![*LaunchPadって? Ableton Live/LogicProXのコントロールに最適な64パッドのMIDIグリッドコントローラー。]]音楽制作やパフォーマンスにおける必須機能の多くをコントロールすることが可能。]]大型の超高感度RGBパッドとミキサーコントロールを使用して、クリップ/セルのト […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-sp/wp-content/uploads/sites/12/2021/01/20210124-6472c699-3962-4a2d-b54a-bf27b7bec936.png)
LaunchPadって?
Ableton Live/LogicProXのコントロールに最適な64パッドのMIDIグリッドコントローラー。
音楽制作やパフォーマンスにおける必須機能の多くをコントロールすることが可能。
大型の超高感度RGBパッドとミキサーコントロールを使用して、クリップ/セルのトリガーやサウンドの再生、演奏を行うことでトラックを構築できます。
鍵盤もいいけど、Padもあり!
音楽制作におけるMIDIコントローラーとして一般的に普及しているのはやはりMIDIキーボードですよね。
鍵盤に慣れている方は問題ないと思いますが、初心者さんは特に鍵盤上のコードやスケールを覚えるのに時間と手間を要するのではないでしょうか。
Padは下の写真のようにスケールを反映させることができ、視覚的にサポートしてくれます。
「詳しくはわからないけど、さわっていたらなんかいいメロディーできちゃった!」「今日はアイディアが浮かばないからとりあえずスケール内の音を適当に慣らしてみようかな〜」という風に、音楽制作の負担が軽減され、サクサク進むから楽しい!担当がオススメする最大のポイントです。
本体上部の“Note”を一回押すと楽器やサンプリングした音色の音階を演奏するモードに切り替わりますが、更にNoteボタンを長押しすると下の画像の様に、音階に関する各種設定にアクセスできるように切り替わります。
※こちらの機能はLaunchPad mini MKⅢには搭載されていません。
カスタムモード
設定ソフトウェアのNovation Componentsを使用してMIDIマッピングができ、 グリッドコントローラーのパッド割り当てを4つのカスタムモード内に設定保存することが可能です。
Novation ComponentsはLaunchpadをはじめとする同社の対応機種を自由にカスタマイズしたり管理したりできるソフトウェアで、オンラインで使用するウェブブラウザ版とダウンロードしてパソコン内で使えるスタンドアローン版と2種類用意されており、どちらでも同じように使うことが出来ます。
画面右側の“Create Custom Mode”を選択し、何もオブジェクトが入っていない画面に自分だけのセッティングを組み込んでいきます。
4×4ドラム用ゾーンと1オクターブの鍵盤、間にフェーダーを用意といった具合に自分好みのカスタマイズをすれば、制作だけでなくパフォーマンスにも活躍してくれます。
Launch Pad Xにはこのセッティングを4つ、LaunchPad mini MKⅢには3つ保存しておくことができ、すぐに呼び出せます。
LogicProX(10.6)に完全対応
Apple LogicProXの10.6へのアップデートでLiveLoops機能が新たに追加されました。
Apple社との互換性テストによりLaunchPadは完全対応。
セルやシーンの再生を始めsolo,mute,pan等のコントロール機能も対応します。
付属ソフトウェア
- Ableton Live Lite – エレクトロ・ミュージック定番の音楽制作ソフトウェア。サウンドをすばやく構成/アレンジし、トラックの作成を開始できます。
- 2か月間のSplice Soundsメンバーシップ – 数百万もの高品質かつロイヤリティーフリーのワンショットサンプル、ループサンプル、プリセットが毎日新しく提供されます。
- AAS Session Bundle – 音楽制作者向けの3つのシンセ。トラックに定番のサウンドを提供します。
- XLN Addictive Keys – 4つのバーチャルキーボードから1種類を選択できます。
- Klevgrand R0VerbおよびDAW Cassette – 高品質のリバーブおよびテープデッキ・エミュレーションプラグインで、残響効果を加える他にもカセットテープ黄金時代のようなサウンドを表現できます。
- Softube Time and Toneバンドル – Softubeのワールドクラスのプラグイン4種(リバーブ、ディレイ、使いやすいマスタリングツール、ディストーション)で構成されています。
- Sound Collective – Novationハードウェアの所有者に、数か月ごとに新しい無料プラグインを提供します。
システム要件
- OS
Mac 10.13以降
windows7/8.1/10
- DAW
Ableton Live 10 以降
Logic ProX (ver10.16)以降
※上記以外のソフトウェアや旧バーションでは標準のMIDIコントローラーとして機能します。(専用コントロールが使用できません)
※iPadで使用するには、Lightning to USB 3 Camera Adapterと外部電源が必要です。
価格
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Novation | LaunchPad X | ¥23,100 |
Novation | LaunchPad mini MKⅢ | ¥12,100 |
こちらもどうぞ→Novation LaunchPad Pro MK3 / LaunchPad X 購入でサンプルループ音源プレゼント
お問い合わせ
DTMのことは島村楽器札幌ステラプレイス店におまかせください!
店舗名 | 島村楽器 札幌ステラプレイス店 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
住所 | 〒060-0005北海道札幌市中央区北五条西2丁目-5 JRタワー札幌ステラプレイス4F |
TEL | 011-209-5230 |
担当者 | 津嶋(つしま) |
![]() |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。