![皆さんこんにちは! 堺北花田店DTM担当の吉川です! 今回は表題の通り! [!!DTMコーナーをリニューアルしました!!!!] 現在店頭にあるモニタースピーカを手軽に試聴することが出来るようになりました! *そもそもモニタースピーカーって? よく店頭でも「そもそもモニタースピーカーって普通のスピーカ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sakaikitahanada/wp-content/uploads/sites/197/2021/11/20211113-15075818227841.jpg)
皆さんこんにちは!
堺北花田店DTM担当の吉川です!
今回は表題の通り!
DTMコーナーをリニューアルしました!!
現在店頭にあるモニタースピーカを手軽に試聴することが出来るようになりました!
そもそもモニタースピーカーって?
よく店頭でも「そもそもモニタースピーカーって普通のスピーカーとは違うの?」「ヘッドフォンじゃダメなの?」というご質問を頂きます。
まずはこれについてお答えさせていただきます。
モニタースピーカーと普通のスピーカーの違い
いわゆるレコーディング用のモニタースピーカーと、ご自宅のコンポやパソコンで音楽を聴くときに使うスピーカーとは何が違うのでしょうか?
monitor(モニター)とは「監視すること、動作状態を監視、点検すること。また、その装置。(オンライン辞書より抜粋)」とあるとおり、楽曲の制作過程において自身が演奏、もしくは打ち込んで作ったフレーズの音量バランスや音の位置、またエフェクト処理の具合などを確認するために使用するものを"モニタースピーカー"と言います。
コンポやオーディオ用スピーカーは、聴き手側が音楽をより楽しく聴けるように音が盛られている事がほとんどです。
例えば、低音域が出るように味付けされていたり、高音がすごく伸びるようになっていたり。
メーカーや機種によって特性はさまざまですが、およそ元の音とは違ってしまうでしょう。
仮に低域がガッツリ出るスピーカー“A”でミックスをし、作品を完成させたとしましょう。
Aで聴いた時には音量や音域のバランスもバッチリに仕上がっていても、それはスピーカーの特性で低域が持ち上げられているので、特に大きな味付けのない普通のスピーカー“B”で聴いた時には、その曲が低域スカスカで迫力の無いもの聴こえてしまいます...
対してモニタースピーカーは「原音忠実」をモットーとして作られており、本来の音を忠実に出力するように作られております。
こういったフラットな特性を持つスピーカーでチェックしバランスをとれば、上記のようなことは起こりません。
モニタースピーカーは非常に重要なのです!
展示品モニタースピーカー紹介
堺北花田店で試聴可能なスピーカーたちをご紹介します!!
YAMAHA MSP3
特徴
リファレンスモニターのニュースタンダードMSPシリーズに、よりコンパクトでユースフルなMSP3が加わりました。コンパクトながらMSPシリーズ譲りの高品位なリファレンスサウンドを忠実に継承したMSP3は、小規模なプライベートスタジオやポストプロダクションでの使用はもちろん、電子楽器のモニター用、サラウンドシステム用としても最適です。
コンパクトなサイズながらMSP直系の高音質サウンドを実現
10cmウーファーと2.2cmツイーターを搭載した2WAYバスレフ方式を採用。さらに、スピーカーの特性に最適化されたパワーアンプを内蔵し、よりナチュラルでクリアなリファレンスサウンドを実現しました。本体は、20Wのアンプを内蔵しつつも、重さはわずか 4.4kg。可搬性にも優れ、同時に設置場所を選びません。
1本ずつでの販売です!
1本 →¥15,400(税込)
2本セット→¥30,800(税込)
IK Multimedia iLoud Micro Monitor 【担当者のオススメ!】
特徴
世界最小クラスのリファレンス・モニター・システム 誰でも、どこでも、正確なサウンドを
IKのポータブル・モニター・ソリューション、iLoudブランドに新しい製品が加わりました。極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で、大音量の世界最小クラスのアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。色づけの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現したiLoud Micro Monitorは、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。またBluetoothを使用して手軽に音源の再生もできます。
狭いデスク環境でもコンパクトに最大限のパフォーマンスを発揮してくれます!
ミックス作業にチャレンジしてみたいという方にオススメです!!
2本セットのみの販売です
¥40,700¥(税込)
YAMAHA MSP5 STUDIO
特徴
「MSP5 STUDIO」は、様々なフィールドで高い評価を獲得しているパワードモニタースピーカー「MSP5A」の後継機種になります。キャビネットの形状から細部に至るまでユーティリティやデザイン等を大幅に向上しました。昨今のハイビット録音・マルチメディアコンテンツ制作等レコーディングスタジオの制作作業の中心となり、より高品位なニアフィールドモニターのニーズが益々高まっている中、プロ用スタジオモニター設計のノウハウと技術を惜しむことなく投入し、フラッグシップにふさわしい圧倒的な完成度を実現しました。
1本ずつでの販売です!
1本→¥29,480
2本セット→¥58,960
YAMAHA HS5
特徴
DTMからスタジオ用途まであらゆる制作環境に対応するコンパクトな5インチモデル
・LFに5インチウーファー、HFに1インチドームツイーターを採用した2ウェイバスレフタイプ
・再生周波数帯域54Hz - 30kHz (-10dB) / 74Hz - 24kHz (-3dB)とワイドな帯域をカバー
・LF45W+HF25Wのバイアンプ仕様。トータル70W出力の高品位パワーアンプ搭載
・ブラックモデル(HS5)、ホワイトモデル(HS5W)の2モデルを用意(店頭品は黒です)
・梱包数量 1本
1本ずつでの販売です!
1本→¥15,620
2本セット→¥31,240
Focal SHAPE40 【担当者のオススメ!】
Focal Professionalのラインナップ中もっともコンパクトなスタジオモニター Shape 40は、同時にニアフィールド・モニタリングのための完全なソリューションでもあります。
60cmという極めて近距離でのリスニングでも、驚くほどの伸び伸びとした低域特性を保持しています。
10平米=5畳以下の小さなルームでも、その優れた設計と細やかな調整機能により、Shape 40は理想的なリスニング環境を提供します。
本格的なミックスに挑戦したい方はもちろん、初めから良い音で様々な作業やリスニングをしたいという方にオススメです!!
1本ずつでの販売です!
1本→¥49,500
2本セット→¥99,000
まとめ
最後までご覧いただき誠に有難うございました!!
モニタースピーカーはミックス作業がメインのスピーカーですが、もちろんリスニング用にもお使いいただけます。
ミックス作業に関しては、スピーカーの持つ空間表現力や、再生可能音域などが楽曲の完成度に直に反映されます。これからも様々なモニタースピーカーを展示していきますので、
しっかり試聴して納得のいくものをご購入下さい!!
以上吉川でした!!
お問い合わせはこちらまで!
ご不明な点がありましたらお気軽にお電話ください・
島村楽器堺北花田店 |
担当:?川 |
電話番号:072-257-5160 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。