![*ピアニストのための本格的なバランスマット「ピアニーク」 ***NEW **ピアノを演奏しているとき、こんな事で困ったことありませんか? 〇長時間練習していると、姿勢が崩れて疲れてしまう 〇ピアノ演奏時に指・腕ばかりに意識がいき、体の動きが固くなってしまう 〇早いフレーズで力んでしまい、指が回らない […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sakaikitahanada/wp-content/uploads/sites/197/2020/10/20201024-20201018-afcce365adc63c408b927e76ab9e349a.jpg)
ピアニストのための本格的なバランスマット「ピアニーク」
NEW
ピアノを演奏しているとき、こんな事で困ったことありませんか?
〇長時間練習していると、姿勢が崩れて疲れてしまう
〇ピアノ演奏時に指・腕ばかりに意識がいき、体の動きが固くなってしまう
〇早いフレーズで力んでしまい、指が回らない
ピアニークを使用することで、これらの問題改善につながります!
~脱力することで自然体で演奏ができ、音の響きも豊かに!~
ピアニークを使ったサロン会員様のお声
40代女性→「グラグラするから最初はどうかなと思ったけれど、弾いているときは意外に弾きやすい。長時間座っていても腰が楽です。」
20代女性→「とても良い!仕事がデスクワークで腰痛持ちのため座ると大分楽です。ピアノの練習をするときだけでなく普段も腰が楽なので使っています。弾いていても特に違和感もありません。」
インストラクター藤原、実際に使ってみました!
まずピアノのイスの前の方にピアニークをセットします。
そして座ります。弾く前に座るとやっぱりグラグラします。これは逆に弾きづらいのではと思ってしまいますが...
実際に座って弾いてみます。
あれ?意外に弾きやすいです!グラグラして重心が安定しないのではと思っていましたが、逆に弾いているときは安定します。
上半身が解放される感じで、無駄な力が抜けて音が伸びやかに響きました。
背筋も自然とまっすぐになっています。
実際に使ってみた個人的オススメポイント
オススメポイント1~自然に身に付く脱力~
ピアノを習っている方なら1度はピアノの先生から言われるであろう脱力ですが、「どうやって脱力するか感覚がわからない」という方も多いのではないかと思います。ピアニークは何も考えずに座っているだけでその感覚が自然に身に付くのではないかなと思います!
オススメポイント2~骨盤の歪み改善~
実際にピアニークを使われている方のお声で多いのが腰が楽!というところですが、実際に座ってみると本当に楽です!
ピアノのイスって硬いですが、ピアニークはクッション性もあって、長時間座っても疲れにくいです。
骨盤の歪み矯正にもなり、健康にも良さそうですね!
オススメポイント3~持ち運びができる~
軽くて持ち運びも出来るので、ピアノを弾くときだけでなくデスクワークやドライブ中などにも使えます!
ぜひ店頭でお試しくださいませ!
ピアニークは使用後も体の力みが起きにくくなり、いつでも本来の力を発揮しやすくなります。
イオンモール堺北花田店、店頭でもお試しいただけます!どれくらいの違いがあるのか、ぜひお試しくださいませ♪
監修
アレクサンダーテクニークとは?
メーカー | 商品名 | 通常販売価格(税込) | 詳細 |
---|---|---|---|
ドリーム | ピアニーク | ¥8,780 | 赤・茶・青 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。