![指の形と基本フォーム こんにちは!島村楽器イオンモール堺北花田店でピアノアドバイザー、ピアノインストラクターをしている地紙です! ピアノを弾くときに、「正しい指の形」や「フォーム」を意識することはとても大切です。 これが出来ているかどうかで、上達のスピードや音の美しさが大きく変わってきます。 今回は […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sakaikitahanada/wp-content/uploads/sites/197/2025/07/20250704-shima250704-0207.jpg)
指の形と基本フォーム
こんにちは!島村楽器イオンモール堺北花田店でピアノアドバイザー、ピアノインストラクターをしている地紙です!
ピアノを弾くときに、「正しい指の形」や「フォーム」を意識することはとても大切です。
これが出来ているかどうかで、上達のスピードや音の美しさが大きく変わってきます。
今回は指の形と基本フォームについて学んでいきましょう♪
自然な手の形とは?
♪指は丸く、卵を包むように
ピアノを弾くとき、指はまっすぐ伸ばすのではなく、自然に丸めた形が理想です。

手のひらで小さな卵を包んでいるようにしてみましょう。

鍵盤に乗せるとこのようになります。
この形を意識することで、力みがなくなり、滑らかに動かせるようになります。
♪関節をしっかり使いましょう

第一関節がへこまないように注意しましょう。

このようにすることで、しっかりした音が出せるだけでなく、指が独立して動く感覚が身につきます。
♪手首と腕はリラックス

指だけに力を入れず、手首や腕も連動させて演奏しましょう。

鏡を見ながらフォーム確認をしたり、動画を撮って確認すると良いですよ✨
指番号(1~5)の覚え方
ピアノでは、指に番号(1~5)がついています。
・1番:親指
・2番:人差し指
・3番:中指
・4番:薬指
・5番:小指
「親指が1番からスタートして、外側に向かって数えていく、という覚え方です。

♪もっと知りたい方、実際に体験してみたい方へ
当ピアノサロンでは初心者の方にも分かりやすく、楽しく学べるレッスンを行っています。
体験レッスンもご用意しておりますので、ぜひ一度ピアノの楽しさを体感しにいらしてください♪

堺北花田店ピアノインストラクター地紙 夏帆(じがみ なつほ)です。
島村楽器イオンモール堺北花田店 音楽教室ピアノサロンにて予約制のピアノレッスンを開講しております。
担当:地紙夏帆(じがみなつほ)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。