サックスを始めたきっかけ
中学校の学祭で、近くの高校の吹奏楽部の先輩が演奏に来てくれたのがきっかけです。
高校に入学したら絶対に吹奏楽部に入部したい!と思えるくらい、華やかで楽しい気持ちが伝わってくるような演奏でした♪
レッスンで工夫していること
会員様それぞれレッスンの内容は異なるので、お話を伺ってどのような方向性でレッスンを進めるかを決めています。
初心者の方にも上級者の方にも楽しく継続していただけるようなレッスンを心がけています。
初心者の方は、出来ない基礎をずっと練習するよりも、簡単な曲も並行してレッスン!
中・上級者には、ベンドやフラジオなどの奏法を加えたり、CD伴奏合わせやデュオなどで楽しむ!
もちろん上達も大事なのですが、楽しめることが一番と思って日々レッスンしています。
ここがイチオシ!というポイント
アンサンブルです!管楽器は一人で演奏するのも楽しめますが、デュオやアンサンブルも楽しめます。
仙台ロフト店では、会食を交えた会員様向けイベントも開催しており、そのような場で仲良くなった会員様同士アンサンブル結成!ということも少なくありません。
アンサンブルやデュオで演奏することで、リズム感やピッチコントロールの上達にも繋がっていきます!
横の繋がりもでき、とっても楽しいですよ♪
レッスンで大切にしていること
サックスの魅力を最大限に知っていただくため、様々な吹き方、セッティングのご提案をさせていただいています。
生徒様がこんな音が出したい!吹き方を真似したい!というような目標があれば、マウスピースやリードのセッティングをご紹介、吹き方を変えるだけでもガラッと音色が変わります。
一緒に目標の音に近づけられるよう、一緒に頑張りましょう!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。