![*希少な”アメセル”のテナーが入荷しました! 」 皆さん、こんにちは!]]管楽器担当の宮本です。]]札幌クラシック店に希少なヴィンテージサックスが入荷しました!]]ジャズ・ポップス・フュージョンなどを演奏される方であれば一度は憧れる名器「Selmer MarkⅥ」]]「アメセルのサウンドを自分も鳴ら […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-classic/wp-content/uploads/sites/138/2020/01/20200109-20180403-vs3.jpg)
希少な”アメセル”のテナーが入荷しました!
」
皆さん、こんにちは!
管楽器担当の宮本です。
札幌クラシック店に希少なヴィンテージサックスが入荷しました!
ジャズ・ポップス・フュージョンなどを演奏される方であれば一度は憧れる名器「Selmer MarkⅥ」
「アメセルのサウンドを自分も鳴らしたい!」という方は是非、お試しください♪
American Selmer(アメセル)
創始者であるヘンリ・セルマー氏の実弟でアメリカで演奏家として活動していたアレクサンダー・セルマー氏が、兄ヘンリの製作した楽器を現地で輸入販売するためにニューヨークに店を開いた事が始まりです。
フランス製のセルマーをアメリカで販売する為に、パーツを持ち込み、組み立てから調整、塗装まで施されたものがアメリカンセルマーと呼ばれています。
Mark7
1974年から1980年まで製造されたマーク7は、当時の音楽シーンの移行に合わせて設計・製造されたモデルです。
当時サックスはエレキギターなど大音量編成の中で演奏を強いられたため、セルマー社はその中でも負けない楽器と管体の重量化を図り、音量の増大とパワフルで明るい音色の楽器の製造に成功しました。
MarkVII/TS
ラッカー残率10%、明るくブライトな音色が得られる1本です!
シリアル | 製造年 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
#23・・・ | 1974年製 | ¥440,000 |
Mark6
セルマーをトップブランドとしての地位に確立させた歴史的モデル。
現在発売されている様々なブランドのサックスの原型となり、テーブルキイはこのモデルよりC♯-B♭シーソーが搭載。
現在も大変人気があり、多くの奏者に使用されています。
MarkVI/TS
ラッカー残率95%超、High F#レス、これ程のコンディションのアメセルは、なかなかお目に掛かれません!
シリアル | 製造年 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
#19・・・ | 1972年製 | ¥1,375,000 |
MarkVI/TS
ラッカー残率90%超、とてもコンディションの良い1本です!
シリアル | 製造年 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
#17・・・ | 1970年製 | ¥1,540,000 |
試奏室にてご試奏いただけます。
お客様にじっくり楽器を選んでいただける様、試奏室をご用意しております。
お部屋の空き状況によりお待ちいただく場合もございますため、事前にご予約をお願い致します。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。