![===z=== *憧れのマイ楽器、、どれを選べばいいの~~!? こんにちは、イオンモール堺北花田店管楽器アドバイザーの松尾です! 昨年は入部や行事、大会事情がいつもと違って大変な思いをされた吹奏楽部員の皆様、多いのではないでしょうか?今年は少しずつでも行事や大会、コンサートが開催できることを願ってお […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sakaikitahanada/wp-content/uploads/sites/197/2020/10/20201009-12822994453804.jpg)
憧れのマイ楽器、、どれを選べばいいの~~!?
こんにちは、イオンモール堺北花田店管楽器アドバイザーの松尾です!
昨年は入部や行事、大会事情がいつもと違って大変な思いをされた吹奏楽部員の皆様、多いのではないでしょうか?今年は少しずつでも行事や大会、コンサートが開催できることを願っております。
さて、今年の新入生(もちろん2年生3年生も!)の皆さん、そろそろマイ楽器選びの季節ですね!ひとくちに「クラリネット」といっても、正直なところ違いがわからない...どれを選べばいいの?となるはず...
なぜなら...
クラリネットは見た目が一緒だから!!!
そうなんです。
他の管楽器の外見もかなり似ていますが、装飾や塗装などわかりやすい違いも多いです。しかし、クラリネットはほぼ同じ見た目なのに価格差が広いことが特徴です。
どの楽器が自分に合っているんだ~~!
と、悩めるクラリネット吹きの皆様に、クラリネット歴12年の管楽器アドバイザー松尾が初めてのマイ楽器におすすめの5本をご紹介いたします!
初めてのクラリネット、おススメの品番
見た目が一緒のクラリネット、何が違うのでしょう?
選ぶポイントは?
管楽器吹き的視点で選ぶときのポイントをあげてみました!
●<自分の伸びしろを見越して、約3年間、さらに卒業後も見越して長く使えるものを>
管楽器は頻繁に買い替えることはない楽器です。ぜひ、この楽器をずっと吹きたい、と思えるものを選ぶことをおすすめします。また、今吹きやすいものはもちろんですが、楽器に慣れた1年後、2年後、それ以降も吹き続けられる楽器を選びましょう。
●<初めての楽器、選ぶメーカーはYAMAHAかBuffetCramponが王道>
バック―ンやセルマー、イオなど、様々なメーカーからクラリネットは発売されています。
そのなかでも、YAMAHAは初心者でも鳴りやすく素直であること、BuffetCramponは柔らかく豊かな音色が特徴のクラリネットの老舗メーカーであることから、学校でもほとんどがどちらかのメーカーを使用しています。
クセもなく吹きやすいので、どちらかで絞って選ぶのがオススメ。
●<目指す音に近い音色の楽器を選ぶ>
『こういう音で吹きたい』、というイメージがあればその音に近い音色の楽器を選びましょう。まだ理想の音が定まらないという場合は、音色を聴き比べて一番好きな音で絞るのも◎。
もちろん、マウスピースやリードなどでも吹き心地や印象は変えていけますが、楽器固有の音色は大切にしていきたいところですね!
初めての一本に推薦する5本はこちら!
BuffetCrampon E12F
初心者でも吹きやすく、華やかでよく鳴る印象のモデルです。
スチューデントモデルとして“音色”・“音程”・“吹きやすさ”のバランスとれており優秀です。
指かけにはストラップ(別売)をつけて楽に指回しをすることも可能です。
メーカー/品番 | BuffetCrampon/E12F |
---|---|
販売価格(税込) | ¥171,600 ※トラディショナルパッケージは¥189,200 |
トラディショナルパッケージ
標準パッケージ
YAMAHA YCL-650
カスタムモデルに近い仕様をふんだんに使ったプロフェッショナルモデル。
カスタムSE系に近い暖かみのあるまるい音が特徴。とてもバランスのとれたYAMAHAらしいまっすぐな音色が好みの方には大変おすすめです!
吹き心地も素直なのではじめての方でもすっと馴染んで吹けそうです。
指かけは高さ調節が可能です!
メーカー/品番 | YAMAHA/YCL-650 |
---|---|
販売価格(税込) | ¥201,025 |
BuffetCrampon E11S
スチューデントモデルの入門モデルとしてつくられている「E11」をベースにした島村楽器とビュッフェクランポンのコラボモデルです。
ジョイントリングに金メッキを使用することで、エントリーモデルながら上位機種を思わせるような華やかな音色が特徴です。
コストパフォーマンスが高く、入門だけれど音色や吹き心地にこだわりたい方におすすめです!
見た目も華やかなので自分だけの特別感ももてそうです!
指かけは高さ調節が可能です!
詳しいご紹介はE11S特設ページをご覧ください!
メーカー/品番 | BuffetCrampon/E11S |
---|---|
販売価格(税込) | ¥154,000 |
YAMAHA YCL-851Ⅱ
心のある豊かな響きが特徴のCSシリーズコンセプトを基本に、よりくっきりとした輪郭をもつCXシリーズです。
クリアで軽めの吹奏感ながら、スムーズな息の流れでどの音域もバランスよく均一に響きます。
スタンダードなモデルより一歩上位のものを、と考えられている方におすすめです。
カスタムモデルのロゴ、とても華やかでキレイなんですよね...。
メーカー/品番 | YAMAHA/YCL-851Ⅱ |
---|---|
販売価格(税込) | ¥252,450 |
BuffetCrampon R13
ビュッフェクランポンのクラリネットといえば“R13”と言われているほど、あまりにも有名なモデルです。
音色は低音から高音までよく響き、豊かさのなかに芯があるクラリネットの優しさと力強さを感じられます。
はじめは抵抗感を感じて吹きづらいかもしれませんが、日々の練習、上達に必ず応えてくれる楽器です。
指かけは高さ調節が可能です!
メーカー/品番 | BuffetCrampon/R13 |
---|---|
販売価格(税込) | ¥413,600 |
管楽器担当松尾も10年愛用しているR13は、年々自分の思いのままに響いてくれるようになり、とても気持ちよく吹かせてくれます。「こう吹きたい!」に応えてくれる、一生ものにできる1本です!間違いなくおすすめNo.1!!
試奏や選定もおまかせください!
お店で実際に試したい!お店にないものも試奏したい!
というご要望にもお応えいたします!試奏についてはこちら↓をご覧くださいませ!(写真をクリック!)
堺北花田店管楽器情報
- 堺北花田店展示管楽器ラインナップ
- 【クラリネット】島村楽器×BuffetCramponコラボモデル E11S
- 【吹奏楽部応援!】リードってどう選ぶの??~バンドレン編~
- 吹奏楽部の必需品がそろいます!チューナー、リード、お手入れ用品など…
ご来店お待ちしております!
お電話でのご相談や、事前の試奏予約が可能です!ぜひお気軽にご連絡ください。
管楽器担当 | 松尾 |
---|---|
紹介 | 管楽器歴15年、クラリネット歴は12年です。私自身自分で選んだ楽器を10年以上愛用しています。 音楽の専門学校や大学に進んだわけではありませんが、吹奏楽やマーチング、アンサンブルを通して中学生から今までずっと吹き続けてきました。自分の楽器は一生ものだと実感した経験を活かし、皆様の手助けができればと思います! マウスピースやリードのご相談もおまかせください! 店頭でお会いできることを楽しみにお待ちしております。 |
TEL | 072-257-5160 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。