![[#a:title=生徒様インタビュー] | [#b:title=コース概要] | [#c:title=講師紹介] | [#d:title=プロフィール] | [#e:title=ご入会をお考えの方へ] | [#f:title=お問い合せ] ===a=== *聞いてみました!生徒様インタビュー こん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saitama-shintoshin/wp-content/uploads/sites/184/2019/01/20190124-2596ab8f6de59e3e91f48af371530894.jpg)
生徒様インタビュー | コース概要 | 講師紹介 | プロフィール | ご入会をお考えの方へ | お問い合せ
聞いてみました!生徒様インタビュー
こんにちは!コクーンシティさいたま新都心店の古舘です。
今回は心地良い音色が好評のチェロ!の音楽教室に通われている方にインタビューをしました。
コクーンシティさいたま新都心店のチェロ教室に、2018年06月にご入会されたKさん(50代女性)にたくさんお聞きしました!
それではどうぞ!
Q.1 チェロ教室に通い始めて何か月、何年ですか?
Kさん:7か月です。
Q.2 チェロを習おうと思ったきっかけは何ですか?
Kさん:大人になってからバイオリンを始めたのですが、低い弦の音が好きでチェロを弾いてみたいと思うようになりました。
Q.3 チェロの魅力はどこですか?
Kさん:ゆったりと深い響き、落ち着きます。
Q.4 チェロの楽器経験はありますか?
Kさん:ありません。
Q.5 チェロの他に楽器の経験はありますか?
Kさん:子どもの頃にピアノ、高校時代にクラリネット バイオリンをやっていました。
Q.6 島村楽器コクーンシティさいたま新都心店を選んだご理由は何ですか?
Kさん:チェロのクラスがある音楽教室では、家から一番近いからです。
Q.7 今レッスンでどういった事を習っていますか?
Kさん:音階 教本を使っての基礎練習を習っています。
Q.8 今後の目標は何ですか?(例:いつか弾いてみたい曲など)
Kさん:バッハ 無伴奏組曲第一番のプレリュードを弾いてみたいです。
気長に頑張ります。
スタッフより。ありがとうございました!
Kさん、そして閲覧頂きました皆様!ありがとうございます!!
学生の方は勿論、Kさんのようにこの楽器をやってみたい!!という方。
島村楽器コクーンシティさいたま新都心店では色々な楽器の音楽教室を開講しています。
少しでも興味を持っていただけて、皆様の音楽を始めるきっかけになりましたら幸いです。
やりたい楽器の経験がなくとも全く問題ありません!1から先生が教えてくれます。
Kさんも経験がありませんが、渡邊先生のもとメキメキと腕を上げています。先生ともとても親しくされていて、良い雰囲気でレッスンしているんだろうなと感じます。
弦楽器特有の深い・包まれるような響きが好きな方にはチェロがおすすめです。
では、今回アンケートにお答え頂きましたKさんの通われている、チェロ教室の講師・渡邊先生について詳しく知りたい方、まとめましたので是非ご覧ください。
渡邉先生のインタビュー記事はこちら
演奏動画はこちら
コース概要
コース名 | チェロ |
---|---|
講師 | 渡邉 浩美 (わたなべ ひろみ) |
開講曜日 | 火 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥9,720(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,620(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥10,800(税込) |
講師紹介
渡邊 浩美(わたなべ ひろみ)
講師プロフィール
中学から高校までの6年間区のジュニアオーケストラに所属。武蔵野音楽大学器楽学科卒業。
2014年.2015年と本学の管弦楽団の選抜メンバーに選ばれ様々な演奏会、演奏旅行並びに地方公演に参加。
チェロを富樫亜紀、C.ドル、室内楽をZ.ティバイ、C.ドルの各氏から指導を受ける。
講師からのコメント
基礎から応用まで、お一人おひとりのご要望に応じてレッスン致します。お子様から大人の方まで、チェロはバイオリンと同じく分数楽器がございます。まずは体験レッスンでお待ちしております。
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器 コクーンシティさいたま新都心店 |
---|---|
アクセス | 〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1 コクーンシティ2 3F |
電話番号 | 048-640-7570 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。