![*初心者必見!ギターの選び方教えます‼ [!!「エレキってカッコいい!!!自分も始めたい!!!」!!]]]でも・・・[!!「どうやって選ぶのか分からない・・・・」「続くか心配・・・」「弾けないのに試奏なんて・・・」!!]なんて声も良く聞きます。そんな時は勇気をもってスタッフにお声掛けください!]]優 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/seisekisakuragaoka/wp-content/uploads/sites/200/2021/03/20210323-3fa226ab52e419f7d1855321585257de.jpg)
初心者必見!ギターの選び方教えます‼
「エレキってカッコいい!!!自分も始めたい!!!」
でも・・・「どうやって選ぶのか分からない・・・・」「続くか心配・・・」「弾けないのに試奏なんて・・・」なんて声も良く聞きます。そんな時は勇気をもってスタッフにお声掛けください!
優しく丁寧にあなたに合ったギター探しをお手伝いします!
ギター(ボディ)形・種類の違い
ストラトキャスター(ストラト)
「ザ・エレキギター」、と言えばこの形!
ストラトキャスターは、1954年にフェンダー社が発表したモデル。
今や、ギターの代名詞と言っても過言ではないほど人気のモデルです。
様々なメーカーがこのストラトキャスターをコピーし、今では色んなストラトタイプのギターがあります。
1本で5パターンの音色を持ったギター
ストラトタイプの最大の魅力は、音色の幅広さ。
ストラトタイプには3つのピックアップ(マイク)が搭載されています。
演奏する曲の雰囲気に合わせてギターで音色をかえる事が出来るので、曲の幅も広がりますね!
初心者の方が最初の1本に選ぶことが多いオールラウンダーなギターです。
テレキャスター(テレキャス)
この、すこし丸くてかわいい形をしたギターがテレキャスタータイプと呼ばれるもの。
このテレキャスターもフェンダー社が発売したモデル。
世界で初めての量産型エレキギターで、1950年に発売されました。
3つのキャラクターをもつ音色
テレキャスタイプには、2つのピックアップ(マイク)がついています。形が違ったものが、ひとつづつです。
このピックアップ、見た目が違うだけでなく、音も違います。
この二つのピックアップを3段階のセレクトにより3種の音色を出す事が可能です。
まず、銀色の丸みを帯びたピックアップ。甘くて、丸い音色が特長です。
もう一方のピックアップはハッキリ、粒立ちのよい音が特長です。
セレクトスイッチを真ん中にした状態をよくセンターの音と言います。
こちらになるとそれぞれのピックアップの中間的なサウンドを出す事が出来ます。
よくギターボーカルの方などが好んで使いますね♪
レスポール
ひょうたんのような形で、こちらもよく見かけるギターではないでしょうか?
レスポールは、Gibson社が1952年に発売したモデル。
この「レスポール」というのは、人の名前で、アメリカのギタリスト、レス・ポールのこと。
太く、迫力のあるサウンド
レスポールタイプの一番特徴的な部分は、太くて迫力あるサウンド。その秘密はまたしてもピックアップ。
先にご紹介した2つのタイプのギターとはちがい、大きなピックアップが付いていますよね。
実は2つのピックアップが合わさったもの。ハムバッカーと呼ばれています。
今までのピックアップと違いノイズにも強くパワーがあります!
ストラトよりも深く歪ませる事が出来るので、ハードロックに最適なサウンドが作り出すことが可能です♪
価格別の違い・特徴
※あくまで目安です!
低価格帯(~5万円)
主に中国などのアジアの工場で作られる量産品。
使っているパーツや、作り込みは15万円以上するギターなどに比べると少々甘い部分はありますが、大量生産することでコストを抑えられ一定の品質を保ったお求めやすいギターです。
Fender社のセカンドブランド、スクワイヤーなどがあります。
中価格帯(5万円~10万円)
このぐらいの価格から日本国内や米国で生産されるものがお求め頂けます。
上記のギターよりも作り込みやパーツなどの品質も上がり、演奏性や音が高額のギターに少し近づいてきます。
軽音楽部の皆さんにお求め頂くことの多い価格帯です。
Fender社だとMade in Japnシリーズやメキシコ製のPlayerシリーズがあります。
高価格帯(15万円~)
使用するパーツの品質や、工場での品質管理の基準があがり、演奏性やサウンドも向上。
プロミュージシャンが使用するような楽器となります。作りがしっかりとしているので、自分の弾きやすいように調整がでたり、良いコンディションが長持ちします。
Fender社だとUSA製のAmerican professionalシリーズなど
あんしんしてギターを使いたい方には・・・
お客様に安心してギター、ベースを長くお使いいただきたい。私たち島村楽器スタッフはそんな想いを込めて「ギター もしもの安心保証」をご用意いたしました。
ギター・ベースをご購入の際にはぜひご検討ください。
詳しくはhttps://www.shimamura.co.jp/p/service/guarantee/guitar.html!
ギタービギナーズ倶楽部
上手く音が出せない!!Fのコードが押さえられなくて最近挫折気味・・・
そんなあなたに島村楽器聖蹟桜ヶ丘店のギタービギナーズ倶楽部ご参加ください。無料で受講する事ができ、30分間しっかり基礎を教えさせて頂きます。
Twitter始めました!
聖蹟桜ヶ丘店へのアクセスはこちら
商品に関してご不明な点等ございましたら、いつでもお問い合わせください♬
店舗名 | 京王聖蹟桜ヶ丘店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 042-311-0840 |
担当 | 柴田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。