![*ごあいさつ はじめまして。]]島村楽器コクーンシティさいたま新都心店で主にギターを担当させていただいております益若(ますわか)と申します。]] お客様とお話をさせていただいて、こんな声をよく頂きます。]]「あの、これからギターを始めたいんですけど何を選んだらいいんですか?」]]恐らくギターをほとん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saitama-shintoshin/wp-content/uploads/sites/184/2018/11/20181101-20180422-f4c5ace475531e3bdd618a68b08bfe72.png)
ごあいさつ
はじめまして。
島村楽器コクーンシティさいたま新都心店で主にギターを担当させていただいております益若(ますわか)と申します。
お客様とお話をさせていただいて、こんな声をよく頂きます。
「あの、これからギターを始めたいんですけど何を選んだらいいんですか?」
恐らくギターをほとんど触ったことのない人からしたら、どれも同じに見えると思います。実際私もギターを弾くようになるまで違いというのは全然判りませんでした。
そんな方にできるだけわかりやすく解説していこうと思います。(できるだけエレキギター・アコースティックギター共に共通している点を解説します。)
価格の違いってなに?
ギターは安いものだと7,000円くらいからあります。通販やインターネットで買うことのできる最安値はおそらくこの値だと思います。高いものは数十万数百万と果てしないです。
そんな価格の違いを①木材②作成の手間③メーカーの3つに分けて説明致します!
①木材の違い
ギターはほとんど木材から作られています。使われる木材はシトカ、マホガニー、ローズウッド、エボニー、シダー、ハカランダ・・・
いっぱいありすぎてなんのこっちゃって感じですが、今は色んな木材があるという事だけを覚えてもらえたら結構です。
そんな沢山の木材の中から良質な木材を使うと金額が高くなるんですね。逆に端材などを使っている物は安いのです。
②どれだけ丁寧に作られてるか
ギターは殆どが手作業で作られています。作成にあまり影響しない所は機械で行ったりしますが、削ったり組み合わせたりなどは手作業で行われます。1万円で売られているギターに、ギター職人が丁寧に時間をかけて作っても無駄なのです。材料が良くなければその分木材がヘタりが早まり、すぐ弾けなくなってしまう状態になりやすいのです。なので安い材で大雑把に作り、大量生産していっぱいバラ撒いた方が効率がいいのです。
クラフターの手によってギターの音は変わります。セッティングの一つで弾き心地や鳴り方が変わってしまうので、クラフターが丁寧に仕上げるから高いギターは作りも良く音もいいのです。
③メーカーの違い
メーカーによっても価格の違いがもちろんあります。
個体差があまりなく、比較的安価な国内メーカー、YAMAHA,K.Yairi,フジゲン,History...
個体差があり、その違いを楽しめる海外メーカー、Martin,Gibson,Fender USA
あくまでもこういう傾向にあることが多いというだけなので一概には言えません。しかしギターはやはり、アメリカ産が良いというイメージが強く浸透しています。
どのメーカーが良くてどのメーカーが悪いっていうのは人それぞれですから、ギターを実際弾くようになるまではわかりにくいので最初の内は気にしなくていいと個人的には思います。この違いが分かるようになるのもギターをやっていく楽しみでもありますからね!
まとめ
①様々な木材があり高い木と安い木がある
②どれだけ手間がかかってるか
③それぞれのメーカーによって同値段でも差がある
今回説明したポイント3つをある程度踏まえるだけで、楽器屋さんに行ったときに楽だと思います!特に初心者の方は店員に質問しにくいと思うので、覚えておきましょう!
次回はアコギの選び方とオススメギターについて少し詳しく話していきますので、興味のある方は見てみてください!
次の記事:アコースティックギターの選び方
この記事を書いた人はこんな人
中学生時代から音楽を始め(主にマーチングで金管)12年程続けてきて島村楽器で初めてギターやベースを触りました。まだギターを始めて日が浅いですが、だからこそ初心者の方やこれから始めたいという方の気持ちもわかるつもりでおりますので、気軽にお声かけください!
担当者名:益若 淳
商品担当:エレキギター・エレキベース・ギターアクセサリー
得意な楽器:金管全般
お支払い方法
店頭でのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- デビットカード
- 銀聯カード
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
楽器の下取・買取承ります
使わなくなった楽器はありませんか?査定のみも大歓迎です!
電話受付でのお支払い方法
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+送料+代引き手数料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い方法
当社指定の口座にお支払いいただくことも可能です。
商品代金+送料=合計金額
上記を指定の口座にお支払いください。口座振込みの手数料に関しましては
お客様のご負担とさせていただいております。
楽器上達の近道!レッスンに通おう!
当店では、ピアノ・ヴァイオリン・管楽器・ギター・ドラムなどの音楽教室を開講しております。
体験レッスンも随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
各コースのご案内。まずはこちらをご覧ください!
体験レッスン受付中!
ご来店の交通・アクセス
電車をご利用のお客様
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線 | 「さいたま新都心駅」下車 東口すぐ |
---|---|
JR埼京線 | 「北与野駅」下車 徒歩8分 |
車をご利用のお客様
国道17号からお越しの場合 桶川、上尾方面からお越しの方 |
東西大通りを新都心地下道経由で直進 |
---|---|
産業道路からお越しの場合 浦和、蕨、川口方面からお越しの方 |
東西大通り(側道)を通り、旧中山道を右折 ほこすぎ橋の丁字路を曲がり、次の信号を右折 |
旧中山道からお越しの場合 | ほこすぎ橋の丁字路を曲がり、次の信号を右折 |
駐車場無料サービスもございます。
アクセス方法・駐車場無料サービスについて、更に詳しくはこちらをご覧下さい。
お問い合わせ
どんな些細な事でもお気軽に店舗スタッフまでお問い合わせ下さい!
お電話でも受け付けております。
店舗名 | コクーンシティさいたま新都心店 |
---|---|
電話番号 | 048-640-7570 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 益若(ますわか) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。