![CONTENTSマウスピースEXPOとは~開催イベント~展示ラインナップご来場・ご試奏・イベント予約マウスピースEXPOとは 島村楽器の厳選された店舗にて開催されるマウスピースの大展示会です。ジャズに特化したサックスのマウスピースを各メーカーによるブースでお試し、ご購入いただけます♪人気ブランドであ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sapporo-classic/wp-content/uploads/sites/138/2025/02/20250215-image3-1.jpg)
マウスピースEXPOとは
島村楽器の厳選された店舗にて開催されるマウスピースの大展示会です。
ジャズに特化したサックスのマウスピースを各メーカーによるブースでお試し、ご購入いただけます♪
人気ブランドであるTheo Wanne(セオワニ)・JodyJazz(ジョディージャズ)をはじめ、BG(ビージー)やロヴナーのリガチャー、国産ブランドYANAGISAWAなどの人気モデルが勢揃いいたします。
一部、同品番による複数本の選定を行うこともできます。
ずっと探していたマウスピース、音を手に入れてみてはいかがでしょうか!!
開催日 | 3月8日~9日 |
---|---|
開場 | 島村楽器札幌クラシック店 |
お問い合わせ | 011-223-2263 |
時間 | 10:00~20:00 ※3/8(日)は18:00までの開催となります。 |
担当 | 境谷(さかいや) |
~開催イベント~
3月8日(土)ジャズマウスピース 吹き比べTalk&miniLive
〇出演者

サックスインストラクター高橋 茅里
札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コースを卒業。第26・27回日本音楽クラシックコンクール北海道代表。マーチングバンドMM3級・指導員ライセンス3級取得。サクソフォンを坂東邦宣、田中靖人の各氏に師事。外部アーティストのサポートやアンサンブルの演奏活動中。人気のアルト・テナーサックス以外に、バリトンサックスやデジタル管楽器のYDS-150、Aerophoneのレッスンを行う。

サックス講師遠国 華
4歳からピアノ、12歳からサクソフォンを始める。札幌大谷高等学校音楽科を経て、札幌大谷大学芸術学部音楽学科管弦打楽コースを卒業。第27回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、第27回日本クラシック音楽コンクール全国大会出場。サクソフォンを坂東邦宣、田中靖人の各氏に師事。
日程 | 3月8日 |
---|---|
時間 | 開場11:45 開演12:00 |
場所 | 札幌クラシック店ラウンジ |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
3月9日(日)Afternoon Jazz Live
〇出演者

サックスインストラクター森川 ありさ
5歳でピアノ、10歳から吹奏楽でサックスを始める。昭和音楽大学短期大学卒業。卒業後よりジャズを学び、現在は定期的にライブやレコーディングに参加している。2021年発売、島村楽器サックス教則本にて模範演奏を担当。レッスン面では、10年以上レッスンを行い、ジャズを中心に、エアロフォンなどのデジタル管楽器やソルフェージュの内容も行う。

スペシャルゲストピアニスト豊口 健
1960年、札幌生まれ。レパートリーは千曲を超える北海道を代表するジャズピアニスト。1983年、「プレイボーイクラブ札幌」のハウスピアニストとなり、雪村いずみなど数多くの一流アーティストと共演。1999年、カーティス・ランディ、ボビー・ワトソンと共演。2000年、浜田均、大坂昌彦らと「お寺で聴くジャズ2000」北海道ツアーに参加。2003年、タイガー大越とデュオライヴ。2004年、エド・シグペンと共演。歌伴のファーストコールピアニストでもあり、金子晴美や中本マリなど日本を代表する歌手との共演も数多い。シャンソン歌手嶋保子のバンドではアコーディオンを長年務めた。
現在「ハーフノート」のハウスピアニストとして活躍する他、「ソングバード」などに出演中。北海道を愛し、自然を愛し、人を愛する歌心にあふれた音楽家。
北海道を代表する素晴らしいジャズピアニスト
豊口 健 氏をスペシャルゲストに迎えた
サックスとピアノのジャズライブ会場に展示されているジャズマウスピースの中から
選りすぐりのマウスピースを使用して演奏いたします。
日程 | 3月9日(日) |
---|---|
時間 | 開場12:45 開演13:00 |
場所 | 札幌クラシック店店内ラウンジ |
定員 | 30名 |
料金 | 無料 |
展示ラインナップ
JodyJazz(ジョディ―ジャズ)
創業者のJody Espina(ジョディー・エスピナ)氏自身が優れたサクソフォンプレイヤーと言う事もあり、サクソフォンを隅まで知り尽くした彼だからこそ造る事ができたハイクオリティーなマウスピースです。
美しいデザインとシルエットは、最先端の3D設計技術とCNC旋盤加工を組み合わせたハンドメイドマウスピースによるもの。
そして幅広い音楽シーンに対応するラインナップを生みだしました。
Theo Wanne(セオ・ワニ)
創業者のTheo Wanne(セオ・ワニ)は世界的に有名なマウスピースデザイナーで、そのリフェイス技術とバラつきの無いマウスピースでJAZZプレイヤーを中心に人気が高まっています。
他にはない製造方法と、彼の長年の研究及び経験で頭の中に蓄積されたデータから出されるアイデアや探究心は、現在も世界中のサックスプレイヤーを魅了し続けています。
BG(ビージー)
1985年の創業以来、様々な楽器のために配慮の行き届いたアイテムを多く生み出し、管楽器用アクセサリーの開発・生産において世界のリーディング・カンパニーとして歩み続けるBG(ビージー)。音色と吹き心地の最適なバランスを実現したリガチャーや、エレガントかつ使いやすく耐久性に優れたストラップをはじめ、メイド・イン・フランスならではの洗練されたデザイン、優れた機能性、品質の高さを誇る様々なアクセサリーを取り扱っています。
ロヴナー
1974年の創業以来、ユニークで特徴あるリガチャーを多数発売してきた「Rovner®(ロヴナー)」。
豊富なラインアップで、ジャンルを問わず、世界中のファンを獲得しています。
Yanagisawa
日本のサックス専門メーカー。プレイヤーの立場に立ったテクノロジーと優れた機能。
常に「いい音」と、常に一歩先をいく「使いやすさ」を求める精神が、ひとつひとつのパーツと独自のシステムにいきています。YANAGISAWAは、一つ一つ手作りで時間と手間をかけ、純日本製の繊細な技術を施しています。
・Belglarsen (ベルグラーセン)・Claude Lakey (クラウドレイキー) ・Dukoff (デュコフ)・lefreQue (リーフレック)・MEYER (メイヤー)・Otto Link (オットー リンク)・Syos (サイオス)・Theo Wanne (セオ ワニ)・Vandoren (バンドレン)
※商材は当日変更となる場合がございます。詳しくはお電話でお問い合わせください
ご来場・ご試奏・イベント予約
試奏室や各イベントのご観覧には限りがございます。ご試奏希望の場合は来店予約をお願い致します。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
クラシックギターフェスタ2025’Summer札幌会場イベント紹介!(2025/6/13~6/15)
札幌クラシック店
-
第36回 管楽器フェスタ 札幌会場 5/16(金)~5/18(日)開催決定!
札幌クラシック店
-
クラリネット若林 愛トーク&ミニコンサート/レッスン開催!2025年5月17日(土)
札幌クラシック店
-
Pierre Guillaume, Belgium – Bruxelles, 2015 – 2016 ヴァイオリン弓 ピエール・ギオーム
札幌クラシック店
-
Mario Gadda, Italy – Mantova, 1980 – 1990 ヴァイオリン マリオ・ガダ
札幌クラシック店
-
大オカリナフェア2025【3/15~3/16】
札幌クラシック店