![*配信を始めたい!音楽を作りたい!雑談・実況でチヤホヤされてみたい!ご相談ください! ***只今配信人気により、一部欠品商品がございます。在庫情報などにつきましては、お気軽にお問合せください。 こんにちは!3度の飯よりインターネットが大好き!島村楽器コクーンシティさいたま店のデジタル担当、朝倉です! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saitama-shintoshin/wp-content/uploads/sites/184/2020/10/20201010-20190718-csm_record-3-musicicans-2_02_837446bfbd.jpg)
配信を始めたい!音楽を作りたい!雑談・実況でチヤホヤされてみたい!ご相談ください!
只今配信人気により、一部欠品商品がございます。在庫情報などにつきましては、お気軽にお問合せください。
こんにちは!3度の飯よりインターネットが大好き!島村楽器コクーンシティさいたま店のデジタル担当、朝倉です!
最近・・・流行ってますね?ツイキャスやニコニコ生放送。youtuberも人類の希望の光と言えるぐらいの人気を誇ります。私もたまに趣味で雑談したり弾き語りをしています!ファンは増えません。おかしいですね。
始めてみたい人、きっとまだまだいらっしゃると思います。当店はこれから始めてみたい人、少しグレードアップしてみたい方にオススメのラインナップを展開しております!
デジタルってどうしても少しメカメカしくて、専門店が怖い・・・ってこと、あります。対して当店は解放感抜群です!散歩をするかのように気軽に配信、始めてみませんか?
ミキサー・オーディオインターフェースラインナップ
配信活動などをするにはまずミキサーやオーディオインターフェースが必要です!これらは「マイクや楽器の音をパソコン側にまとめて伝える役目」を持っており、またスタンダードな商品は「パソコン内部の音もマイクや楽器の音と一緒にまとめて配信できる」ようになっています。やりたいことに対して適切な商品が違いますので、一度ご相談ください!
配信向きオーディオインターフェース
TASKAM US-42B
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
TASCAM | MiNiSTUDIO CREATOR US-42B | ¥14,652 |
かんたん操作で各種ネット配信サービスを使った音声演出を楽しめる家庭用放送機器です。モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデル。
担当者コメント:配信するために存在しています!見た目がとにかくシンプルで使いやすいので、配信者の入り口としてGood。パッドに音を登録しておくことで、配信中などにSEを流せる、いわゆる「ポン出し」も、この値段から簡単に出来る事も嬉しいですね。
ART USB Mix 4
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
ART | YSB Mix 4 | ¥15,000 |
このご時世になってから、もはや配信活動に必須である「ループバック機能」を兼ね備えた4chのUSB接続ミキサー。
Cubaseなどの付属ソフト類はありませんがその代わりに、かなりお求めやすい値段で配信活動が出来るようになります。
YAMAHA AG-03
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | AG03 | 16,500円 |
音質と操作性の両方を兼ね備えており、PC/Macでの使用は勿論、iPad(第3世代以降対応)でも使用可能です(iPadで使用する際は別途電源ケーブルの購入・接続が必要です)。
音質調整ができるイコライザー機能や、声にエコーを掛けることができるリバーブ機能が備わっており、配信は勿論、弾き語りから作曲、レコーディングの際にも輝きます!配信入門と言えばまずコレ!と言えるぐらい、高品質で安定した性能です!
担当者コメント:迷ったらこれで良いと言えるぐらいバランスが良いです!最高!また、ゲーム実況や弾き語りなどでパソコン内の音と自分の声・楽器の演奏を同時に配信したい場合、ループバックという機能が必要です。上記のUS-42Wもパソコン上で設定すれば出来ますが、AG-03ならスイッチの切り替えだけで出来てしまいます!重ねて最高!本当に大事な機能です!これ!
MACKIE Pro FX6v3
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
MACKIE | PROFX6v3 | 20,130円 |
AG03と同じ使用感で使える、本来はレコーディング等にお勧めしていたミキサーです。AG03より入力数が増え、更にマイクプリアンプの品質も向上。
掛ける事の出来るエフェクターや直感操作でおこなえるイコライジングなども併せ、レコーディング以外に配信用としても申し分ないことで、今回見事にラインナップ入りしました。「ちょっと人とは違う環境が作りたい!」そんなおませな配信者の方にお勧めです。
担当者コメント:これも迷ったら選んでくださいね、と言えるバランスの良さを兼ね備えています。ヘッドセットを使いたい方はAG03の方がオススメになってしまいますが、しっかりマイクも用意して、本格的に取り組み始めたい・・・という方は確実にこちらがお薦めになります。当然ループバック機能は搭載。使いこなせるようになるまでは少してこずりますが、慣れてさえしまえば、操作も配信も「脱初心者」出来ている事でしょう!
Roland GO:LIVECAST
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | GO:LIVECAST | ¥27,500 |
憧れのあの人のように、配信で人気者になりたい! そんなあなたには、誰でも簡単に扱えるライブ配信ツール GO:LIVECASTです。スマートフォンに繋げばもうOK。煩わしいセッティングは文字通りゼロ。
レコーディング向きオーディオインターフェース
TASCAM iXZ
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
TASCAM | iXZ | ¥3,960 |
縦4.5cm、横10.5cm、高さ4cmと、もはや手のひらに収まるサイズ感。ティアドロップ型のピックを6枚ぐらい並べたら同じぐらいでした。もはや小さすぎる。
ZOOM U-22
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
ZOOM | U-22 | ¥7,700 |
縦12cm、横9cm、重さ151gと恐ろしい軽量化に成功したモバイル・オーディオインターフェース。Windows/Mac/iPhone/iPadと幅広く対応。ファンタム電源も搭載しているため、コンデンサーマイクも使えます。
ZOOM U-24
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
ZOOM | U-24 | ¥12,375 |
上記のU-22の接続数をアップさせた、順当な上位モデル。マイクと楽器を両方同時に使うことが可能、それでいてサイズは最小レベル。取り回しやすさを重視される方に。
LINE6 SONICPORT
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
LINE6 | SONICPORT | ¥10,780 |
ギター・ベース用プロセッサーで有名なLINE6のオーディオインターフェースです。公式サポートがiOS限定と制約はありますが、その分録音時の音質は同価格帯と比較しても追随を許さない性能を誇ります。
担当者コメント:iOSのみという男気ある商品ですが、もしお持ちのスマホがiOSなら真っ先に選択肢に挙げても良いですね。SONICPORTの真に良いところは「Mobile Pod」というソフトアンプシミュレーターが付属すること。DTM/レコーディング初心者の方がオーディオインターフェース選びの次に躓くのが、ギターの音作り、またはそのためのソフト。そこまでサポートしてくれることが嬉しいですね。
Steinberg UR12
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Steinberg | UR12 | ¥11,000 |
今じゃその界隈で知らない人はいない、そんな超有名メーカーのエントリークラス・オーディオインターフェース。D-PREという独自のマイクプリアンプを搭載することで、通常のミキサー等より、高品質なレコーディングを可能にしました。
担当者コメント:例えば「配信はしない、レコーディングはしたい」という方はウェブキャスティング用のミキサーなどより、断然こちらの方がお薦めになります。コストも抑えられるので、「とりあえず手軽で本格的に」というワガママ矛盾も解消できます。
Steinberg UR22Mk2
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Steinberg | UR22mk2 | ¥15,950 |
作曲・DTMで有名なSteinbergのオーディオインターフェース。最大 24bit/192kHz と上記のIrigシリーズをはるかに凌ぐ高音質、どんな楽器、マイクでもすぐに接続して使う事のできる汎用性がウリです。作曲やレコーディングがメインではありますが、配信や歌ってみたシリーズをするのも得意です!
担当者コメント:筆者である朝倉も愛用しているSteinbergシリーズのエントリーモデルです。DTMで迷ったらまずこれを買え、と言えるぐらいの性能で、このオーディオインターフェースを通した音質に慣れてしまうと普通の音では満足できなくなります(笑)
Focusrite Scarlett 2i2 3
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Focusrite | Scarlett 2i2 3 | ¥19,140 |
同価格帯のオーディオインターフェースに比べ、レイテンシー(録音時の遅延)が抑えられることがメリットポイント。ループバック機能は搭載しておらず配信には不向きな分、よりレコーディング時のストレスを解消できます。通常レコーディングと、より透明感のある、シンプルな音でレコーディング可能な「AIRモード」も見逃せません。
担当者コメント:配信にはあまり使えない、レコーディング向きのオーディオインターフェース。その分実力は一歩先に出ている印象を感じます。何より、付属するDAWソフトが「Ableton Live Lite」と「Pro Tools First」。Cubaseを最初に使う方が多いため、無料で別ソフトを2つ試すことが出来るというのは、将来的に非常に大きなメリットです。
Steinberg UR22C
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Steinberg | UR22C | ¥17,820 |
UR22mkⅡをほぼ同価格で、更に高性能化した最新型オーディオインターフェース。この値段でDSP機能を搭載しており、また最大32bit/192kHzのレコーディングが可能。楽器が接続できる数ではUR242より少ないですが、自宅で楽器とマイク1本ずつのレコーディングであれば、他の追随を許さない大人気商品です。
担当者コメント:2019年10月より新発売されたこのオーディオインターフェースは、もう迷ったらこれを用意しろと言っても過言ではないでしょう。私も特設ページを作るぐらいの高性能I/Oです!ただ、最大音質でのレコーディングはパソコンスペックもそこそこ求められるので、留意は必要ですね。
Steinberg UR-RT4
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Steinberg | UR-RT4 | ¥71,280 |
値段が張るだけの性能があるUR-RT4です。詳しくは特設ページをご覧ください。
担当者コメント:もうレコーディングのために存在しています。音楽制作のために鎮座しています。詳しく説明するには文章だと非常に長ったらしくなりますので、特設ページをご覧ください。
UniversalAudio ApolloTwin X Duo Heritage Edition
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) |
---|---|---|
Universal Audio | Apollo TwinX Duo HeritageEdition | ¥126,500 |
デジタル機器なのに、デジタル感が全くない。超高品質、高速データ転送が出来る、アナログ感をそのまま伝えてくれるハイスペックオーディオインターフェース。
その真価は、UADプラグインという付属バンドルにあります。形式上付属と書いていますが、実際はこのUADプラグインとセットにすることで、他の追随を許さないレコーディング環境を構築することが出来ます。
PCとの接続も、通常のUSBではなくThunderbolt接続による、超高速転送形式。早い話、Apollo Twin X Duoの中にエフェクター、ミックスコンソール、プリアンプ全てが封入されているオールインワン、と言えます。
後日特設ページをご用意します!
この記事を書いた人
島村楽器コクーンシティ店の朝倉と申します。幼少期からずっとエレクトーンを弾き、大学ではシンセサイザーにハマり、社会人になってDTMの沼へ浸かりだしたデジタルの申し子です。同時にゲーム大好き芸人です。MMORPGとFPS、スポーツ系も好きです。お酒も好きで、最近は自宅でカクテルを作ったりするクールな一面も持ち合わせていますが、基本いじられ芸人です。好きな音楽はボカロ、邦ロック、フュージョン。
デジタル楽器類は勿論、様々な楽器に手を出して生活を音楽で満たしている関係で、基本的にどの楽器でもご案内することが出来ます!皆様の音楽生活に彩りを増やすため、精一杯サポートさせて頂きます。是非お声がけください。
デジタル総合案内ページはコチラから!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。