![皆さんこんにちは!]]ギター弾きの神保です!]]まだまだ日中は暑いですが、夜は段々と涼しくなって来ましたね。 今回はエレキベースの弦交換をしていきたいと思います! *弦の状態をチェック! まずは弦の状態をチェックしていきましょう! エレキベースはアコースティックギター、エレキギターと比べて、全ての弦 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sasebo/wp-content/uploads/sites/73/2022/02/20220526-ac4542bf66ab7cd0ceb8be42d19a6195.jpeg)
皆さんこんにちは!
ギター弾きの神保です!
まだまだ日中は暑いですが、夜は段々と涼しくなって来ましたね。
今回はエレキベースの弦交換をしていきたいと思います!
弦の状態をチェック!
まずは弦の状態をチェックしていきましょう!
エレキベースはアコースティックギター、エレキギターと比べて、全ての弦が巻弦となっているので一見分かりにくいですが、画像のようにくすんで光沢がなくなってきたら交換の合図と思って頂いて大丈夫です。
レッツ弦交換!
それでは弦交換をしていきましょう。
基本的にはストラトキャスター編で行った工程と一緒でOKです。
ギター弦と比べてかなり太く、弦を切る時の力がギター弦よりも強くなります。ですので、ケガをしないよう気を付けて切るようにしましょう。
弦を外したら新しい弦を張っていきます。
新しい弦をピンと伸ばし、
ギターよりも長めに残しておきます。
全ての弦が張り終わったらチューニングをして完了です!
最初の画像と比べると光沢が出ているので違いがよくわかりますね!
最後に
今回はエレキベースの弦交換を行いました。
ギター弦と比べるとサビているかどうか分かりにくいのでいつ交換するかタイミングが分かりにくいですよね。その上切れにくいので弦が切れたら交換...という状況もあまり起こりません。
基本的には光沢がなくなってきたり、音に張りが無くなってきたなと感じたら弦交換の時期と思って頂いて大丈夫です。
弦交換してみたいけど不安だな...と思った方はぜひご来店ください。
佐世保店では、店頭で弦交換を承っています!
お持ちのギターを持ち込んでいただけましたら、スタッフが弦交換いたします!
詳しくは下記リンクよりご確認ください!
ビギナーズ倶楽部セミナーも開催してます!
ビギナーズ倶楽部セミナーでは、ギターを始めた方にピッタリの様々な内容のセミナーを無料で実施しています。
詳しくはバナーをクリック!
ビギナーズ倶楽部セミナーのお申込み・お問い合わせ
※申込いただいたお客様には店舗より確認のメールをさせていただきます。
お電話でのお申し込みは神保(じんぼ)まで
お気軽にお問い合わせください。
ギター・ベースのメンテナンスのお問い合わせ
メンテナンス担当の神保(じんぼ)まで
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。