集中!

知って得する、呼んで面白い情報満載!登録はバーコードリーダー・空メールから!!
  1. バーコードを読んで、空メールを送信
  2. 自動返信メールに記載されたURLへアクセス
  3. 必要事項を入力すれば登録完了です!!

ご登録地区に合わせてメールを配信いたします。
QRコードから空メールを送信してください。

ご利用店舗
所在地
空メール送信
■宮城県
■秋田県
■福島県
こちらをクリック
(お使いのメールソフトが立ち上がります。)

お支払い方法

店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。

  • 現金
  • クレジットカード
  • ショッピングクレジット

代引きでの着払いも可能です

代引き着払いでのお支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード

代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。

商品代金+代引き手数料(一律税込み¥500)+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。

スタッフ紹介(志村)

高校時代より作曲に興味を持ち、バンド活動と並行してDTMを楽しむ。大学時代にボーカロイドと出会いボカロPの道を歩み、多くのコンピレーションに参加、また自主制作CDなどを発表する。自称島村楽器仙台店の二次元担当。サブカルチャー文化に無駄に詳しい。

使用機材

DAW Cubase/Ableton Live/Pro Tools
Audio I/F Apollo Twin USB
楽器 SH-TC/R(HISTORY)/Les Paul Special TV Yellow(Gibson)/ZJB1R/5(CoolZ)/KRONOS61(KORG)/Axe-Fx II XL+
スピーカー MO-1(musikelectronic geithain)
ソフト音源 Trilian/AddictiveDrums/Ivory Grand Piano/etc...
プラグインエフェクト UAD/Waves/Amplitube3

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。