![*バイオリン弓のことなら島村楽器イオンモール佐久平店へ **自分にぴったりのバイオリン弓を見つけてみませんか? 弓はバイオリンと自分の体を繋いで音をつむぐ大切なポイントのひとつ。使い方や状態、組み合わせによって、多彩な音色を奏でることができます。弓にこだわることで、今お使いのバイオリンをより魅力的に […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sakudaira/wp-content/uploads/sites/48/2021/05/20210512-20181029-a164db51abb1baa5e8d48fc63e2fc4d5.jpg)
バイオリン弓のことなら島村楽器イオンモール佐久平店へ
自分にぴったりのバイオリン弓を見つけてみませんか?
弓はバイオリンと自分の体を繋いで音をつむぐ大切なポイントのひとつ。使い方や状態、組み合わせによって、多彩な音色を奏でることができます。弓にこだわることで、今お使いのバイオリンをより魅力的に、バイオリンがもっと身近で楽しい楽器になります。バイオリン本体と同じくらい弓にも愛着を持って、より良い練習や演奏上達に繋げましょう。
このページの目次/INDEX
【新着】店頭にバイオリン弓、新たに入荷致しました。
レッスンにお通いの方も普段バイオリンを楽しんでいるお客様もお試し頂けますのでお気軽にご相談ください。
試奏ご希望のお客様は事前にご連絡頂くとスムーズにご案内可能です。展示リストはこちら。
弓の選び方
弓のチェックポイント3つ
弓を選ぶ際は、弾きやすさ・楽器との相性・音色の好み
楽に演奏できる重さかどうか
バイオリンを使って演奏する曲には長いものが多いです。その為、選ぶポイントのひとつとして右手が疲れてしまわない重さの弓を選ぶことが必要です。バイオリンの弓の重さは一般的に60g程度のものが多いといわれていますが、体の小さい人や手の小さい人は、さらにそれよりも軽量タイプのものを選ぶのがおすすめ。弓自体の重さだけではなく『どこに重心がかかっているのか』を確認します。実際に手にした時に持ちやすく、重心のバランスが取れていると感じられる弓を選びましょう。はじめての方は自分で持ってみて違いを感じることが出来るかご不安もあるかと思います。当店では3~4本を実際に手に持ってお試しいただけるので、比較すると分かりやすいです。
サイズが合っているかどうか
バイオリンの弓の長さの平均は73~74.5cmと言われています。自分が使いやすい弓の長さのものを使うのが一番です。自分の身長や腕の長さを基準にして、長めか短めを選ぶようにしましょう。
弓竿の材質(腰の強さ)
弓の性能を考える上でこの要素が最も重要です。弓の性能のほとんどは弓竿の材質で決まると言っても過言ではありません。弓竿材質の性能は、耐久性が強いという事です。「腰がある」とも言えます。逆に言えば、腰の弱い弓ではいくらバランス等の他の性能要素が良くても、良い弓ではない、と言われています。
現在自分が使っている弓を持参することも大切です!
お買い換えを検討の場合は、弓の性能については自分が使っている弓の実性能が基準となります。そのため、現在使っている弓と弾き比べると、次に購入する弓の性能を客観的に判断できると思います。
バイオリン弓について
バイオリン弓の歴史
16世紀頃のバイオリン弓は、現在の弓とは逆に外側に反るような形をしていました。そしてバイオリンも変化していく中で弓も改良されました。19世紀になりフランスの弓メーカーによって改良され続けた弓は現在の形となりました。その為、19世紀フランスで作られた弓が現在最高のものとして評価され現在も取引をされています。バイオリンは本体も大切ですが、演奏するのに欠かせない弓も材質や弓の毛質によって異なる為、弓選びも大切です。
バイオリンに量産楽器・完全手工があるように弓にも数万円の物から100万円以上の商品まで様々あります。バイオリン本体の価格と弓の価格は比例する為、バイオリン選びと一緒に弓もお選び頂く事をオススメ致します。
バイオリンではあまり金額を掛けることができないでも、しっかりと練習したい、上達したいというお客様は弓の買い替えや弓のグレードアップをオススメ致します。
弓の重要性
弦楽器の練習(初心者から中級者)はボウイングがいかに上達するかが、その後の演奏に大きな意味を持ちます。ボウイングをいかに無理なく、確実に、楽しく演奏できるかは、弓の性能にかかっています。
弓は、品質が悪く弾きにくい、バランスが悪い、重すぎる。軽すぎる等なんらかの問題が生じている場合、結果的に演奏者に余計な癖がついてしまいます。初心者から中級者だからこそ、楽器に見合った良い弓を選択しないと演奏の上達が思うように進みません。
初心者用のセットバイオリンの場合、ほとんどが楽器に一番コストがかかっています。その為、その他付属品のケースや弓はワンランクかそれ以下のクラスの物がセットで入っています。弓を適切な品質のフェルナンブ―コ材で作られたものに変える事は、楽器を変えること以上に重要な事です。
バイオリンを始める際に一番見落としがちなのが弓です。弓を1万円前後の物から10万円前後のものに変えるだけで音の張りや音圧などが大きく変化します。バイオリンは高価ですぐに手を出すことができないとお考えの方は是非、弓を変えてみるのもバイオリンの楽しみのひとつです。
弓の価格について
弓の価格は数万円の物から100万円以上の物まで様々です。ご予算2万円前後から存在しますが、ご購入後から間もなく買い替えのご相談を頂く事も多いです。長く使えてバイオリンの魅力を味わえる品質的に満足なものをおすすめします。
価格 | 特徴 |
---|---|
~6万円台 | 材料もフェルナンブ―コを使用している物が多くなり、中級までなら対応可能。 |
7~15万円台 | 材料の質も良くなり、弓の基本性能としてほぼ満足するレベルに達している |
16~30万円台 | 一般的な趣味演奏レベルでは高級品の性能。 |
40~70万円台 | 弓の価格としては少し半端な価格となる。 |
80~万円台 | 現在入手しにくい、良質な材料を使った古い弓が手に入る価格帯。特に100年以上前にフランス・ドイツで製作された弓は、初心者にもその性能と音の差が判別できる素晴らしい品質。 |
当店展示リスト
初心者~中級者でも取り扱いしやすく、バイオリンがより楽しくなるような弓の取り揃えを心がけております。分数バイオリン用もございます。
ブランド/品番 価格 (税込) |
特徴 |
---|---|
ARCOS Protege 4/4 ¥56,100 |
■アルコス ■生産国:ブラジル ■サイズ:4/4用 ■フロッグ:シングルアイ:黒檀 ■形状:丸弓 ■材料:フェルナンブ―コ |
Dorfler VN-50 ¥49,500 |
■デルフラー ■生産国:ドイツ ■サイズ:4/4用 ■形状:八角弓 ■材料:フェルナンブ―コ |
Dorfler VN-40 ¥39,600 |
■デルフラー ■生産国:ドイツ ■サイズ:4/4用 ■形状:丸弓 ■材料:フェルナンブ―コ |
Eric Noel E.Noel Vn 4/4 ¥35,200 |
■エリック ノエル ■生産国:中国 ■サイズ:4/4用 ■形状:八角弓 ■材料:フェルナンブ―コ |
Eastman BL40 4/4 ¥16,500 |
■エリック ノエル ■生産国:中国 ■サイズ:4/4用 ■形状:丸弓 ■材料:ブラジルウッド |
Carlo giordano BV-102 4/4 ¥14,960 |
■カルロ ジョルダーノ ■生産国:中国 ■サイズ:4/4用 ■形状:丸弓 ■材料:ブラジルウッド |
弓のメンテンナンス
弓をより良い状態で演奏して頂くために弓の毛替えは年1回を目安に行うことがおすすめです。
発表会や試験の前などに1度出して頂くとより良い状態で演奏することができます。また弓と弦も関係性は深いです。弦交換も同様に弦が切れていないから交換しなくよいということではなく、弓や良い演奏状態や保つためにも弦交換は年2回が目安です。
弓修理について、当店ではお子様が使う小さな分数バイオリンからビオラやチェロ(一部コントラバス)まで、弓をお預かりして専門の工房に送る事で修理対応をさせて頂いております。納期や金額についてお気軽にご相談ください。
バイオリン弓 | ビオラ弓 | チェロ弓 | コントラバス弓
バイオリン弓
毛替え
国旗や毛の種類をクリックして頂くと馬毛の特徴がご覧いただけます。
分数バイオリン弓 | 4/4バイオリン弓 | |
---|---|---|
スタンダード (モンゴル産) |
¥5,400~ | ¥6,300~ |
デラックス (モンゴル産) |
¥6,900~ | ¥9,200~ |
シベリア産 | ¥7,100~ | ¥9,600~ |
カナダ産 | ¥7,300~ | ¥9,900~ |
スペシャル (厳選外モンゴル産) |
¥8,900~ | ¥12,200~ |
イタリア産最高級馬毛 | ¥12,200~ | ¥16,500~ |
チップ交換
分数バイオリン弓 | バイオリン弓 | |
---|---|---|
チップ交換(プラスチック材) | ¥5,600~ | ¥7,700~ |
チップ交換(天然牛骨材) | - | ¥13,200~ |
チップは弓のヘッドを守るだけでなく、毛を留めているクサビを支える重要なパーツです。チップが欠けたり割れが入ったりしてしまうと、弓本体にダメージを与えたりクサビが抜けやすくなってしまうので、早めの修理をお奨めします。
革巻き
分数バイオリン弓 | バイオリン弓 | |
---|---|---|
剥がれ接着 | ¥900~ | ¥900~ |
革巻き直し(スタンダード) | ¥2,800~ | ¥3,300~ |
革巻き直し(トカゲ革) | - | ¥5,600~ |
つかんでいる親指や人差し指から棹を守る為に巻いてあります。
磨耗して一部なくなってしまったものは巻き直しをお奨めいたします。
ビオラ弓
毛替え
国旗や毛の種類をクリックして頂くと馬毛の特徴がご覧いただけます。
ビオラ弓 | |
---|---|
スタンダード (モンゴル産) |
¥6,600~ |
デラックス (モンゴル産) |
¥9,900~ |
シベリア産 | ¥10,100~ |
カナダ産 | ¥10,300~ |
スペシャル (厳選外モンゴル産) |
¥12,800~ |
イタリア産最高級馬毛 | ¥17,100~ |
チップ交換
ビオラ弓 | |
---|---|
チップ交換(プラスチック材) | ¥7,700~ |
チップ交換(天然牛骨材) | ¥13,200~ |
チップは弓のヘッドを守るだけでなく、毛を留めているクサビを支える重要なパーツです。チップが欠けたり割れが入ったりしてしまうと、弓本体にダメージを与えたりクサビが抜けやすくなってしまうので、早めの修理をお勧めします。
革巻き
ビオラ弓 | |
---|---|
剥がれ接着 | ¥900~ |
革巻き直し(スタンダード) | ¥3,300~ |
革巻き直し(トカゲ革) | ¥5,600~ |
つかんでいる親指や人差し指から棹を守る為に巻いてあります。
磨耗して一部なくなってしまったものは巻き直しをお奨めいたします。
チェロ弓
毛替え
国旗や毛の種類をクリックして頂くと馬毛の特徴がご覧いただけます。
分数チェロ | 4/4チェロ | |
---|---|---|
スタンダード (モンゴル産) |
¥6,900~ | ¥7,800~ |
デラックス (モンゴル産) |
¥8,800~ | ¥11,000~ |
シベリア産 | ¥9,100~ | ¥11,300~ |
カナダ産 | ¥9,400~ | ¥12,800~ |
スペシャル (厳選外モンゴル産) |
¥11,000~ | ¥13,300~ |
イタリア産最高級馬毛 | ¥13,300~ | ¥19,800~ |
チップ交換
分数チェロ弓 | 4/4チェロ弓 | |
---|---|---|
チップ交換(プラスチック材) | ¥6,700~ | ¥8,700~ |
チップ交換(天然牛骨材) | - | ¥15,800~ |
チップは弓のヘッドを守るだけでなく、毛を留めているクサビを支える重要なパーツです。チップが欠けたり割れが入ったりしてしまうと、弓本体にダメージを与えたりクサビが抜けやすくなってしまうので、早めの修理をお勧めします。
革巻き
分数チェロ弓 | 4/4チェロ弓 | |
---|---|---|
剥がれ接着 | ¥900~ | ¥900~ |
革巻き直し(スタンダード) | ¥3,100~ | ¥3,900~ |
革巻き直し(トカゲ革) | - | ¥6,400~ |
つかんでいる親指や人差し指から棹を守る為に巻いてあります。
磨耗して一部なくなってしまったものは巻き直しをお奨めいたします。
コントラバス弓
毛替え
コントラバス弓 | |
---|---|
スタンダード白毛 (モンゴル産) |
¥9,600~ |
スタンダード黒毛 (モンゴル産) |
¥9,600~ |
デラックス (モンゴル産) |
¥13,200~ |
シベリア産 | ¥13,600~ |
カナダ産 | ¥14,000~ |
スペシャル (厳選外モンゴル産) |
¥15,600~ |
イタリア産最高級馬毛 | ¥21,800~ |
コントラバス弓にはより弦への食いつきが強い黒毛もご用意してあります。
チップ交換
コントラバス弓 | |
---|---|
チップ交換(プラスチック材) | ¥10,500~ |
チップ交換(天然牛骨材) | ¥19,800~ |
チップは弓のヘッドを守るだけでなく、毛を留めているクサビを支える重要なパーツです。チップが欠けたり割れが入ったりしてしまうと、弓本体にダメージを与えたりクサビが抜けやすくなってしまうので、早めの修理をお勧めします。
革巻き
コントラバス弓 | |
---|---|
剥がれ接着 | ¥900~ |
革巻き直し(スタンダード) | ¥3900~ |
革巻き直し(トカゲ革) | ¥6,400~ |
つかんでいる親指や人差し指から棹を守る為に巻いてあります。
磨耗して一部なくなってしまったものは巻き直しをお奨めいたします。
その他
ここにある修理はほんの一部ですので、載っていない修理につきましてはお気軽にお問い合わせください。
修理の流れ
修理の流れのページをご覧ください。
馬毛の特徴
スタンダード(モンゴル)
楽弓馬毛として定番の、モンゴル産スタンダード馬毛。中でも漂白の少ない上質馬毛を使用しております。早いパッセージも充分にとらえ、さまざまな演奏シーンに対応します。
耐久性 | ☆☆☆★★ |
---|---|
レスポンス | ☆☆☆★★ |
表現力 | ☆☆☆★★ |
バイオリン弓毛替えへ | ビオラ弓毛替えへ | チェロ弓毛替えへ | コントラバス弓毛替えへ
デラックス(モンゴル)
通常のモンゴル産よりも長いものを選別することにより、毛の元から先までが通常よりしっかりしています。引っかかりと強さとバランスの良さは、高級ヘアーの代表格といえます。
耐久性 | ☆☆☆☆★ |
---|---|
レスポンス | ☆☆☆☆★ |
表現力 | ☆☆☆☆★ |
バイオリン弓毛替えへ | ビオラ弓毛替えへ | チェロ弓毛替えへ | コントラバス弓毛替えへ
スペシャル(モンゴル)
デラックスよりもさらに長く、超厳選された限定モンゴル産馬毛です。通常のモンゴル産よりも毛の選別と洗浄により高いグレードを追求しています。そのため毛の色がとても白く、非常に美しい見た目です。毛の引っ掛かりが適度でピアニッシモでも音の芯をとらえ易く、音量感もあり、表情を変化させても音のつながりがクリアーで表現力が豊かです。空間に広がっていく柔らかい音色も印象的です。
耐久性 | ☆☆☆☆☆ |
---|---|
レスポンス | ☆☆☆☆★ |
表現力 | ☆☆☆☆☆ |
バイオリン弓毛替えへ | ビオラ弓毛替えへ | チェロ弓毛替えへ | コントラバス弓毛替えへ
シベリア
驚くほどまろやか、なめらかな弾き心地でありながら、明瞭なレスポンスと操作性の良さをあわせもちます。見た目にはキメ細かな直毛ですがコシが強く、優美な音色が印象的な馬毛です。
耐久性 | ☆☆☆☆★ |
---|---|
レスポンス | ☆☆☆☆★ |
表現力 | ☆☆☆☆★ |
バイオリン弓毛替えへ | ビオラ弓毛替えへ | チェロ弓毛替えへ | コントラバス弓毛替えへ
カナダ
カナダ産の毛を触ってみてまず始めに驚くのがそのサラサラ感。モンゴル産と比べるとまるでトリートメント後の様です。とても指通りが滑らかでありしなやかでもあり、非常に繊細な印象です。写真ではこの違いがいまいち伝わらないのがとても残念ですが、直接見ていただければその違いは歴然。毛を張って試奏したところ、やはり繊細な音色ですが引っ掛かりや音の反応も良いです。楽的な表現がしやすくなりますので、好みの方はとても多いと思います。
耐久性 | ☆☆☆☆★ |
---|---|
レスポンス | ☆☆☆☆☆ |
表現力 | ☆☆☆☆★ |
バイオリン弓毛替えへ | ビオラ弓毛替えへ | チェロ弓毛替えへ | コントラバス弓毛替えへ
イタリア
絹のような気品溢れる質感に強度を備えた希少なイタリア産最高級馬毛。際立つレスポンスの良さで鋭く音をひろい艶のある華やかな音色を生みます。弓の個性を最大限に活かせ、音量感と操作性とのバランスに優れます。
耐久性 | ☆☆☆☆★ |
---|---|
レスポンス | ☆☆☆☆☆ |
表現力 | ☆☆☆☆☆ |
バイオリン弓毛替えへ | ビオラ弓毛替えへ | チェロ弓毛替えへ | コントラバス弓毛替えへ
モンゴル産黒毛
主にコントラバスの弓に張る機会が多い馬毛です。通常の白毛よりも表面が粗く、弦への食いつきが良いので大音量が得られます。その分音も荒くなるので好みの分かれるところですが、興味のある方は是非一度お試し下さい。
耐久性 | ☆☆☆★★ |
---|---|
レスポンス | ☆☆☆★★ |
表現力 | ☆☆★★★ |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。