ピアノを始めたきっかけ
家に電子ピアノがあったことと、隣のお家にピアノ教室があったことがきっかけです!
記憶はないのですが、幼稚園の先生のピアノ演奏を真似して弾いたりしていたようです。
ピアノを本格的に始めてからはアコースティックピアノで練習しておりました。
レッスンで工夫していること
①1回のレッスンの中で出来るようになったポイントをお伝えする
②会員様に合わせたレッスン内容を進めていく
の2点です。
入会してすぐはレッスンの前にオリエンテーションという時間を30分設けております。
どんなレッスンをしていきたいかお話ししていきますが、もちろん通っていくうちにお忙しくなったり練習が出来ないことも出てくると思います。その際にすぐご相談・お話しいただければ幸いです!
会員様には、練習出来ないときにはすぐレッスンの最初にお伝えいただいている方もいらっしゃいますので、練習が出来ていなくてレッスンに来ても良いのか...と悩まず、まずはレッスンに来ていただければと思います。
ここがイチオシ!というポイント
島村楽器では様々な音楽教室イベントがございます。
参加は自由ですが、参加することで音楽仲間を作れたり、1人で練習するだけでなく同じ仲間がいるから頑張ろう!というモチベーションにも繋がります。
仙台ロフト店では年1回外部のレストランや会場を借りてお食事と演奏、交流を楽しむサロンパーティーを開催しております。
他にも発表の場だけではなく、これから様々なイベントを企画していこうと考えております!
また、ピアノと聞くとソロで弾くイメージが強いかもしれませんが、連弾や2台ピアノ、ソロ楽器の伴奏等1人でも1人じゃなくても音楽を楽しめます!
レッスンで大切にしていること
楽しくピアノを弾けるようにすることです!
ただ、楽しく弾くにはご自身での適切な練習も大切です。
初心者の方も経験者の方も問わず1日5分でもいいので、なるべくピアノに触る時間を増やしていただければと思います。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。