![皆さまこんにちは!ピアノインストラクターの藤原です。11/13(日)、第3回大人のためのピアノ連弾サークルを開催いたしましたので、その様子をお伝えさせていただきます♪ 第2回目のレポートはこちらをご覧ください! CONTENTS当日の様子最後にお問合せ当日の様子 第3回目は「プチレッスン会」第1回目 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/sakaikitahanada/wp-content/uploads/sites/197/2022/11/20221116-img-4986.jpg)
皆さまこんにちは!ピアノインストラクターの藤原です。
11/13(日)、第3回大人のためのピアノ連弾サークルを開催いたしましたので、
その様子をお伝えさせていただきます♪
第2回目のレポートはこちらをご覧ください!
当日の様子
第3回目は「プチレッスン会」
第1回目で決めた曲をはじめてペアで合わせしていただきました!
まずはごあいさつと皆様にそれぞれ曲の進み具合などの進捗をお伺い。
もうすでにペアで合わせの練習をしてくださっている方もいらっしゃいましたが、
「中々合わないので苦戦しています・・・」
とのことで、
連弾ではソロと違い、テンポ感のズレを合わせることが大切だとお話しました。

お話の後はプチレッスン前に練習室での合わせタイムです!
10分ほど合わせ練習をしていただきます。
合わせが終わったらいよいよレッスンスタート!1組15分ずつ交代でレッスンしていきます。
まずは、先程「中々タイミングが合わなくて・・・」
とご相談を受けたペアの方たちで、曲はパッヘルベルのカノンです!

最初の方は合っていらっしゃったのですが、
たしかに、途中からだんだんずれが出てきました・・・
そこで、メトロノームをかけながら合わせていただくとだんだん合うように!!
テンポ感というのは人それぞれで、
例えば「ゆっくり弾いてください」とざっくり言ってもみんな同じテンポにはなりません。
メトロノームというのはそのテンポ感を合わせる共通の基準のようなもので、
ソロでももちろんですが、特に連弾や伴奏などでは必須になってきます!

お2人とも最後はコツを掴まれて、
最初よりも長く合わせれていらっしゃいました♪
次にモーツァルト作曲のアイネクライネナハトムジークを選曲されたお2人です!

お2人とも初めての連弾とのことですが、息ピッタリの演奏でした!
この曲は左パートの方がしっかりテンポをキープするのと、
右パートの方は休符が多いので入るタイミングを掴むのがポイントだとお伝えしました。
最後に
皆さま、全員連弾は初めてとのことでしたが、
最後にはしっかり合わせれるようになっていらっしゃいました!
ピアノは基本1人で弾くことが多く、中々人と合わせて弾く機会は少ないと思いますが、
「テンポを合わせる」「相手の音を聴く」
という経験は、ソロで弾くときにも活きてくることかなと思います!
次回は11/27(日)11:00~12:00 第4回「弾きあい会」
見学はどなたでもOKです!
ご興味ある方は、ぜひお気軽にお問合せください♪
お問合せ
店舗 | イオンモール堺北花田店 |
---|---|
電話番号 | 072-257-5160 |
担当 | ピアノインストラクター藤原、石垣 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【2月23日13:00~、18:00~】 OPEN MIC CLUB 堺北花田店 サークル活動報告~Vol.46、47~
イオンモール堺北花田店
-
【12月8日18:00~】 OPEN MIC CLUB 堺北花田店 サークル活動報告~Vol.45~
イオンモール堺北花田店
-
【12月8日13:00~】 OPEN MIC CLUB 堺北花田店 サークル活動報告~Vol.44~
イオンモール堺北花田店
-
【10月27日18:00~】 OPEN MIC CLUB 堺北花田店 サークル活動報告~Vol.43~
イオンモール堺北花田店
-
【10月27日13:00~】 OPEN MIC CLUB 堺北花田店 サークル活動報告~Vol.42~
イオンモール堺北花田店
-
【8月25日18:00~】 OPEN MIC CLUB 堺北花田店 サークル活動報告~Vol.41~
イオンモール堺北花田店