![**RYOGAフェア開催致します! *RYOGAとは 島村楽器がギターの開発を始めたのは1994年。以来20年以上にわたり、開発過程で多くのアーティストとその楽器に触れてきました。 ステージ上を全力で駆け回り汗まみれになった彼ら彼女らを見て、その負担を軽減するために、もっと動きやすく、もっと弾きやす […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-sp/wp-content/uploads/sites/12/2020/04/20200405-5ef9e698-d6f0-462a-ab98-529f11ef07fa.jpeg)
RYOGAフェア開催致します!
RYOGAとは
島村楽器がギターの開発を始めたのは1994年。以来20年以上にわたり、開発過程で多くのアーティストとその楽器に触れてきました。
ステージ上を全力で駆け回り汗まみれになった彼ら彼女らを見て、その負担を軽減するために、もっと動きやすく、もっと弾きやすく、そのパフォーマンスを更に向上させる楽器を創りたいと強く感じました。
そこで、重量やバランス、スケール感など設計から根本的に見直しました。
コンセプトは『ライブパフォーマンス・ギア』。
※RYOGAブランドホームページはこちら
展示品紹介!
CICADA-G2 NBL
絶妙なカラーリングと抜群のボディバランス!
レスポールのような重みのあるサウンドに少しエアー感がプラスされたような、リードギターにおすすめの一本です!
近年の邦楽ロックバンドではセミアコのギターを使う方が増えてきました。
その中で「歪ませるとハウリングが出たり、やや大きいボディを持て余している」という方もいるのではないだろうか?
という点に着目し、ソリッドギタープラスアルファ程度のサイズ感・サウンドホールを無くしてよりハウリングしにくい構造を採用。
ボディは40mm厚のアフリカンマホガニー材をボウル状にくり抜き、表板に20mmのアッシュ材で蓋をする構造。
ネックにアフリカンマホガニー1Pを採用し、マホガニーならではの甘い中音域とチェンバー構造によるエアー感が特徴のサウンドです。
指板にはエボニーを使用、全体のサウンドを引き締め、ピッキングレスポンスも向上させます。
ボディ深くに挿し込まれたネック、6弦側はしっかりと深くジョイントすることで弦振動をしっかりホールド。
一方で1弦側はヒール部分を大胆にカットすることで、ハイポジションでの演奏性を改善させました。
また638mmスケールを採用、テールピース位置にもこだわって、このモデルならではのテンション感があります。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | CICADA-G2 NBL | ¥248,000(税込) |
HORNET-G3/KORINA TYL
国内流通量が少なく入手が困難なコリーナ材をボディとネックに使用!
指板のカリン材は昔から三味線の竿などにも使用されてきた硬い木材です。
扱いやすさとサウンドバリエーションの豊富さに定評があるHORNETシリーズですが、ギタリスト 芳賀義彦氏の開発協力により、従来のモデルから様々な点が改修されております!
従来の2Vol 1ToneレイアウトにはP.U.ごとの音量調整によりサウンドバリエーションが広がる、という強みがありましたが、ワイルドなステージを数多くこなす芳賀氏はあえて1Vol 1Toneの仕様を希望。
合わせてストローク時に右手が当たらないよう、スイッチの位置も変更することでよりライブ・パフォーマンスに特化しました。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | HORNET-G3/KORINA TYL | ¥261,800(税込) |
HORNET-T3V TPI
こちら、かの有名なVanZandtピックアップを搭載!(型名の最後のVはVanZandtのV!)
マホガニー材のセットネックギターをベースにしながら、シンクロナイズドトレモロ搭載&S-Hレイアウトという意外性のある組合せが特徴です。
2ボリュームを活かしてフロントでのコードカッティングから、リアのハムバッカーで歪みを利かせた太いリードプレイまで多彩なサウンドが楽しめます。
KANA-BOON古賀氏のシグネイチャーモデル開発をヒントに、さらに研究を重ねたオリジナルモデルです。
フロントのシングルコイルはダイレクトマウント方式。レスポンスに優れこの上なくスピード感あるサウンド。
マホガニーボディにシングルという若干レアな組み合わせながら、そのレスポンスの良さと相まって中音域にゴリッと芯のある「使えるシングルコイル」になっています。
2ボリュームを活かしフロントでクリーンからクランチ、リアはフルボリュームで歪み。という使い方が便利です。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | HORNET-T3V | ¥270,000(税込) |
HORNET-H3 TPS
RYOGAの中でも特にプロ・ギタリストから好評をいただいているHORNETシリーズにH3タイプの新カラーが登場しました!
フィニッシュはナチュラルなルックスが特徴の「TPS(トランスルーセント・パール・シルバー)」
ステージ上でライトが当たった際にはシルバーに輝きを放ちます。
H3タイプではブリッジに裏通しのハードテイルタイプを採用。
ボディ&ネック材に用いたマホガニーの中音域を生かしながら、RYOGAならではのキレのあるサウンドを生み出しています。P1150312.jpg
ボディ厚はやや薄めの40mm厚。
マホガニーバックにライトアッシュのトップ材の組み合わせです。
指版には音の立ち上がりに優れたカリマンタンエボニーを採用。
どちらも音のキレの良さに貢献する要素の一つです。
シンプルなコントロールレイアウトながら表現力は高く、初心者から上級者まで、さまざまな層に弾きこなす楽しみを味わっていただけると思います。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | HORNET-H3 | ¥190,000(税込) |
SKATER-H3 TPV
近年のJ-POP/ROCKでは、「コード弾き」や「ハイポジションを使ったオクターブ奏法」が多用されています。
そこで、立ち上がりが良くスピード感あるサウンド。
コードの弾きやすさとハイポジションの演奏性に優れたギターとしてデザインしたのが、このSKATERというモデルです。
まさに現代のギタリストに最適なモデルとなっています!
・約3.2kg前後の軽量ボディとシンプルなパーツ構成。
・38mmと薄めのアルダーボディに、裏通しのノントレモロブリッジ。
・剛性の高い5Pの積層ネックとコンパクトヘッド。
これらの要素が相乗効果を生み、レスポンスに優れスピード感あるサウンドを実現しました。
開発に際してJ-POP/ROCKに求められる「音のスピード感」を追求した結果、同時にピッキングレスポンスに優れたギターとして完成。
例えば「ボリュームを絞り気味にしてフィンガーピッキング」で弾いた際にも繊細な表現力を発揮します。
ジャズやブルースなど当初想定外のジャンルのギタリストからも「良い意味で予想を裏切るサウンド」と高評価をいただきました。
SKATER-H3はブランド内でも最も薄い38mm厚のボディを採用。
ホーン部分にはHORNETなどと同様にハイポジションでの演奏性を高めるためにカットを施しました。
ヒール部分も丁寧に丸めることでハイポジションでの演奏性はブランド随一。
24Fまでスムーズなフィンガリングが可能です。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | SKATER-H3 | ¥182,200(税込) |
BUMBLE-F6V TPR
HORNETと全く同じ外観ながら全く異なるサウンドを狙ったBUMBLEシリーズ!
ボディ両側に軽量なアユース材を使用することにより、大幅に軽量化。
ボディの中心とネック材にはメイプルを採用し、サウンドを引き締めるとともに、よりキレやシャープさが出るようデザインされています!
ボディ裏面の弦止めの材質にもこだわり、ブラスから削り出して作成。
弦振動を確実に伝えるとともに、芯のあるサウンドを生み出しています。
P.U.にはVANZANDT製の SOAP BUCKER+VINTAGE Bのコンビネーションを採用。
クリアで立ち上がりの早いサウンドが特徴なリアポジションと、P-90タイプを搭載することによってより粘りのあるサウンドを得たフロントポジションが絶妙なマッチングです。
1本でバッキングもソロもこなす、3ピースバンドのギターヴォーカルに特にマッチした1本ではないでしょうか。
独特のエアー感と生々しさを両立した一本です!
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | BUMBLE-F6V | ¥264,000(税込) |
BUMBLE-F4 TPS
J-POP/ROCKのバンドを見ていると4人編成でセンターのヴォーカルがギターも弾くというバンドがとても多いです。ヴォーカルはバンドの顔として、歌はもちろんMCなどステージ上を走り回って観客を盛り上げます。
ストレス無くギターが弾けることで、ヴォーカリストのパフォーマンスが向上するギターを目指しました。弾き語りのギター女子にもおすすめしたい1本ですね。
ヴォーカルギターはアンサンブルの中では主にリスムギターとして、キレのあるコードカッティングを弾いたり美しいアルペジオを弾くという状況を想定し、オリジナルピックアップによるサウンドデザインをしています。
またオリジナルデザインのシェイプとともに、アユース材をボディに採用することで軽量化も実現。
クリアでキレのあるサウンド、ライブで使いやすい軽量コンパクトボディ。これがBumbleというモデルです。
BUMBLEはセットネック構造でありながら、その設計はスルーネック構造を参考にしています。センター材の両側にウィング状にアユースを貼る方式を採用、ボディ中心部とネックにハードメイプルを採用することでサウンドの芯を作り、アユース材でエアー感を加えています。
透明感がありながら芯のあるしっかりとしたトーン、より現代的なサウンドを獲得しました。
ボディ中央、表には美しい外観の天然杢フレイムメイプル、裏はサウンドに優れたハードメイプルという凝った構造。
アユース材との境界にはウォルナットを挟んでワンポイントになっています。
一見、普通のナチュラルカラーに見えますが、このシースルーパール仕上は見る角度でパールシルバーに輝きます。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | BUMBLE-F4 | ¥216,000(税込) |
Spiderclaw BKS
こちらはコンポーザー、ギタリストとして活動しているダルビッシュP氏との共同プロデュースによる特別モデル。
ネットでの配信など、WEB(クモの巣)上で活躍する氏のイメージに着想を得て、”Spider-Claw(クモの爪)”というネーミングになっています。
ご本人のリクエストにより666mmスケールを採用。
出荷時の弦はダダリオEXL-110 (.010-.046)で、各弦を1音下げた<D-G-C-F-A-D>のチューニングとしており、RYOGAの中でも異質なヘヴィ・サウンドが特徴です。
一音下げチューニングを基本としていますが、調整次第ではさらに低い音域でも対応可能。
さらにフロントにはクリアなサウンドが特徴のEMG60、リアにはEMG85をチョイス。
ノイズレスかつエフェクトのノリの良さに定評があるEMGピックアップは宅録をメインにするギタリストに特におすすめな組み合わせです。
■ダルビッシュP氏からのコメント
身体に掛かる負担や演奏時におけるストレスをなるべく減らして「長時間弾いても疲れないギター」というのを大事にしました。
中学、高校の頃にノートに描いた「僕が考えた最強のギター」とはまた違ったものとなりましたが「今の僕が考えた最強のギター」です。
ステンレスフレットを始め、各部のパーツの選定や、デザイン。
全てにおいて隙の無いモノが出来たと思っています。
まぁ多くの言葉を語るよりも、このギターの実物を見て頂きたい。一瞬で魅了される事でしょう。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | Spiderclaw BKS | ¥193,600(税込) |
DIVER-B442/PREMIUM 茜
楽器フェア2018に合わせて制作された1本!
日本の四季をイメージして春夏秋冬それぞれ1本づつ作成されたモデルです!
こちらのDIVER-B442/PREMIUM~茜~は見てわかるように秋がテーマ!
うろこ雲が連なる夕焼け空を連想したカラーリング・茜が特徴的な1本です!
日本の四季をイメージしたモデル、という事でルックスだけではなくマテリアルも国産にこだわっています!
ボディトップにはトチ、バックにはセン材を使用。
どちらも美しい杢目を持つ国産素材です。
ネックにはダケカンバ材を使用。
あまり聞きなじみのない木材ですが、京都大学の研究によりハードメイプルと非常に近い音響特性を持つと発表された国産材です!
また、ナット材も北海道産のエゾジカの角を使用するこだわりっぷり。
1本限定生産だからこそできる拘りを詰め込んだ楽器です!
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | DIVER-B442/PREMIUM 茜 | ¥326,700(税込) |
SKATER-B432 CHA
いわゆるロングスケール34インチとミディアムスケールの32インチの中間である「33インチ」を採用。またオリジナル設計により全体の重量バランスを見直し、”1インチの差”以上に取り扱いやすいベースが誕生しました。ヘッド形状とペグ位置、裏通しブリッジにより通常のロングスケール弦を使用、テンション感には遜色有りません。
一般的なベースよりも約2フレット分、アッパーホーンが短いデザイン。これにより肩からストラップピンに向けストラップが体に沿うようになります。左の鎖骨あたりをストラップがしっかりとホールドする状態で安定します。
また独自の形状と軽量ペグの採用によるヘッド重量の軽減、ボディ下部のストラップピン位置を中心からちょっとずらずといった様々な積み重ねにより、しっかりしたボディサイズを保ちながらも見た目以上に扱いやすい楽器になりました。
パッシブの良さを活かした温かな低音
42mm厚のライトアッシュ材のボディは、あえて華奢なデザインにはせずしっかりとした生鳴りを追求しています。PJレイアウトのピックアップは確かなパワー感と、明瞭なトーンが出るように取り付け位置も熟慮して決めました。RYOGAオリジナルのアルニコマグネットピックアップは各弦の分離もよく、パッシブならではの温かみのあるサウンド。
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | SKATER-B432 CHA | ¥326,700(税込) |
SKATER-B501/SP SGR
30インチ&Hi-Cチューニング!
超コンパクトなこのモデル。使い方はアイデア次第で、ピッコロベースのようにサブとして使っても良し、DTMで音楽制作する際にはデスクまわりでも、この小ささは小回りが利いてGood!
ギタリストがぱっと持つにも、サイズ的な負担が少ないのでお勧めです
30インチのショートスケール。ボディはギターのSKATERと同じサイズです。
小さい分サウンドが軽くならないよう研究を重ね、オリジナルのPタイプピックアップの開発とその取り付け位置、またしっかりと重みのあるブリッジを採用するなど、このモデルならではの設計を行っています。
出荷時のチューニングはHi-C仕様にしていますが、独自のセッティングにしても面白いかもしれませんね!
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | SKATER-B501/SP SGR | ¥163,700(税込) |
SKATER-B532 TPW
33インチ仕様ながら、オリジナルの設計と裏通しブリッジの採用により、想像を裏切るパワフルなサウンドを秘めたSKATER-BASSシリーズ。
バーナー処理をによって際立ったアッシュ材の杢目が薄く透けるCHAカラー+5弦仕様。
ペグにはGOTOH製 GB350を採用、1つあたり約40gほどの軽量ペグ、5弦であればその重量による利点がより感じやすいかと思います。
是非ストラップをかけて、試していただいて欲しい1本です!
ブランド | 商品型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
RYOGA | SKATER-B532 TPW | ¥249,000(税込) |
まずはお試しください!
フェア期間中は普段お目にかかれないような形、色の個体も展示いたします。
この機会に是非、“本当に弾きやすいギター” 体感してください。
後日入荷情報レポートを掲載致しますので、そちらもあわせて是非チェックを!
お得なキャンペーン情報
無金利キャンペーン実施中!今がチャンス!!
対象商品
クレジット申込金額が3万円(税込)以上の全商品
無金利回数
36回払いまで無金利となります。
(1回のお支払いが5,000円以上の分割回数となりますので予めご了承くださいませ。)
対象信販会社
ジャックス・オリコ(各WEB申し込み限定)
※手書きでのクレジットお申込は対象外ですのでご了承ください。
お問い合わせ
エレキギターのことは島村楽器札幌ステラプレイス店におまかせください!
店舗名 | 島村楽器 札幌ステラプレイス店 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
住所 | 〒060-0005北海道札幌市中央区北五条西2丁目-5 JRタワー札幌ステラプレイス4F |
TEL | 011-209-5230 |
担当者 | 津嶋(つしま) |
|||::title=ここに文字]
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。