![CONTENTS当店講師山本 朝香先生によるクラシックギター演奏会当店講師山本朝香によるクラシックギター体験レッスン桜井正毅氏:クラシックギター点検会渋谷環氏:展示クラシックギター弾き比べ演奏会桜井正毅氏:クラシックギター点検会宮下祥子氏:展示クラシックギター弾き比べ演奏会宮下 祥子氏:クラシックギ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-classic/wp-content/uploads/sites/138/2022/11/20221107-af111d54826fb4bf26e431450d4506e0.png)
CONTENTS
当店講師山本 朝香先生によるクラシックギター演奏会

旭川市出身。幼少よりギターを始める。
これまでに、ギターを斎藤治道、宮下祥子、理論を土門裕之、山口真希子各氏に師事。
国内をはじめ、ドイツ、香港、タイの海外講習会にて研鑽。福田進一、M.タマヨ、T.キルキホフ、B.バドレー、M.ディラ各氏等のマスタークラス受講。
GLC学生ギターコンクール高校生の部第一位。
旭川市新人音楽賞受賞。
札幌・旭川を拠点として、ソロコンサート、声楽や他楽器とのアンサンブル、市の文化事業や講座など幅広く演奏活動を行い、また、旭川市・札幌市にてギター教室を主宰し後進の指導に当たっている。
日程 | 12月16日(金) |
---|---|
開演 | 18:00~ |
場所 | 札幌クラシック店:ラウンジ |
料金 | 無料 |
定員 | 30名※要予約制 |
当店講師山本朝香によるクラシックギター体験レッスン
日程 | 12月16日(金) |
---|---|
時間 | ①15:00~ ②16:00~ 各45分間 |
定員 | 各3名※要予約制 |
場所 | 札幌クラシック店:ラウンジ |
参加料 | 無料 |
桜井正毅氏:クラシックギター点検会

1944年 東京で生まれる
1967年 上智大学電気電子工学科卒業。同時に河野ギター製作所に入社
1988年 第四回パリ国際ギター製作コンクール第一位
創始者、河野賢と30年以上に渡り制作活動を行う。河野賢のデザインを継承しつつ
独自のデザインを展開し、桜井ブランドを確立する。
日程 | 12月17日(土) |
---|---|
時間 | 14:00~(1枠30分)※要予約 |
場所 | 札幌クラシック店:店内 |
料金 | 点検無料 ※修理が必要な場合は別途見積を作成いたします。 |
渋谷環氏:展示クラシックギター弾き比べ演奏会

5歳より、父、渋谷忠三にギターの手ほどきを受け、第8回新人賞選考演奏会「現クラシカルギターコンクール」で新人賞を当時最年少(16歳)で受賞。
1976年 東京でデビューリサイタルの後、スペインへ渡りホセ・ルイス・ゴンサレス、ホセ・トマスに師事し更なる研鑽を積む。
1993年 世界的な11弦ギター奏者イョラン・セルシェルのマスタークラスを受けるなど、数少ない11弦ギター奏者でもある。
2013、2014年 スペインコンサートツアーにて好評を得る。
2014年 自身が率いる「渋谷環 室内ギターアンサンブル」が第21回アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール 室内楽部門(スペイン・リナーレス市)優勝。
2016年 第25回アンドレス・セゴビア国際ギターフェスティバル(スペイン・リナーレス市)にゲスト演奏・コンクール審査員として招聘される。
2017年 韓国コンサートツアーにて好評を得る。
2019年 サイゴン国際ギターフェスティバル&コンペティション2019(ベトナム)にゲスト演奏・コンクール審査員として招聘される。
一時手の故障から演奏活動を中断、近年多少の回復をみたため演奏活動を再開。
地元札幌で渋谷ギター音楽院を主宰、後進の指導にあたっている。
1981年、1987年、2001年 札幌市民芸術祭大賞を受賞。
2010年、2015年 札幌市民芸術祭奨励賞を受賞。
日程 | 12月17日(土) |
---|---|
時間 | ⓵開演13:00~ ⓶開演15:00~ |
場所 | 札幌クラシック店:店内ラウンジ |
料金 | 無料 |
定員 | 各回15名※満員御礼 |
桜井正毅氏:クラシックギター点検会

1944年 東京で生まれる
1967年 上智大学電気電子工学科卒業。同時に河野ギター製作所に入社
1988年 第四回パリ国際ギター製作コンクール第一位
創始者、河野賢と30年以上に渡り制作活動を行う。河野賢のデザインを継承しつつ
独自のデザインを展開し、桜井ブランドを確立する。
日程 | 12月18日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~(1枠30分)※要予約 |
場所 | 札幌クラシック店:店内 |
料金 | 点検無料 ※修理が必要な場合は別途見積を作成いたします。 |
宮下祥子氏:展示クラシックギター弾き比べ演奏会

札幌出身。7歳よりギターを始め、渋谷忠三、福田進一、P.シュタイドルに師事、音楽理論を木村雅信、蛯子元に師事。1991年クラシカルギターコンクール優勝。2002年アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール(スペイン)で第2位入賞。2003年、イタリア・キジアーナ音楽院の夏期セミナーで最優秀ディプロマを授与される。国際コンクール入賞後、日本全国での演奏活動の他、これまでヨーロッパ各国、南米、北米、アジアの32都市で演奏。
北海道銀行文化財団・札幌芸術文化奨励賞受賞、札幌市民芸術祭大賞受賞。
公益社団法人日本ギター連盟理事。日本ギタリスト協会委員。
日程 | 12月18日(日) |
---|---|
時間 | 開演13:00~ |
場所 | 店内ラウンジ |
料金 | 無料 |
定員 | 30名※要予約制 |
宮下 祥子氏:クラシックギタークリニック
【現代の名曲「11月のある日」を演奏しよう!】ノスタルジックで哀愁漂うメロディーが多くのクラシックギター・ファンを魅了する現代の名曲「11月のある日」を課題として取り組みます。現代キューバの作曲家レオ・ブローウェルの手によるこの作品は、ある程度の演奏経験がある人は簡単に演奏できると思いがちです。場合によっては、つい自分勝手な解釈で演奏してしまうことも…。曲に秘められた様々な要素を明らかにして、より深く曲を理解して演奏することを目指します。また、この曲に初めて取り組む人にとっては、回り道なしで曲をマスターできる絶好のチャンス。ぜひご参加ください!
日程 | 12月18日(日) |
---|---|
時間 | 15:00~ |
場所 | 店内ラウンジ |
料金 | 一般:¥2,750(税込) 会員:¥2,200(税込) |
定員 | 5名※要予約 |
新型コロナウイルス感染予防への取り組み

ご来場頂くお客さまにご協力をお願いします。
ご来場際は事前の検温、マスク着用にご協力ください。
混雑を防ぐため、試奏ご希望の方は事前の試奏予約をお願いします。
イベント・試奏はお電話またはこちらのフォームからご予約頂けます!
担当者

これからクラシックギターを始めて見たい方。
楽器の買い替えをお考えの方。
是非一度、お問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
クラシックギターフェスタ2025’Summer札幌会場イベント紹介!(2025/6/13~6/15)
札幌クラシック店
-
第36回 管楽器フェスタ 札幌会場 5/16(金)~5/18(日)開催決定!
札幌クラシック店
-
クラリネット若林 愛トーク&ミニコンサート/レッスン開催!2025年5月17日(土)
札幌クラシック店
-
Pierre Guillaume, Belgium – Bruxelles, 2015 – 2016 ヴァイオリン弓 ピエール・ギオーム
札幌クラシック店
-
Mario Gadda, Italy – Mantova, 1980 – 1990 ヴァイオリン マリオ・ガダ
札幌クラシック店
-
大オカリナフェア2025【3/15~3/16】
札幌クラシック店